MFに3年ぶりに、アリスイがやって来た。
X'masの日に確認しました。少々、興奮しました。
鳥撮り爺さんへのX'masプレゼントだったのかも?。
同じ行動パターンになって来ました。
暫くは楽しませてくれそうです。
でも、撮影は難しいです。お腹を見せたら要注意。天気の良い日は、白飛びします。
もっと近くで撮ってみたいです。アリスイの羽模様は細かいです。
PENTAX K-3の2400万画素なら何とかなりそうな気がします。
●アリスイ
以下、トリミング。
もう少し近いと良いですね。狙いはアリスイの木かな。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター
本日は所用のため、午後の1時間程撮影しました。
どうも本日は、鳥の出が悪いようなので、アオジでMF練習。
Oさんも特訓中でした。
後は、慣れですね。
如何にジャスピンになるか、後ピン前ピンの感覚を覚えてしまえば無問題。
そう言う自分もマダマダ、精進が足りません。
諦めないで、飽きるまでとことんやると、絶対にBORG沼におちいります。これ間違い無し。
本日は今にも降りそうなお天気で、SSが上がらない。ブレブレでした。ISO:1250。
本日は、アリスイが出なかったようです。
●ヒヨドリ
●ツグミ
トリミング。
●アオジ
上の画像を更にトリミング。
以下、大トリミング。
上の画像を更にトリミング
背中は解像させやすいです。羽が太い。顔は難しい。それにしても被写界深度が浅いです。
でも、この被写界深度がBORGの魅力かもしれません。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター
9時にMFへ。本日は久しぶりにBORG 89EDを持ち出しました。
お昼から雨の予報でしたが、今にも降りそうな空模様。
入口でTKさん、Oさんと合流。OさんBORG 71FL+PENTAX K-3のデビュー。
良い写真が撮れると良いですね。
湿地には10名程のCMが・・・・顔ぶれはクリスマスの日と同じ。
本日は、アオゲラが大サービスでした。途中、雨が降り出して来たので雨宿りしながら撮影。
雨が止んで皆さん撤収。でも皆さん喜んで帰宅。
アリスイが2日連続登場。
●ツグミ
●カルガモ
池周辺は、カルガモだけ。
●アオゲラ
♂
♀。珍しく目の前にやって来た。湿地の倒木にも下りました。
●コゲラ
●アカハラ オオアカハラかも?
●アオジ
●クイナ
●ヒヨドリ
●シメ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター
一昨日のMFです。
本日の主役は、今季初撮りのツグミです。
近すぎました。暗すぎました。
カイツブリは、いませんでした。
この時期、カワセミも良く見かけますが、順光で撮影できる場所が少なくなって来ました。
柳止まりも午前中は、影が沢山出来ます。
K-3で撮るようになり、今まで解像が難しいと思っていた距離でも解像する事が判りました。
2400万画素で、圧倒的に情報量が増えました。
S池奥の丸太歩きは、オオバンは解像します。子バンも解像しそうですので、只今挑戦中。
●ツグミ
●オオバン
●バン
●カワセミ
<番外編>
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター