goo blog サービス終了のお知らせ 

紋次郎と日々の出来事

骨肉腫と闘った紋次郎と保護犬の正次郎との日々

柳家に行ってきました

2013年12月15日 21時28分06秒 | 日常
実は2回目
ジビエ(ジビエ(仏: gibier)とは、狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣である。主にフランス料理での用語。
ウィペビィアより)料理でとても有名なお店です。岐阜に本店がある金融機関に勤めている義兄の紹介で行きました

今回は食通の友達とそのお友達と6人の参加です
7人ですと瑞浪駅から送迎していただけます
瑞浪駅から4020円でタクシーで行けます


まずはシカのヒレです
シカって聞くとちょっとドン引きしますが不思議不思議美味しいです

シカ肉と脂を取り除く塩大根、付け足しのへぼ(ハチの子)

ビールの後はワインをいただきました


イノシシのロース

きっちり脂を落としていただきます

こちらはイノシシのカルビ。先ほどのロースに比べると脂がしっかりしていますが脂をカリッカリに焼くのでとてもさっぱりして獣とは思えない美味しさ


シカのロース。ヒレに比べると脂がのっています

脂がしたたり落ちているのが見れますでしょうか??

今までの脂で炭がないところでも燃えていますね~

シカの脂はすぐ固まるのですぐに食べないといけないそうです

お次は熊ちゃんです。

今までのこってり脂に比べるととてもさっぱりしていました


桜鍋  絶品です!!



締めは自然薯ごはん、麦ごはんで美味しいです


焼き手のトークも楽しく、初対面の方々もとても楽しい方ばかりで本当に楽しい時間を過ごせました
菜食主義者ではないですが、毛皮についてはノーーーな私ですが、こうして余すとなく大切な命をいただくことは
良いことと思います。動物たちの感謝です!!
美味しくいただきました


前回はこちらでいただきました。毛皮ノーーーな私はドン引きしましたが、きちんと命をいただいていることを実感
して安心しました(う~んうまく書けないなぁ。。。)


最後は3代目が見送っていただきました

とてもおいしく、いただきました
感謝です


お土産は??

ごめん、ないよぉ


そういえば瑞浪駅でこのようなイベントをやっていました

日常の呑み

2013年12月11日 22時02分35秒 | 日常
今日は呑みの話

割とよくいくお店によく会う方に会うべく出かけるも!なんと臨時休業。
仕方なく別のお店へ・・

すると閉店したお店の後に新しいお店が
早速行ってみました


ここ。

以前あったお店は名前は忘れてしまったけど(笑)刺し盛りの美味しい、カルフォルニアロールの美味しいお店でした

今回はどうかな??


刺し盛り3人前2000円弱(値段忘れた)
2000円弱でサザエも寒ブリも中トロもついていました

天盛り980円!!
他にカリカリサラダと日本酒各2杯づつで5000円ちょっと!!この料理でお値打ちでした

前回のお店は定休日がまちまちだったのでちょっと大変(行ってもやってなかったりしていて、結局突然閉店していた!!)
そういうことがないといいです

意外にお値打ちだったので2次会へ

井さわ。(暗くてわからん)お蕎麦屋さん。ここでまたお酒を飲みます
(日本料理屋のほうは今一と聞いたので行かないです)


日本酒は基本こちらをいただいています(ない場合は立山、八海山。さらにないと妥協に妥協します 萬寿にしないところが貧乏)


最初のお店がやっていなかったので(そうやら店主が風邪らしい)こんな運びとなりました


こんな一日でした


紋次郎はロング散歩に出かけました



なんか一年終わった感じ

2013年12月07日 00時15分21秒 | 日常
今日は賞与支給日
いえね、支給について面接を行ったのですが上長からとんでもないことを言われ逆切れ 凹みだったのですが
とりあえず支給されたのでさっそく飲みへ

行先はいつもの居酒屋ですがね
脱皮したばかりの車エビ

ソフトシュリンプといいましょうか
とても美味しいです
他に迷いかつお(食べたことのない美味しさ!!うますぎ!!)なまこ、カキフライをいただきました

締めは

へんなモードで写したきのこでキノコ鍋!!今年最後だね~

二件目に行こうと思いましたがここはおうちのみで


きゃーーーーーーボーーーーーナス出たのにもっと高いの買ってよと飼主1にいわれる
ほとっけ


棒茄子が出たのに僕にお土産はないのですか??
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へにほんブログ村
出たばかりで買いに行く暇がなかったんだよ ごめんな~

かんぱーーーい!!

カンパイじゃねーーーよ


棒茄子のおこぼれがなくって怒ってます
すまんね   アハハハハ~

ちなみに車検、保険代、紋次郎の医療費と使い道はきっちり決まっています
車検~後部座席のドアが開かない・・・・乗るたびに何かしら警告ランプ点灯・・・いったいいくら車検がかかるのでしょうか??
そんな中の現実逃避  そんな一日でした

あ゛~~~考えたくない

ガッツリ風邪をひいてしまいました

2013年11月15日 21時25分18秒 | 日常
私が

今週何かの番組で肺炎になりやすい人だったけ(?)検査でのどに指をあてて唾を何回飲み込めるのか?ってやっていたのですが
飲み込めない。。。(のどが腫れていたようです)やばいよやばいよ~

で、火曜日の午後から一挙に調子が悪くなったのですが、きっと会社が嫌で体調が悪い(笑)のかと思っていました
翌朝、37.4度の熱。37.0ぐらいなら会社に行くのですがう~ん微妙。まぁ、念のため休もうと。
この後調子が非常に悪くなり病院に行くとのどが腫れていたそうです。イソジンを塗ってもらいちょっとすっきり

紋次郎と寝ていると夕方後輩から電話が   「ねーさん明日一人だから、ごめんね」と
後輩と元上司が出張なのは知っていましたが大部長も出張とは!!フロアーで私一人じゃないかい


翌朝    38.0度 



休みたい。でも休めない。支払いもあるし。


バスと特急を使って会社へ。

経費削減を目標としている私としてはフロアーでたった一人のために暖房をつけるのを
よしとせず、足元ヒーターと服でしのぎました

ピークはお昼。誰もいない応接室で暖房つけて寝ていました

その後「38.0度を越えたら飲んでくださいね」と言われた解熱剤を飲むと
ちょっと汗が出て37.5度まで下がりました

ああ、楽になった~

ということで今日までちょっと休みます
明日は復活できそうです



風邪は寝るのが一番だよ

初めて見ました!

2013年11月12日 23時30分33秒 | 日常
今日は本当に寒かったですね。
とうとう私は薄手のコートを出しました。それでも足元が寒いです

今日の紋次郎は元気元気、ご飯もいっぱい食べて下痢はどこへやら。
快調な様子です

そんな中、夜のお散歩で紋次郎がう○ち体制でうろうろしだしたので、定位置に紙シートをおいて
プルプルしている紋次郎をよそに、おもむろに空を見上げてカシオペア座を見ていると。。。
急にダイアモンドのような星が出て、そのまま私を見ながら(自意識過剰)右にスライドして消えていきました!
一瞬の出来事!!え、え、え゛~~~?????もしかして流れ星??

流星群と違いなんか本当にダイアモンドのようなきれいな星がスライドした感じ。


夢??(起きてる)酔ってる??(まだ飲んでない)幻??(眼鏡かけてる!!)

いやぁ~この年になって初めての経験です。

紋次郎は感動している私よりプルプルしていました


僕のことは忘れていたようですね

否定はしませんが、願い事をすることもをうっかり忘れてしまいました
あは

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へにほんブログ村

愚痴な一日

2013年11月02日 22時55分08秒 | 日常
今日はロングではないですがお散歩にも行きました
食は1食でしたが。。。
元気でした

元気にお散歩も行ったよ~
今日は珍しく、なんと!私が紋次郎を抱きしめながら2時間、お昼寝しました
いや、すごいことなんですよ。いつもならさくっと起きて違う場所で寝ちゃうのですが
今日は一緒に寝てくれました
疲れていて動くのが面倒なのか、さみしいのかわかりませんが
いやぁ~嬉しいです


今日行った居酒屋で
キノコ祭り~

私たち定番のキノコ鍋にしていただきました

キノコは鍋にすると栄養が汁に流れてしまうそうで、汁まで飲むとよりキノコの栄養が接種できるそうです
しかし鍋だと塩分が多いのでなかなか汁まで飲むのは難しいですよね

が、この鍋、だしとバルサミコ酢の味付けのおかげで減塩。汁まで飲んでも全然塩分とりすぎじゃないのがグーー


セルガキもいただきました
わたくし、子供のころはカキが食べれなかったのですが今では超大好き。海のミルク

いや、美味しくいただきました

が、明日はなんとディズニーパレード!!ディズニーが創業(?)30年とかで出張パレードを展開しているそうです
それに見事ビンゴになった多治見市、
明日は強烈な交通規制

いたるところにこの看板。

わたくし、20代前半に友達とディズニーに行ったのですが、その時のパレードで忘れもしないピーターパン!
手を差し伸べると私の手をはねのけて隣の子供と握手しました。。。。。。
いやね、しょうがないってわかっているんですよ。子供中心だからねって。
子供が楽しむ場所だからね。うんうん(やり場のない自分の手を見つめる。。。)



でもね、露骨にやられると。。。ね。。。



ということで、パレードも行きませんよ~


明日はまったり、、、

でもまた10時に空花火で飛び起きるのだろうな。。。

今日の出来事

2013年10月26日 22時40分38秒 | 日常
今日は久しぶりに友達とランチに出かけました
いやいや、台風がどうなるか大変大変心配でしたが、午後からは大晴天!!ひゃーーーよかった
危うく車で新栄まで行かないといけないかと思ってましたよ。。。


行った先は新栄のビストロダイア。
偶然にもランチの予約にキャンセルが出たので友達5人と久々に会いました

かぼちゃのスープ。甘い、これはかぼちゃ本来の甘さなんでしょうが、甘い、甘い
ほか、写真写さず(なんかね。。。)
ランチで2500円で高いなぁ。。。っと最初思いましたが、お・い・し・い

前菜は自家製サーモンの野菜そえ(メニューはもっと難しい表示)野菜たーーーっぷりでサーモンもおいしくトマトも
今まで食べたことのないほどの甘さ!!(友達はこれだけでおなか一杯って言ってました)
メインは私は子羊のローストだったのですが、量が多い!!でもおいしいから食べれちゃう!!
デザートはいとうあさこが好きだっという『オレンジの温かいクレープ』激ウマ
いやいや美味しかったし量も多いので納得の料金だと思いました(ちなみに前菜、メイン、デザートは3種類から
選択できます)


今日は学生時代の友達5人の集まりです。実は田舎に行った私が『名古屋で美味しいものが食べたい!!』
っとお願いして一ヵ月に1回、『グルメツアー』という名目で集まっていたのが始まりなのですが、
今ではみんな子供が出来たりでなかなか集まれなくなったんですね。
今は不定期に集まっています。

女5人集まれば話は次から次へと。。。止まらない。
店員さんに『閉店が2時なんで・・』って言われなければずっとしゃべっていたね。


やっぱり友達っていいね
最近は女性って言うと会社の後輩ぐらいしか話す人がいなくって、何を話していいのかわからなくって
会社の話ぐらいしか話すことがなくって、彼女たちも気をつかっているし、私も気をつかって話をして、
正直昼休みが面倒。
会話がうまくできないのかな。。。なんて悩んでいたのですが、やっぱり友達に会うと普通にしゃべって
本当に楽しくって。水を得た魚の気分。
そうだ、友達に会うと普通に世間話してそれが止まらなくってずっとしゃべっているわ!

会社はやっぱり会社なんだね、、、、って思いました(私の場合です)


楽しかったし美味しかった!!ありがとう。最近友達に会う機会がちょこちょこあったので元気になれた!!
皆紋次郎を心配ていたよ~


乳がん検診 引っかかりました2

2013年09月21日 20時09分57秒 | 日常
乳管拡張がやっぱりみられますねぇ

にゅうかんかくちょおぉぉぉ??

なんじゃそりゃ?

がんとか悪いものではないと思うけど、いぼみたいなものがあるから一応細胞検査をしておきますね
細胞診の用意をお願い


げげげ、細胞とるんじゃん。(それって悪性もあるってことよね)

細胞診は長い針を胸に刺し、細胞を吸引するようです

「ちくちくっとしますからね~」

確かにちくちくっとしましたが、ちくちくがずっと続く。注射を打ち始めのあの痛み(より痛い)が常に続く痛さでした

表現すると私の場合、最初に痛さで足がグーパーしていました。そのあと痛みが続くので手がグーパーしました
最後は顔が『非常に痛い』顔になりました
結構痛いです。途中ぐりぐりされましたし

採った細胞を見て「白いカスみたいなのが出ているから分泌物だね」と

私は実は20代ころから妊娠もしていないのに胸を強くつかむとじわ~っと分泌物が出るんですね
今回もマンモを受けていた時に2回ほど出まして、技師さんが『よくあることですよ~』っと言って
ふき取ってくれたのですが、ふき取ったティッシュをがん見していました(たぶん、色を確認していたと思います)

そのことを先生に話すと「じゃあ出してみて」と言われるものの言われてすぐに出るわけでなく・・・・・(動揺もしているし)

問診のときに先生からエコーの写真を見せてもらいました。
「ここが乳管が広がっているのよね」 確かに素人が見てもわかりました

「さっきの話を聞いて大丈夫だと思うけど、乳頭腫だったら経過を毎回見ないといけないから」

と言われました。

予想外、右だったかぉぉx。細胞も採ったしまずいかなぁ??

ずっとそんな不安で2週間過ごしました。
また会社の人が「細胞を採るってことはやっぱり悪性を心配しているんだよ」っていうからさぁぁ
それに闘病記を見ると『たぶん大丈夫だけど念のため細胞診しようか・・・(後日)悪いものが出てしましました」
このような体験をされている方も少なくはないので
結構覚悟を決めていましたが、ちょこっとお酒を控える生活を2週間続けました


20日の結果・・・・・・・・
悪いものは無かったです。

よかったぁぁ。内分泌がたまって乳管が拡張したようです(乳腺が発達しているくせに子供産んでないからね~)
結局1年後に先生と一緒マンモとエコー検査。1年経過観察ですね(よかったのかどうか??)


乳がん検診をまめに受けたい私は
2月にドックを受けるのですが。。。「その時もやらなくていいよ」
来年の7月に会社の検診があるのですが。。。「その時もやらなくていいよ」>怒
1年後ここに来てくれればいいから((`Д´) クドイヨ

でも心配なのでほかの病院で受けようかなぁぁ(また怒られるかな)

心配してくれた家族に

イグレックアサイ デリフランセーズのエビと野菜のテリーヌ
これはおいしかったようで、母も姉も義兄も完食。ちょっとお高いですがお店なら1500円はとられるよね~って
話していました

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
包み方もかわいい

美味しくいただきました




市からも『会社で受けることのできない方の乳がん検診の依頼』が届きます
(このことについては納税で正社員かどうか調べられるから私にこの書類を送る経費は削減できるだろう!!っていつも思います)
会社でも奥様に対する乳がん、子宮がん検診の補助金が出る会社がたくさんあると思います

こうした活動ってやっぱり乳がんになった方の努力だと思います。早期発見早期治療をもっと浸透させたい、それを企業、国に働きかけた
事は本当にすごいことと思います。ピンクリボン運動がそれですよね。

私も今回かなり不安でしたが『なってしまったものはしょうがない、でも早期発見だ』って確信していました

紋次郎も早期発見がよかったのか、元気に過ごしています。
よければ、皆さん、一度乳がん検診を受けてみてください。マンモは痛いけど一時的だから


エコーは全く痛くないです

乳がん検診  ひっかかりました1

2013年09月21日 00時16分09秒 | 日常
7月に会社の健康診断を受けました
そこでオプションでマンモグラフィーと乳腺エコーも合わせて受けました
ちなみに2月の人間ドックのときにも受けました。今回は会社の補助金の関係で受けることにしました

8月に結果が来て仰天!
相変わらず胆のうポリープと(これは一度CTを撮ったのですが、何もないし大きさも変わらないので放置)
両目の緑内障の疑い(こちらは1年経過観察です【近くの眼科に行っています】)
それ以外は異常がなかったのですがなんと!!乳がん検診でばっちり引っかかってしまいました

乳腺超音波
 右・・・6時方向乳管内病変(カテゴリー3)
 左・・・のう胞(正常範囲【のう胞は毎年言われます】)

マンモグラフィー
 右・・・異常なし
 左・・・上部外側集簇性淡く不明瞭な石灰化 像部外側構築の乱れ(カテゴリー3)


両方ダメじゃん

カテゴリー3って何??
ネットで調べると『良性と思われるが悪性であるかもしれない』というグレーな感じ。
触診のとき異常なしって言ったじゃん

再診の予約をすると「カテゴリー3ですからそれほど急がなくてもいいですよ」っと言われるものの
かなり不安。しかしながらいろいろ用事があり(予約が金曜日しかできない)9月6日に決定

その間ネットで調べまくり。。。。。
両方が違う症状なのですが、その中で私が気になったのが左の『構築の乱れ』
『構築の乱れ』に関係する乳がんっていうと小葉癌。このがんはお酒に関係あるそうで

私は自他ともに認める大酒飲み。飲酒は乳がんに関係するといわれているので毎年欠かさず、
いや、『紋次郎ままは乳腺が発達してるのでがんが見つけにくいですね~』と言われたこともあり
過剰に検査。(乳腺が発達しているとマンモは真っ白に映るのでどちらかというとエコーがいい)と言われたので
エコーは半年ごと

これか~、来たか~っと思いつつ、しこりもないし、引きつりもないし・・・っと胸を毎日こねくり回し


不安を抱きながら6日に再検査

早速左のマンモグラフィー。4枚。痛かった。技師さんが異常があると思われる前回の写真を見ながら
その個所を四方から写していました
『やっぱりまずいのですかねぇ~』と聞くと『この辺が怪しいと先生が思ったのでしょうね、でも大丈夫ですよ』っと
優しい言葉。
見つかっても早期だし、大丈夫っと言い聞かせていました。。。


で、やっと先生に呼ばれて診察室に入ると、第一声、『マンモ受けすぎ!こんなに被曝してどうするの!
これから70歳まで受けるのよ。1年に1回で十分、おかしいところがあれば今日みたいに呼び出しますから』
っと怒られる
そして、『左は全然問題ないですね』。。。。。?????え?本当ですか?
『私なら問題なしですね、ではエコーしましょう』

この言葉ですべての荷が下りた私。  なーーーーんだなんでもなかったんじゃん

軽い気持ちでエコー。痛くないしね。


左はさらっとみて、右は。。。。。なんか詳しく見ているし。
病変があるって書いてある6時方向をずっと見ているし

え?そっち??(右???)


長くなったので次回へ続く・・・・・


昨日の雨

2013年09月05日 23時26分38秒 | 日常
いや~昨日の雨はすごかったです。
朝の天気予報では九州から西日本にかけて大雨に注意っと言っていたことと、晴れていたこともあって
折り畳みの傘しかもっていなかった私。
お昼までは暑くても程よい暑さで雨もなく割と穏やかに過ごしていたのに・・・

午後3時ごろに出張から戻ってきた方が『電車止まっていたよ』って。
全く意味が解らん、だって雨降ってないし。
そうしたら岐阜市のほうが大雨で、そのままその雨雲が名古屋市に。
電車は止まるわ、駅までとてもじゃないけど行けるような雨の量じゃなくなってきちゃたし、
雷もすごいし・・・
佐○急便のお兄ちゃんがべたべたになって集荷に来たとき『ところどころ冠水しているよ』って
ますます帰れないじゃーーん

折り畳み傘だし

その後ちょっと雨がおさまって地下鉄で帰れる人は帰っていきました

県外の私たちはとりあえず7時まで会社にいて、おなかも空いたので名古屋駅へ

さすが名古屋市!何年か前の洪水の教訓か、水はすっかりひいていました

が、名古屋駅はJRはもちろん、名鉄も一番強い近鉄まで止まっていて大混雑
どの駅も人であふれかえっていました

仕方なくちょっと離れた場所で飼主1とご飯(駅周辺のお店はすべて一杯)
ツイッターを見ながら9時ごろにとりあえず動き出したことを確認して駅に行くも
東海道線はホームから人があふれて階段の下まで人がいました。
(名鉄は入場制限をしていたそうです)

ラッキーなことに電車に座ることが出来てやっと出発。
しかし。。。途中で止まって約50分で行けるところを1時間半かかりました

いや~座れてよかったです



帰ったら11時過ぎ!

本当にこんなことになるなんて、何が起こるかわからないですね



雷がひどかったので紋次郎のことが心配でしたが結構ケロッとしていたみたい