goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●カイツブリが今年もやって来た(3月17日)

2014年03月18日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



野菜畑で、ヒヨドリを撮っていたら、鳴き声が聞こえたので、S池に。
姿が見えませんんで、気のせいと思っていたら2羽で葦原から出て来ました。
今季もカイツブリが、戻って来ました。春ですね。
色白美人を連れて来た。(多分♀だと思う)
それにしても、白いです。
黒ちゃんは、果敢に蛇にアタックしていました。

●カイツブリ
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●今夜は満月?

2014年03月17日 | BORG 89ED+PENTAX K-3

今夜は満月といっても、少し欠け始めています。正確には、昨夜の2:08が満月でした。
オレンジ色で綺麗でしたが、ピン合わせが上手く出来ませんでした。
満月は、難しいです。





・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●最近のMFの野鳥

2014年03月17日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



ここ数日で撮影したMFの野鳥です。
この他、クイナも居ます。タシギは3羽。ツグミもいます。
ジョウビタキ♂は、堆肥場付近。
アリスイは出が悪い。
ヤマシギ、トラツグミの情報が途絶えました。

●コサギ


●カルガモ


●シメ


●モズ


●ムクドリ


●アオゲラ


●バン


●アカハラ


●ガビチョウ


●カシラダカ


●アリスイ




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アリスイ Part1

2014年03月15日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



近郊の遊水地で撮影のアリスイです。
とても近くに寄って来る時も有るようですが、少々遠かったです。
BORG 89ED+Pentax K-3のシステムで撮りました。
K-3は2400万画素ですので、1600万に比べて情報量が多く、画像切り抜きには良いです。
焦点距離:35mm換算 1520mmです。
近くで、アリスイを撮りたいのですが・・・・。

●アリスイ
 以下、2枚ノートリです。


















 この穴が、お好きなようです。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ルリビタキ♂(瑠璃鶲)1920ピクセル画像

2014年03月10日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



プチ遠征で撮影したルリビタキ♂です(在庫から)。
画像をクリックすると、1920ピクセル画像にかくだいします。
同じような画像ばかりです。この日もSSが上がりませんでしたので、三脚を短くして撮影。
BORG 89ED+Pentax K-3の組み合わせは、良く解像します。

●ルリビタキ♂
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ルリビタキ♂(BORG 89ED+Pentax K-3で超ドアップ)

2014年03月05日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



先日、BORG 89ED+Pentax K-01で2,000㎜越えでルリビタキを撮影しましたが、
余りの解像でしたので、今度はPentax K-3を装着して、撮影に挑みました。
良く動くルリビタキですが、同じ枝にやって来ましたので連写しました。
K-3は、LV撮影時はAFモードで撮ると、シャッターを押すと再度AFが動作してしまいます。
普通は、フォーカス微調したらそのまま切れないと・・・おかしい。
この時は、MFモードで全て撮りました。拡大モニターで慎重にピン合わせしました。
現場で確認した時は、そこそこの手応えは感じていましたが、
帰宅後PCで確認して驚きました。
BORG 89EDとの組み合わせは、良く解像します。

●ルリビタキ♂






 以下、トリミング。




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●タシギ

2014年03月04日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



MFのタシギです(在庫から)。
雪解けが始まっていましたので、足場がぬかるんで歩きにくい。
タシギは、一生懸命に採餌していました。

●タシギ
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●モズ♂

2014年02月26日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



雪景色の中のモズです。
雪の上にも下りましたが、撮れませんでした。
CMは、いつの間にか誰も居なくなってしまった。一人で撮影。
何処へ・・・。皆さん、堆肥場移動。

●モズ♂


















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アリスイ Part1

2014年02月21日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



久しぶりのアリスイでしたが、結果は枝被り。
しかし、色んなパフォーマンスを見せてくれました。
枝被りでしたが、たくさん撮りました。
枝が無ければ・・・・と、悔やまれます。
年末の湿地整理は、ここも綺麗にしたいですね。

●アリスイ
 藪の中にアリスイ。


 右の羽


 左の羽




 尾羽・・・と、羽繕い。尾羽も綺麗に咲きました。






 尾羽も立てました。






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●夕刻のジョウビタキ♂

2014年02月13日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



ジョウビタキ♂を夕方撮影しました(在庫から)。
ISO:1250まで上げてみました。
あっと言う間に、陽が傾き、西の山にお日様が隠れてしまいます。
少しづつ、陽が長くなって来ました。

●ジョウビタキ♂




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ルリビタキ(大トリミング)1920ピクセル画像

2014年02月07日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



暖かい日が続いて梅もほころびかけています。
ルリビタキの画像を整理しながら、Photoshop Elements でレタッチしてみました。
気が付いたら、超大トリミングしていました。
PENTAX K-3は、横6016x縦4000ピクセルです。
1920ピクセルで切り抜くと等倍切り抜きは、元画の1/9ぐらいです。
Photoshop Elements は、2400万ピクセルを維持しながら切り出しが可能。不思議です。

●ルリビタキ♂
 ほぼ原画イメージです。顔がフォーカスイメージの中心です。実際はもう少し小さい。






 どんどん切り抜きながら、補正してみました。シャープ補正も0.1ピクセル単位でできます。
 でも、色々やると時間が足りません。












 ルリビタキばかりで、申し訳ありません。ペコリby青葉。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ジョウビタキ♂

2014年02月05日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



ジョウビタキ♂です。近郊の畑に居着いていました。
時々、近づいて来ますが警戒心が強いです。
太陽が丁度、西の山に沈みかけていました。

●ジョウビタキ♂






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター