goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくまブログ

「あじあんもんち」の裏側や、
伊豆のイベント・グルメ情報を、
気ままに更新っ!

のみや飯(はん):静岡市街・両替町の居酒屋さん

2008年11月17日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ」は、静岡市街にある居酒屋さん「のみや飯(はん)」で食べたので、このお店について記載致します。

のみや飯(はん)」は、両替町にある居酒屋さんです。広さは20人も入れば一杯になるくらいのコンパクトかつアットホームなお店です。夜は居酒屋さんですが、昼時にはランチが食べられます。しろくまが訪れた12時20分頃には、カウンターいっぱいにお客さんが入っていました。メニューは3種類、今日は煮込みハンバーグ定食、オムライス定食、トマト煮込み定食が選択できました。いずれも800円前後と、かなりリーズナブルな値段設定でしたよ。そのうちしろくまは、煮込みハンバーグ定食(850円)を選びました。

サラダ・スープはすぐに、メインのハンバーグは注文してからだいたい10分以内で出てきました。お味の方は・・・ハンバーグがとにかく美味しかったです~。絶妙に火が通っていて、肉の味がしっかり味わえましたよ。そして煮込みのソースも、ご飯との相性が良いため、おかわりしたくなるくらいでした。ハンバーグ以外にも、しっかりしたサラダとスープもついてくるため、定食全体のバランスや栄養も非常に良かったです。

しろくまの一期一会な感想:ランチの選択肢は少ないものの、他のメニューも煮込みハンバーグ同様美味しければ、日常使いのお昼ご飯のお店の選択肢に加えたくなりますよっ。

もんち用キーワード:ごはん・サラダ・定食・1000円以下・ハンバーグ・居酒屋ランチ

のみや飯(はん)
静岡県静岡市葵区両替町2-7-1
電話番号:054-255-6888


伊風惣菜酒場イル・パパトーレ:静岡市街・昭和町のイタリア料理屋さん

2008年11月10日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ」は、静岡市街にあるイタリア料理屋さん「伊風惣菜酒場イル・パパトーレ」で食べたので、このお店について記載致します。

「イル・パパトーレ」は、静岡駅近くのドンキホーテの裏側あたりにあります。落ち着いた感じの小さいお店で、中はテーブルがいくつかとカウンターの席で構成されておりました。しろくまが訪れた11時半頃は、まだお客さんはおりませんでした。しかし、12時近くになるとどんどんお客さんが増えていて、このお店の人気が伺えました。

ランチは4種類、煮込みハンバーグランチ(990円)・ピザランチ(900円)・パスタランチ(900円)・日替わりランチ(500円)と、いずれもリーズナブルなお値段。しろくまはこの中から、今日は和風ツナパスタとのことで、パスタランチを選択しました。なお月曜日は無料でパスタ大盛りにしてくれるとのことで、大盛りにもしてもらいましたよ~。

注文してから、だいたい10分程度でパスタが登場しました。パスタ以外にも、ミニサラダとスープがセットでついてきました。お味の方は、スタンダードな和風ツナパスタで、誰にでも安心して食べられる王道なものでしたよ。ちなみに喜んで大盛りにしましたが、しろくまが苦戦する程の、大盛り度でした。ですから、よほどおなかがすいている、あるいは普通の量では物足りないという訳でなければ、通常量を選択するか、(できるかどうかわかりませんが)ちょこと大盛りにしてもらうのがよろしいかと思います。

しろくまの一期一会な感想:日替わりメニューが豊富なので、頻繁に訪れても飽きが少ないと思います。パスタ好き、ピザ好きなら、一度行ってみてはいかがでしょうか。

もんち用キーワード:いたりやん、サラダ付き、1000円以下、日替わり。

伊風惣菜酒場イル・パパトーレ
静岡県静岡市葵区昭和町1-2スカイタウンビル1F
電話番号054-250-0967

このお店の情報が載っているサイト:くさデカTNCクーポンズ




かにチャーハンの店 静岡店:静岡市街のカニチャーハン専門店

2008年03月17日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ!」は、静岡市街の両替町にあるカニチャーハン専門店「かにチャーハンの店 静岡店」について記載しますね。

両替町に今年の1月に出来たこのお店、名前の通りかにチャーハンの専門店です。今までに渋谷・大宮・立川などで出店していたものが、静岡に新店を構えたという形です。カウンター中心の20席程度のお店のサイズながら、大火力で炒められる炒飯を目の前で見る事ができるのは、なかなか面白いですよ。メニューは数種類、看板メニューのかにチャーハンを始めとして、それをベースとしたかに玉チャーハン、えびの中華マヨメーズ和えチャーハン、あるいは月替わりのチャーハンなどが楽しむ事ができます。

しろくまが選択したのは、スタンダードなかにチャーハンの中華ネギ唐揚げセット(680円)です。食券購入し、カウンターに出すとすぐにチャーハンが目の前で作られ始めます。その手際のいい事、いい事・・・。数分で出来上がって目の前に出てきました。

さてお味の方は、ご飯も非常にぱらりとしていて、なかなかに美味ですよ。ちょっと味濃いめ、塩気多めではありますが、もりもりと食べるのにはちょうど良いかも知れません。今日はランチで入りましたが、場所柄夜お酒を飲んで食べるのが一番美味しく感じられるのではないかと思いましたね~。ちなみにかに玉チャーハンも見ていて美味しそうだったので、今度試してみる時には、こちらを選択してみようかと思います。

しろくまの一期一会な感想:ぱらりとしたチャーハンを、短時間で素早く食べられるのはとてもいいかも。一品勝負で特化しているのも、いいんじゃないかと思いますね~。

もんちへのコメント:炒めごはんはお好みでないかもしれないけど、ランチで手軽に食べるにはちょうどいいと思うよ~。

かにチャーハンの店 静岡店
静岡県静岡市葵区両替町2-3-9カメヤビル1F
電話番号 054-271-8115
水曜定休日(祝日の際は翌日)
ランチタイム:11:30~15:45(ラストオーダー15:30)
ディナータイム:17:00~22:00(ラストオーダー21:30)


くずし割烹 朱朱:静岡市街の和食のお店

2008年01月07日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ!」は、葵区役所そばの「くずし割烹 朱朱」で昼食を頂いたので、このお店についてコメント致します。

静岡市葵区役所すぐそば、市役所裏通りにある「朱朱」は、和食の割烹料理屋さんです。夜はお酒と和食を気楽に楽しめるお店で、ランチタイムにも各種定食を食べる事ができます。お店の構造はカウンターと、靴を脱いでくつろげる畳敷きの場所で構成されていました。お店はしろくまが訪れた12時半頃には、すでに店内のテーブルはだいたいいっぱいで、サラリーマングループや、中高年の方々が多くいらっしゃいました。

さてランチタイムには、小皿膳(1365円)・するが牛ロースステーキ膳(1800円)、それと要予約の昼懐石(3000円)があります。しろくまが注文したのは、小皿膳。というよりも、だいたいのお客さんがこの定食を注文しているようでした。注文してからだいたい5分程度で定食が出ました。本日の定食の構成は、ごはん・味噌汁・漬け物・温泉卵・煮豚・海老フライ・たこと赤身の刺身・白菜煮の揚げ桜海老のせなどです。ちょっとずつ、たくさんの種類が楽しめるのは非常に嬉しいですね~。お味の方は、いずれもなかなかの美味。ご飯が一杯だとちょっと少なく感じてしまうくらいです~。また一通り食べ終わると、おしるこがデザートで着いて来たのは、嬉し驚きって感じでした。

しろくまの一期一会な感想:和食の定食としては、若干高め。それでも多くのおかずが堪能できるという面では、妥当な値段設定です。注文してからすぐ出てくるのも、ポイント高いですよっ。

もんちへのひとこと:ランチメニューは種類が少ないので、シェアできないけど、おかずがいろいろあるので、十分楽しめると思うよ~。

くずし割烹 朱朱
静岡県静岡市葵区呉服町2-5-3 E-1ビル1階
電話場号 054-252-8228
日曜・祭日休み

なお下記サイトもご参照ください。
ホットペッパー


カウボーイ:静岡市街のステーキハウス

2007年12月03日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ」は、カントリーステーキハウス(country steak house)の『カウボーイ(COWBOY)』で食べたので、このお店について書きます。

『カウボーイ』は、呉服町通りを西に延長したところにある茶町通りと、本通りの一本西側の通りの交差点近くのステーキのお店です。お店の雰囲気はアメリカのウエスタンかつカントリーな感じをイメージした作りです。しろくまが以前住んでいた新宿区の曙橋近くのステーキ屋さんや、京浜船橋近くのステーキ屋さん、立川駅北口から少し歩いたところにあるステーキ屋さんと雰囲気が似ていました。11時半開店直後に行ったところ、カウンターが数席と、テーブル席がいくつかある店内は誰もおりませんでしたが、すぐに常連さんらしい壮年男性が一人来ました。

ランチはステーキランチ(160g、1150円)を中心に、1000円前後のカットステーキランチ、ハンバーグランチ、チキンランチなどと、1700円のフィレステーキランチなどがありました。注文してから数分ですべて出そろいました。ステーキ(コーンともやし付き)・少し多めのライス・ミニサラダ・アメリカンンコーヒーと、なかなかのボリュームでした。サラダもコーンベースで、付け合わせもコーンたっぷりと、トウモロコシ好きな方であれば有り難いでしょうが、しろくま的には緑黄色野菜がもっとあれば嬉しかったです。でもこれも、アメリカンなんでしょう。

お味の方は、お肉そのものはバターと塩・こしょうと言う、シンプルなもの。それにおろし醤油ソースをお好みでかける設定でした。ジュウジュウと音を立てるステーキ肉に、がしがしとナイフで一口大よりやや大きめに切って、ワイルドに食べると、これが美味しいんですね~。160gという大きさも、ちょうどいいような、物足りないようなと言う、絶妙な設定で、これもなかなか。わしわしっと平らげてしまいました。昼からステーキだなんて、ファッティーではありますが、たまにはこういったタンパク質のっしりのランチもいいんじゃないでしょうか?

しろくまの一期一会な感想:昼から肉々したい方、実はカウボーイな方であったら、ぜひおすすめのお店ですよっ。

もんちへの一言:じゅ~じゅ~ステーキの後は、しっかり黒烏龍茶が必須だよ~。

COUNTRY STEAK HOUSE COWBOY(カントリーステーキハウス カウボーイ)
静岡県葵区金座町1コーポ森久101
電話番号 054-251-1774

なおこのお店について書いてあるサイトは、下記にある通りです。
食べログ
Yahoo!グルメ


ランチCafe くりむろ:静岡市街近くのランチと喫茶のお店

2007年11月26日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ」は、ランチカフェ(ランチCafe)の『くりむろ(厨室)』で食べたので、このお店について書きます。

『ランチカフェ くりむろ』は、静岡浅間神社の門前町の通りにある、日中のみ開店している喫茶店のお店です。お昼時にランチメニューを出している以外には、お茶やケーキを出しているようです。お店はカウンターが数席と、テーブルがいくつかの広さで、雰囲気的にはとてもアットホームな感じでした。しろくまが行った11時半頃は誰もお客さんがおりませんでしたが、12時前になると、地元の常連のおばさん方が数人来ましたね。

ランチは大きく分けて2種類、日替わりパスタセットとハンバーグセット(800円)です。ハンバーグに関しては、煮込みと和風の2種類が選択できました。なおセットに関しては、ホットドリンク(+100円)・コールドドリンク(+150円)が追加できるようです。

しろくまが注文したのは、和風ハンバーグセットです。注文してからだいたい10分くらいでセットが出来上がりました。セット構成は、ごはん・コンソメスープ・サラダ・副菜(切り干し大根の煮物)と、大根おろしの乗った和風味付けのハンバーグです。全体として手作り感が高く、ふっくらしたハンバーグと大盛りの大根おろしが、和風の味付けにマッチしていて、なかなか美味しかったでしたね~。それに加えて、サラダと副菜がしっかり付いているのが、とても有り難いものでした。ハンバーグの味付けが若干濃いめでしたが、副菜・サラダ・スープはそんなに濃い口ではなかったので、ボリュームも含め全体としてはちょうど良かったかと思います。

しろくまの一期一会な感想:若干静岡市街から離れていますが、値段や味を考えると、運動がてら行ってみてもいいかもしれません。

もんちへの一言:このお店のランチの後は、浅間神社に寄って、ついでに近くのだんご屋さんで甘味を食べるというのが、「デートコースに最適」かもね~。

ランチCafe くりむろ
静岡県葵区馬場町19
電話番号 090-2615-7123
営業時間:10:00~17:00、うちランチは11:30~食材終了まで
定休日:日曜・祝日(仕入れなどで時々土曜日も)


チバリヨー:静岡市街の琉球料理・沖縄料理・居酒屋さん

2007年11月19日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ」は、沖縄料理屋さんの『チバリョー』で食べたので、このお店について書きます。

『チバリヨー』は、青葉通りと昭和通りの交差点近くにある、沖縄料理屋さんです。夜は居酒屋さんになりますが、日中はランチを出しています。お店は比較的広いのですが、しろくまが訪れた12時半頃には会社員の方々でいっぱいでした。

ランチメニューは、ワンコインランチ(500円)が3種類(焼き魚定食、豚しょうが焼き定食・親子丼)、沖縄そば・タコライス・ゴーヤチャンプルーが楽しめるチバリョー定食(980円)、日替わり定食などなど、だいたい10種類くらいあります。その中からしろくまが選択したのは、ちょっとお値段が高かったのですがいろいろ食べられるチバリョー定食を選択しました。

注文してから5分程度で料理が出てきました。タコライス・沖縄そば・ゴーヤチャンプルーとも小盛りではありますが、合わせて食べると結構なボリュームでした。お味はまあまあ美味しかったでしたが、考えてみたらタコライスと沖縄そばだと、かなり炭水化物の量が多かったでしたね・・・野菜もゴーヤとタコライスの上の生野菜のみだったし。全体のバランスと値段から考えると、周りの方々が注文していたワンコイン定食や日替わり定食の方が良かったかも知れません。もしワンコイン定食が、沖縄色が出ていれば、そちらの方が妥当かもしれませんね。

ちなみに「チバリヨー」とはうちなーことば(沖縄弁)で「頑張れ」という事らしいです。お食事を食べる方々全員にエールを送るお店って事なのでしょうねっ。

しろくまの一期一会な感想:ワンコイン定食だと、ライスや味噌汁がおかわりできること、値段が安い事より、こちらを選択する方が良いかも知れません~。

もんちへの一言:値段の面から考えると、ワンコイン定食はもんちのランチ観に十分合致しているよ~、ご飯もしっかり食べられるし。ただしもんち的には、本八幡の「たから」の方が好きかも。

チバリヨー
静岡県静岡市葵区常磐町2-3-11
電話番号:054-250-8232
営業時間:ランチは11:30~14:00、夜は17:00~23:00
定休日:年中無休

なお下記サイトに詳細がありますので、ご参照ください。
アットエス
ホットペッパー


魚・めし家 石橋:静岡市街の魚中心の和食のお店

2007年11月12日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ」は、和食のお店『魚・めし家 石橋』で食べたので、このお店について書きます。

『魚・めし家 石橋』は、最近開店した魚中心の和食の店です。青葉通りにあり、呉服町通りと両替町通りの間にあります。ランチタイム以外に、夜も開店しているようです。

お店の方は、新規開店しただけあって、きれいなでした。カウンターのみ、だいたい10席ちょっとという設定で、しろくまが行った12時半には数人がすでに店内におりました。客層は、サラリーマンや女性客といった感じでした。

さて、メニューの方は1000円前後の定食、丼ものなどが数種類ありました。その中からしろくまは、金目鯛煮付定食(1000円)を注文しました。注文してからはだいたい5分以内で料理が出てきました。ごはん・味噌汁・漬け物・サラダ・煮付けという、必要十分条件を満たしたような定食でしたよ。お味の方は、煮付けが若干味濃めな印象はありましたが、ふっくら軟らかく、美味しく食べる事ができましたよ。また副菜にサラダが着いているのもポイント高いです~。量も適当ですし、バランスがいい事に好感が持てましたよ。

しろくまの一期一会な感想:魚メインで定食が設定されていて、お店のコンセプトがしっかりしているのがなかなか良かったと思います。定食の構成も健康志向なので、こちらもいい感じでした。

もんちへの一言:魚がしっかり食べられるので、もんちも行きやすいお店だと思いますよ~。

魚・めし家 石橋
静岡市葵区両替町2-1-7田園ビル地下1階
電話番号:054-253-0009
ランチタイム:11時~14時、ディナータイム:17時~22時

なおこのお店は、下記のサイトにも情報がありますので、ご参照ください。
食べログ


ラ フルール:静岡駅近くのホテルランチビュッフェ

2007年11月05日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ」は、ビュッフェレストラン『ラ フルール』で食べたので、このお店について書きます。

『ラ フルール』は、静岡駅南口すぐ近くのセンチュリーホテル一階にある、ビュッフェレストランです。だいたいいつも12時くらいにふらっと行っても満席のため、今日は予め予約して行ってみました。人数が少なければ、当日予約でも可能でしたが、人数が多ければ早めの予約が必要かも知れませんね。

さて、ランチタイムは11時~14時という設定ですが、お店の中は90%が女性、しかも雰囲気的にはマダ~ムっぽい方々が数多くいらしてました。男性客は数えるほどですし、ましてやしろくまのような単独客はおりませんでした。お値段は時間制限なしで2300円と、ビュッフェランチとしては割高、ホテルビュッフェとしては平均的ってところです。毎食行く事はもちろんないでしょうから、せいぜいイベント時に年に1~2回行くのが良いでしょう。

しろくまが行った日のメニューは、前菜数種類、サラダいろいろ、温かいメインメニュー数種類、ビーフカレー、あんかけ中華麺、豆のスープ、その場で板前さんが握った鮨数種類、ケーキおよびアイス数種類、ぶどうおよびパイナップル、オレンジジュース・グレープフルーツジュース・紅茶・コーヒー・緑茶って感じでした。メニューの種類はそれほど多くはないのですが、味の方はなかなか美味しくて、しっかり食べれば値段相応、ってところでしょう。たくさん食べられなければ、2300円(度休日は2800円)分は取れないでしょう。もちろん、美味しくなくって元が取れないとか、品切れが多くってあまり食べられない、という事は全くありませんでした。

それにしても、皆様本当に食欲旺盛でしたよ。しろくまは三十路になって、以前よりも食べられなくなったな~って思う事しきりです。まあ、あんまり食べ過ぎて腹囲が大きくなっても困っちゃいますから、適度が一番良いのでしょう。

しろくまの一期一会な感想:ホテルビュッフェとしてはまあまあってところでしょう。時々行くにはいいかも知れませんが、その際には予約は必須ですよ。

もんちへの一言:もんち的にはホテルビュッフェそのものが、あまり意義を見いだせないかも知れないので、他の魚料理を出すお店にランチで行くのが妥当かと思います。

ラ フルール
静岡市駿河区南町18-1ホテルセンチュリー静岡メイン棟1F
電話番号:054-289-6410
無休、ランチタイムは11:00~14:00(土休日は11:30~14:30)、ディナータイムは月曜~金曜の17:00~20:00

下記サイトにも情報がありますので、適宜ご確認ください。
ホテルセンチュリー静岡
ぐるなび
アットエス


Grillくらもと(グリルくらもと):静岡市街の洋食&オムライス屋さん

2007年11月05日 | 静岡でランチ!
こんばんは、しろくまです。今夜の「静岡でランチ」は、もんちも同伴で洋食屋さんの『グリルくらもと』で食べたので、このお店について書きます。

『グリルくらもと』は静岡市街のほぼ真ん中、呉服町通りからちょっと入ったところにあります。実はこのお店、すでに3回行っていて、ある意味「静岡でランチ」には『満を持して登場!』って感じです。最初は一人で、二回目はもんちと、そして今回三回目という訳です。本来「静岡でランチ」は静岡市街のランチをしているお店を、一回勝負で食べて回ると言うルールで進めているので、そのルールを覆すだけの魅力があるお店という事ですね。簡単に言うと、オムライス好きのもんちが一番静岡市街で喜んで食べてもらえるお店、って事です。

さて、ランチタイムは11時半からなのですが、お店に行った12時少し前には、かなり席が埋まっていて、しろくま&もんちが入店してほぼ満席となりました。客層は比較的高く、しろくま&もんちが一番若輩でした。だいたい40歳~60歳のカップル、あるいは女性グループが多かったっぽいです。これはおそらく、ランチとしては比較的値段が高い事も影響しているのかも知れません。ちなみにしろくまのおすすめの席は、カウンター奥の席ですね。ここからだと、オムライスがぽんぽん作られて行くのが見えて、とても幸せになります。

ランチはオムライス(1050円)を中心に数種類、これにサラダ・デザート・ドリンク付きあるいは本日のサラダ・スープ・ドリンク付きのセットが基本的なセットで、だいたい2100円~となっております。しろくま&もんちはそれぞれ、オムライス&デザートセット(2100円)を注文しました。もんちのポリシーとしては、1000円を越えるランチは食べないとの事ですが、ここはオムライスのため、ポリシーを曲げて食べてもらいました。

今日はほぼ満席、しかもだいたいのお客さんが注文してからしろくま&もんちが注文したため、お料理が出てくるまでに若干時間がかかりました。だいたい15分くらいでサラダが、次いでオムライスが登場です。ランチのサラダと言えども、野菜の量も多く、立派な盛りつけで嬉しい限りです。主役のオムライスは、極めてベーシックな作りです。中身は王道のトマト味のチキンライス、オムは塩・こしょう・生クリームなどすっきりとした味付けでふわふわトロトロ、オムの上の味付けもシンプルなトマトケチャップと、基本に忠実な作りなのですが、これが実に美味い!初めて食べた時に、オムライスに頓着ないしろくまが食べ終わるのが惜しいと思ったくらいですから。また人生の中で一番美味しいオムライスかも、とも感じましたよ。デザートの方もこれまた美味です。今まで何種類か食べましたが、いずれも甘さ控えめですが美味しかったです。なのでお財布が許せば、セットを注文するのが良いと思いますよっ。

しろくまの一期一会でない感想:静岡市街随一の洋食屋さんかと思います。オムライスが美味しいため、他のメニューを頼めないのが難点?ですが・・・。一度行かれる事を素直におすすめ致します。

もんちへの一言:また一緒に食べに来ようね~。

グリルくらもと
静岡市葵区呉服町2-5-17
電話番号:054-255-3090
営業時間:11:30~14:00・17:30~20:00
定休日:毎水曜日・第3火曜日

なおこのお店に関しては、下記のサイトをご参照ください。
Grillくらもと(オフィシャルサイト)
アットエス
食べログ