三重県で歯医者が新型コロナウィルスに感染していたのが確認されました
この先生は喉の痛みや発熱があったにも関わらず診療をされていて、
この医院の患者さんに感染者がいないか調査中とのことです
他にも、福井、東京、千葉、埼玉、高知で歯科関係者の感染が確認されておりますし、
またテレビやネットなどでも、歯科医院での新型コロナ感染の危険性が指摘されておりますので、
患者さんのご不安な気持ちもよく解ります
では、現在治療中の方の歯科の受診はどうしたら良いのでしょうか?
その前に、まず歯科医院での感染は、どのようにして起こるのでしょうか?
歯科での主な感染性物質は唾液です
そして、感染経路には、①接触感染、②飛沫感染③空気感染の3つがあります
それぞれ、①患者さんの唾液がついた手指、②うがい時に発生する唾液を含んだ飛沫、
③歯を削る時に発生する唾液を含んだ飛沫による感染のことですが、
②と③に関しても、その飛沫そのものよりも、その飛沫が器材や壁や床に付着して、それを触った手指による感染が問題となります
つまり最も重要なのは、手指衛生です
そのためには、衛生的な手洗い、アルコールによる手指消毒、そしてグローブの交換が必要で、
歯科では常日頃から、これを徹底して行っております
それと同時に、唾液で汚れた手指で器具や機械を触らない、
どうしても触ったものや飛沫で汚染されたものや場所は滅菌消毒を行う
飛沫をなるべくさせないようにすることに注意を払っております
さて、新型コロナウイルスに対する対応なのですが、
普段から患者さんの唾液は全て汚染物質として考えた感染防御策を行っておりますので、
基本的には今までと大きくは変わりません
ただ、現在のところ罹患すると対応策のない疾患ですので、
飛沫させないような装置を増やしたり、飛沫したものが浮遊しないように換気を頻繁におこなっております
術者側としましては、毎朝体温のチェックを行い、健康状態をチェックした上で診療を行っておりますし、
スタッフの感染のリスクを下げるために、マスクだけでなくシールドを着用させて頂いております
またお互いのリスク回避のために、1日の患者数の削減、不要不急の治療の延期を行っております
さて、それでは不要不急な治療とはどこまででしょうか?
基本的に状態が安定している患者さんのメインテナンス、
予防としてのクリーニング処置の患者さんは延期して頂いて大丈夫です
しかし、治療中の場合、中断や延期することによって、病気が進行したり、重症化する恐れがあります
重症化して病院に行く必要ができた場合、コロナ対策で大変な医療にさらに負担をかけるようになりますので、
それを食い止めるのも歯科の現在の大きな役目だと思っております
自己判断で治療を中断しないよう、担当歯科医師との相談をお願い致します
免疫力を下げないためにも、お口の健康は重要です
新型コロナウイルスの感染のリスクは、治療する側にも患者さん以上のリスクがございます
私たちがこの状況で治療を行なっているのは、患者さんのためなのをご理解くだされば、ありがたいです
ただ通院の途中で感染しないように、マスクの使用、
外出中に目や鼻、口を触らない、
帰宅後のうがい、アルコールによる消毒はしっかりなさってください
今後当院が診療を休むとすれば、スタッフや患者さんの安全が確保できないと判断した場合、
つまり奈良市内でも感染者が増えて、通勤や通院での感染の危険性が高い場合、
備蓄のマスクやグローブ、紙コップ、ペーパーエプロン、清掃用の薬剤などが不足して、
感染対策が十分に行えなくなった場合と考えております
それまでは、患者さんの健康のためにお役に立てるように頑張って参りますので、
よろしくお願い致します
この先生は喉の痛みや発熱があったにも関わらず診療をされていて、
この医院の患者さんに感染者がいないか調査中とのことです
他にも、福井、東京、千葉、埼玉、高知で歯科関係者の感染が確認されておりますし、
またテレビやネットなどでも、歯科医院での新型コロナ感染の危険性が指摘されておりますので、
患者さんのご不安な気持ちもよく解ります
では、現在治療中の方の歯科の受診はどうしたら良いのでしょうか?
その前に、まず歯科医院での感染は、どのようにして起こるのでしょうか?
歯科での主な感染性物質は唾液です
そして、感染経路には、①接触感染、②飛沫感染③空気感染の3つがあります
それぞれ、①患者さんの唾液がついた手指、②うがい時に発生する唾液を含んだ飛沫、
③歯を削る時に発生する唾液を含んだ飛沫による感染のことですが、
②と③に関しても、その飛沫そのものよりも、その飛沫が器材や壁や床に付着して、それを触った手指による感染が問題となります
つまり最も重要なのは、手指衛生です
そのためには、衛生的な手洗い、アルコールによる手指消毒、そしてグローブの交換が必要で、
歯科では常日頃から、これを徹底して行っております
それと同時に、唾液で汚れた手指で器具や機械を触らない、
どうしても触ったものや飛沫で汚染されたものや場所は滅菌消毒を行う
飛沫をなるべくさせないようにすることに注意を払っております
さて、新型コロナウイルスに対する対応なのですが、
普段から患者さんの唾液は全て汚染物質として考えた感染防御策を行っておりますので、
基本的には今までと大きくは変わりません
ただ、現在のところ罹患すると対応策のない疾患ですので、
飛沫させないような装置を増やしたり、飛沫したものが浮遊しないように換気を頻繁におこなっております
術者側としましては、毎朝体温のチェックを行い、健康状態をチェックした上で診療を行っておりますし、
スタッフの感染のリスクを下げるために、マスクだけでなくシールドを着用させて頂いております
またお互いのリスク回避のために、1日の患者数の削減、不要不急の治療の延期を行っております
さて、それでは不要不急な治療とはどこまででしょうか?
基本的に状態が安定している患者さんのメインテナンス、
予防としてのクリーニング処置の患者さんは延期して頂いて大丈夫です
しかし、治療中の場合、中断や延期することによって、病気が進行したり、重症化する恐れがあります
重症化して病院に行く必要ができた場合、コロナ対策で大変な医療にさらに負担をかけるようになりますので、
それを食い止めるのも歯科の現在の大きな役目だと思っております
自己判断で治療を中断しないよう、担当歯科医師との相談をお願い致します
免疫力を下げないためにも、お口の健康は重要です
新型コロナウイルスの感染のリスクは、治療する側にも患者さん以上のリスクがございます
私たちがこの状況で治療を行なっているのは、患者さんのためなのをご理解くだされば、ありがたいです
ただ通院の途中で感染しないように、マスクの使用、
外出中に目や鼻、口を触らない、
帰宅後のうがい、アルコールによる消毒はしっかりなさってください
今後当院が診療を休むとすれば、スタッフや患者さんの安全が確保できないと判断した場合、
つまり奈良市内でも感染者が増えて、通勤や通院での感染の危険性が高い場合、
備蓄のマスクやグローブ、紙コップ、ペーパーエプロン、清掃用の薬剤などが不足して、
感染対策が十分に行えなくなった場合と考えております
それまでは、患者さんの健康のためにお役に立てるように頑張って参りますので、
よろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます