goo blog サービス終了のお知らせ 

写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

京都 海住山寺

2011-11-16 14:53:13 | 写真
毎年の事ながら大学の時の友人が一日車で案内して呉れました。(感謝)

海住山寺は聖武天皇が東大寺大仏の造率工事の無事を祈る為天平7年(735年)に建立されたとされる。




1.

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




2.

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




3.国宝五重塔

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




4.

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




5.

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD





6.みかの原    「みかの原 わきて流るる いづみ川 いつみきとてか 恋しかるらむ ...」(小倉百人一首)

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




7.山城国分寺跡

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




8.

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良 元興寺 | トップ | 京都府 一休寺(酬恩庵) »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都 (ゆず)
2011-11-16 23:10:16
monkey様
(●・ω・)ノ★。、::。.::・'゜こんばんわー☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜
晩秋になり ソロソロ年賀葉書を購入せねばと 日々の過ぎる早さに戸惑います
奈良から京都と 精力的に廻られたご様子ですね
私はどちらかと言うと 京都にいく機会の方が多いのですが
海住山寺は行った事がありませんでした
ネットで見ましたが交通の便が良くないようで
お車での案内役同伴ならではの海住山寺のようで
いらっしゃれて 良かったですね
紅葉にはまだ少し時間が必要な様ですが
その分 静かな京都を見学できて 何よりでしたネ

来年のことを言うと笑われますが 来年の紅葉時期の予約は入れています。
今年はとれませんでした。
返信する
ゆず様 (monkey)
2011-11-17 11:06:28
お早うございます ♪
コメント有難うございました。
仰るように早くも年賀状の季節になってしまいました。
齢を取ると時間が新幹線に乗っている様にすぎっ去っていきます。

海住山寺はかなり山を登るので僕の年齢では、車がなければとっても行く事ができません。

この辺は聖武天皇が遷都しかけったところだけあっていいところです。
来年はレンタカーででも如何ですか?
行く価値ありと思いました。
返信する
毎年訪問ですね (清遊人)
2011-11-17 22:03:53
お久し振りです。今年も又奈良、京都に行かれたのですね。紅葉には少し早い感じがしますが、紅葉を見に行かれたのでなく、建築物の鑑賞ですかね。私は来週京都の紅葉を始めて見に行きます。新幹線も宿泊先もお寺も混雑間違いないですが、我慢します。素晴らしい紅葉の写真が撮れれば最高です。
返信する
清遊人 様 (monkey)
2011-11-18 22:20:11
今晩は ☆
コメント有難うございまた。
京都の紅葉に行かれるのですね。
嵐山・東福寺・修学院離宮・桂離宮等素晴らしい紅葉が見られます。

今年は駄目ですが、来年は是非8月初めに修学院離宮と桂離宮を申込みして行かれるとこの紅葉の素晴らしさは一段と感激です。
尤も、既に行かれているかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真」カテゴリの最新記事