
オオミズアオを見つけました。美しいエメラルドグリーンの羽が、無残!
かわいそうに風が、強くって飛ばされて落っこちたところが悪かったね
嫌いな方には、申し訳ないのですが・・・・大きな蛾です。

携帯でツンツンしてみたら、生きていました。
オオミズアオを愛している方たちは、手乗りオオミズアオしても平気ですが、
私はそこまで勇気ないので、棒を差し出し、掴んできたので乾いた流木の上に乗せてあげました。

羽が、乾けば砂も落ちて、きっと大丈夫だと思います。
良かった

私は、オオミズアオに魅せられております。
去年の夜散歩でオオミズアオが、バタバタ羽ばたいて落ちており、びっくりしたマリンが

そのことを、書いたように思うのですが、見つからず、(オオミズアオのコミュニティだったかな)なので、再記述!
小学生のころ、暑い夏の木陰で、初めてオオミズアオを見ました。
それはそれは、美しい羽の色の大きな蛾でした。
透き通るような、透明感の羽に対し太いお腹は、白く、
羽のヘリや、足は色彩学的に、ありえないような捕色の真っ赤に彩られております。
美しいけれど、大きくてなんか、陰気で怖い存在として
鮮明に私の記憶に残りました。
おうちで、図鑑を調べて名前を知りました。
もう一度見たいと思いつつ日々は、何十年と経ち、再会は、結婚して、千葉に住むようになってから

団地の廊下の中央に張り付いたオオミズアオでした。
じっと動かずそこに居つづけること、1週間以上!
その間、そこを通るたびに美しさに感動しつつもそ~と避けて通っておりました。
ダンナは、生まれて初めて見たそうで、気持ち悪がっておりました。
さすがにもう死んでいるから動かないんだよね~となが~い棒で
(やっぱり怖いんです)ダンナではなく、私が、ダンナと一緒に
ツンツンしたら、羽ばたいたのでした。
「生きてる!!!」ぎゃあ~~と逃げ出しつつも、もう一度、
ここから出て行ってもらいたいので、棒で壁ごしに外に放りだしたら、
不器用にばたばたと飛んで行きました

飛んでる時にすずめが、食べようと寄ってきたんですが、自分より大きな獲物にひるみ2度チャレンジしてあきらめたぐらい大きいんです。
と言うことで私は、まだ長い人生で4度しか見たことがない美しい虫さんなんです。





です。ハンミョウも蝶トンボも生きているものは、1度しか見たことないんです。
又見たいな~と思っております。
ふつうのトンボより大きくて、なによりもカッコがいいんだよね。
このヤンマ類はなかなかお目にかかれません。まして生け捕りすることなど不可能にちかい。
そのつぎはアゲハチョウかな?・・・キアゲハだともっとうれしくなる・・・アゲハは比較的生け捕りしやすいけど長生きさせることができない・・・
このオオミズアオはきれいですね・・・こんな蛾は見たことがありません。長い棒でツンツン!はよくわかります。蝶はかわいいけど、蛾は気持ちがわるい・・・
ところで蛾と蝶のちがいって?何なんでしょうか???体型はたしかにちがいますよね・・・蛾のほうが大きいしガッシリしている。蝶はとてもスリム・・・
色も蝶は上品だけど、蛾はたとえきれいな色でも品がない・・・ファッション的にいえばセンスに疑問あり!って感じ・・・
それと正しいかどうか?調べたことはないけど、蝶はとまって休むとき左右の羽根を合わせます。蛾はこの写真のようにひらいて休みます。子どものころこうして判断をしていました。そして蝶だと生け捕りを試みるけど、蛾だと殺すか?追い払います。
なんで蛾はこんないわれなき差別を受けなければならないのでしょうか?
いまだに疑問のひとつなのです・・・
オオミズアオ~。
私は手乗りにできます!!(ちょっと自慢 笑)
今年はまだ出会っていません。
大島にもいるけど数が少ないです。
助けてくれて、きっと喜んでいると思いますよ~。
そうですね~
トンボの王様ギンヤンマは美しく、オニヤンマは、大きくてりっぱですね。お尻のところが、でっぱってますよね~ このへんだと、オニヤンマは、無理だけど、ギンヤンマには、時々会えますね
今度会ったら虫談議もかわしたいですね
ラ父さんの蝶と、蛾の違いそうだとおもいます。蝶の中には、とまっている時、羽を閉じないのもいます。
あと、触覚の形もちがいますよね~~!
でもね、蛾の中でも、オオミズアオは、本当に美しくて、バタバタしないで、じーとしていて優美なんでしよ~
最近知ったのですが、ミクシーには、オオミズアオを飼育している人が、けっこういるんです。驚きました!
オオミズアオは、つぶさないでくださいね
やっぱり、手乗りにできるんだ~ すごいな~
私は、あんまりいろんな虫を見たことがないからか、たまに珍しいものに出会うと感動して一生ものの思い出にインプットされてしまう。
前に紹介していた羽に目みたいな模様のある蛾(名前忘れてしまった・・・)もきれいだったね~
鶴の恩返しみたいに、オオミズアオが、恩返しに来たらやっぱりちょっと困るかな?