goo blog サービス終了のお知らせ 

「自分に正直にいこう!」

今日はどんな日?!

ケムンパス

2006年06月17日 22時22分51秒 | 日常
6/15 木曜日の朝。窓を開けると野良猫ちゃんのご飯の器の淵になにやらグルグルと動いているものが
よーく見ると、ケムンパスではないか
きもちわりっーーー
そしてそのままではいかんと思い、排水溝の所に持って行き水をたっぷりかけ退治・・・したつもり
だが、それだけでは死なない

そしてふと目を上げるとクーラーの室外機の所にいっぱい またまたきもちわりっーーーー
あいにく殺虫剤がないため、日中のうちに購入してやっつけといて
と、言い残しさっさと逃げるように出勤

帰宅したら室外機の所の奴らはいちころだった

で・でも、裏の隣との壁の所にまだまだいっぱいいる
朝は忙しくて何も出来ず 帰宅したら暗くなり何も出来ず

そして休日の今日、闘ったよ
お隣も巻き込んでね
でもね、元々の木には届かず 根本的には退治出来ていないのが実情
まいったね~~

その木があるお宅は高齢のご主人だけらしい。いっても駄目だよな~

外に出ると首の周りや腕が痒くなる きっと奴らの毛が飛んできているんじゃないかな

洗濯物も干せない状態

この戦闘は続く・・・

多分 この毛虫だと思う
http://www.afftis.or.jp/konchu/kemushi/chadokuga.html

面白いのみっけ~!

2006年05月20日 15時27分26秒 | 日常
面白いのを見つけたよ~ん

HN占い

さなりんというハンドルネームの運勢は

【末吉】

いまいち危なっかしいです。
一歩間違えば貴方に悪運が・・・
さなりん

恋愛運:C 健康運:A 成功運:C 金運:B
( 大吉 > 中吉 > 小吉 > 吉 > 末吉 > 凶 > 大凶 )


役にたたない改名案

その1.モーニング娘。の様に”。”を付けると。
さなりん”。”  フゥフゥ~~

恋愛運:C 健康運:C 成功運:A 金運:A     吉


その2.ちょっと洒落た洋風に。
ムッシュさなりん  

恋愛運:B 健康運:B 成功運:B 金運:A     小吉
  ムッシュかまやつじゃないんだから・・・

その3.軍人系で呼んでみましょう。
さなりん大佐  

恋愛運:C 健康運:C 成功運:B 金運:A     末吉


その4.番号付けで呼んでみると・・・。
さなりん28号  

恋愛運:B 健康運:A 成功運:C 金運:B     吉
  なんで28号  鉄人28号にひっかけてんのかな~?

その5.崇高?な名前を付けてみましょう。
皇帝さなりん  

恋愛運:C 健康運:A 成功運:C 金運:A     吉
  おいおい ペンギンかいな
 
その6.なにか凄そうな名前を付けると・・・
スーパーさなりん  

恋愛運:C 健康運:A 成功運:A 金運:B     小吉


その7.親しみやすい呼び方を付けてみよう。
かわいいさなりん  

恋愛運:B 健康運:C 成功運:B 金運:A     吉


その8.ちょっとディスカウントショップ風に。
さなりん現品限り  

恋愛運:C 健康運:B 成功運:A 金運:C     末吉
  現品限りに決まってるジャン 二人居たら怖いよ

その9.ちょと古風に・・・
さなりん麻呂  

恋愛運:A 健康運:B 成功運:B 金運:B     小吉


その10.”つのだ★ひろ”みたいに・・・
さなりん★とし  

恋愛運:C 健康運:B 成功運:B 金運:C     凶


その11.思い切って、フェイスマークなんかどう?
さなりん(^-^)ノ  

恋愛運:A 健康運:B 成功運:A 金運:C     小吉



さて、皆さんはどう出るかな 

ここだよ~ん http://hname.net/



看護の日そして戴帽式

2006年05月12日 23時29分33秒 | 日常
5/12は「看護の日」
そして本校は【戴帽式】だった
戴帽式とは・・・簡単に言うと看護師のシンボルであるキャップをいただける日
そしてナイチンゲールの灯を受け継ぐ看護学生にとっては3年間の中での大イベント。
対象学生は2年生。

かの有名なナイチンゲールはクリミア戦争の傷病兵たちを蝋燭の灯をもって看護し続けた
その灯を受け継ぐということで看護の精神を養う意味でもある戴帽式。

本校の戴帽式  教員総出で執り行われる。
従来はまずナイチンゲール像の灯を受け、壇上の中央にある大きな蝋燭に点火し親火とする
学生達一人ひとりが呼名され、壇上に上がり副校長からキャップをいただき、親火から灯を受け、整列して全員で『誓いの言葉』を述べる その後、壇上から降り会場をキャンドルサービスしながら一周して着席

今年は人数が110名と多く、壇上にキャンドルを持って並ぶことは危険と判断し、やや形式を変更した。

壇上でキャップをいただき整列し『誓いの言葉』を述べ、下にいる教員がナイチンゲールの灯をいただき壇上を降りた所で教員の持つキャンドルの灯を受けキャンドルサービスして着席。

いずれにしても厳粛で壮大な行事である

去年までの私の役割は一番最初にナイチンゲールから火を受け、中央の大きな蝋燭に点火することだった緊張

今年の役割は、チョイ役ではなく、やや長丁場になった
壇上に上がる階段は左右にあるのでそれぞれに教員が立つ
私は下から壇上に上がりナイチンゲールから灯を受け、下に降り中央でもう一人の教員に灯を渡す。そして左右に分かれ壇上から降りてくる学生達に灯のついた蝋燭から一人ひとりに灯を受け継ぐ。 これも緊張
でも無事に終了 学生達に上手く灯を受け継ぐことができた

最近は業務上キャップ着用の有無が議論され、現場ではほとんど着けていない。それに伴い看護学校でも戴帽式が廃止されている所が多い

でもこのセレモニーは学生達の看護に対する気持ちを新たにし、ナイチンゲールの精神を受け継ぐ大事なことだと思う

確かにこれを期に学生達も一段と看護に対しての気持ちの持ち方に変化が起きる

今年もまた看護の精神を受け継いだ110名のひよこ達がにわとりになれるよう、講義に実習にと、これからも学習をしていくのだな~

おもろい

2006年04月29日 22時42分02秒 | 日常
ある方のブログで面白いものを見つけたよ~ん

成分分析  http://seibun.nosv.org/

さなりんの52%は電波で出来ています
さなりんの41%は祝福で出来ています
さなりんの4%はお菓子で出来ています
さなりんの2%は理論で出来ています
さなりんの1%は成功の鍵で出来ています

おいおい 私は半分は電磁波かいな 人間じゃない ははは
残りの半分は極楽とんぼってこと
理論はわずか2%だわ

変わりもんってこと 

さて、皆さんはどうでしょうかね

私の平日

2006年04月22日 22時56分36秒 | 日常
平日は6時50分に目覚ましで起床します 目覚ましがなるとモモが起こしにきてくれますねたまに寝起きが悪い時は「あと5分」と独り言を言ってモモを巻き添えにしてまた横になってしまうこともしばしばなんですが

起きたら洗面をして食前の薬(漢方)を飲み、一服しながらお茶で目を覚まします
モモにご飯をあげて、薬を飲まし、トイレの掃除をして、自分の朝食です といっても、ご飯を1膳と味噌汁があればいいんですね
そしてまた一服して、ゆったりとします

8時になったら髪をセットして化粧に入ります へ~んしん 食後の薬を飲んで準備完了
着替えをして出勤で~す

少し歩くと、ワンのじゅんちゃんに会い、朝のご挨拶

途中のコンビニで昼食を買って学校に到着
そこのミートソースがお気に入りです 病院の売店で買う時もあります でもたま~にお弁当を持っていくこともありますのよ

9時になればいよいよ仕事です。
授業があったり、臨地実習で病棟に行ったり、会議があったり、相談や報告を受けたり、愚痴を聞いたり・・・ さまざまです
学生との関わりは1年生から3年生までで、頭こんがらがることもあります でも学生と関わっている時が一番楽しいですね

時間が経つのは早く、気が付けば夕方
その時の状況でさまざまですが、だいたい18時には帰路に
週の真ん中は帰りにスーパーに寄ったりして買い物をします
また、お風呂掃除、洗濯もありますね
時にはお持ち帰りのお仕事もしますのよ\(~o~)/

帰宅するとグッタリ 30分ほど横になり少し回復してから夕食を摂ります
それからはわたくしのお楽しみの時間です
PCを開き、日記をつけ、お散歩します 

いつの間にか時間が過ぎ21時半頃から台所をします。
23時を目安ににゅうよ~くタイムです
入浴後は必ずヘルスメーターに乗って記録しています 術後から始めた事ですね~

そして24時に
“今日1日無事に過ごせてありがとう” 

以上、平日編でしたぁ
代わり映えのしない過ごし方 そして決まっている順番
かなり手抜きの家事 へ~んなの

無条件の可愛さ

2006年04月16日 01時24分24秒 | 日常
最近は仕事が忙しいし、どこにも出ないし
ブログのネタがない

そこで、最近あった出来事から考えたこと

数日前仕事から帰宅したら、お隣のご主人が「娘が子どもを連れてきているので夜泣きしてご迷惑をかけるかもしれません」とニコニコしながら言っていた
そして昨日、奥さんに「まだ赤ちゃんはいらっしゃるんですか?」と聞いたら、お里帰りらしく1ヶ月はいるとのこと
可愛いでしょうね~と聞いたら、「おばあちゃんは無条件で可愛いですよ」と

そうだろうな~

そこで、ふと考えた

うちの母は結局、その無条件の可愛さを味わうことが出来なかったんだと思った
もうどうしようもないが・・・ね

モモで我慢してね ごめんね

神奈川バトン(*^_^*)

2006年04月01日 23時09分45秒 | 日常
もなみさんから いただいてきました。
神奈川バトン いっくぜっー

・自分の住所を書くときに「神奈川県横浜市~」ではなく、「横浜市~」から書く。
  当然横浜市から書いてたよん

・県名一覧などを見る時は3文字なので探しやすいので便利。
  3文字は少ないね。神といえば神奈川しかない

・テレビと言えばTVK。そして「サクサク」だ!
  サクサクって TVKは知ってる。昔行ったことあるよ 今でもTVKは時々見る。
  
・山下公園と港の見える丘公園でデートするのは地方の奴等だ。
  だは、田舎もんがデートするとこ

・ゴミ清掃車がクレイジーケンバンドを流しているのは、 ちょっとイケてると思う。
  しりましぇーん。

・車をしばらく走らせば、ダイクマ前を通過する。
  行った、行った。車関係安いのよね ダイクマ

・相模川の河原でバーベキューをしたことがある。
  ないですね~

・よ・こ・は・ま、そご~う♪の時報が懐かしい。
  わかりませんね 私がいた頃はそごうなかったもん

・横浜ドリームランドのヘイヘイおじさんを知っている。
  それ、何 兵隊さんはいたわ 揺れる観覧車大好き

・東京出身だが西武の松坂投手は神奈川県の宝物だ。
  そうだったの。松坂くん可愛いね

・修学旅行は、電車で日光に行ったものだ。
  小学校の修学旅行ね。バスだったわ

・ハマギンの通帳を持っている。
  初めて作った通帳

・何かと東京を意識するが、千葉、埼玉は眼中にない。
  どちらも意識しないですね 東京と横浜は同じみたいなもの
  
・二俣川と言えば、住人以外にとっては運転免許試験場のことを指している。
  相鉄線の急行が止まるとこでしょ。 今は特急などもあるけど・・・
   
・本当は銀座や六本木のクラブに行ってみたいが、やっぱり関内から出られない。
  クラブではなくディスコの時代 六本木には行ったよ

・子供の頃、大磯ロングビーチに行くのはステイタスだった。
  行ったね~。 本牧市民プールの方が多かったかな

・町田市は神奈川県ではないかとふと思うことがある。
  東京だけど、東京じゃない・・・

・横浜に住んでないのに、「ハマっ子」だと言ったことがある。
  生れ落ちた時からハマっ子よ~ん。

・横浜開港記念日は全国的に祝日だと思っていた。
  パレードと花火でしょ

・崎陽軒のシウマイは日本全国どこの駅でも買えるのだと思っていた。
  東急沿線の横浜よりならあるよ

・本を買うときはいつも有隣堂である。
  伊勢佐木町、西口地下街 有隣堂 万歳

・駅伝ではやはり神大か関東学院大を応援する。
  どちらでもいいです

・語尾は「じゃん」より、「べや」とか「だべ」を使うほうが多い。
  やっぱ「じゃん」でしょ そんじょそこいらの「じゃん」とは違うよ

・なので、SMAPの中居君がテレビで「だべっ!」というと、なんとなくうれしくなる。
  中居君なら何でも許す

・みなとみらいの横浜側の空き地や工事中の土地は一体いつ完成するのか疑問に思う。
  どうなっちゃうんでしょうね

・八景島シーパラダイスは、ほんとにパラダイスだと思う。
  そんなことないね・・・ パラダイスは私のHPでしょ

・大磯・平塚を湘南と思っているのは地元民だけだ。
  海っぺりは湘南でいいんじゃない どうでもいいや

・横浜線で八王子まで行ったことが何回かある。
  ないですよ。田舎には用はなかったもん 学校の帰りに浜線がきて石川町から横浜まではあります。
  あとは新横浜止まりかな   

・東海道線の通勤ラッシュは全国一。
  そうなの 

・江ノ島に恋人と行くと 必ず別れる・・という迷信をずっと信じているが、山に登らなければ OKという勝手な判断でつい行って結局、別れてしまう。
  それは鎌倉八幡宮でしょ

・鎌倉は観光地ではなく、爺婆の住むところだと思っている。
  お寺参りと銭洗い・・・ それとひよこかな

・相模川より西側の市町村の場所と名前が一致しない。
  よくわからないわ~~

・初詣は「川崎大師」派と「鶴岡八幡宮」派に分かれる。
  どちらもついてなかったね はしごしたから

・神奈川県の魅力を一言でお願いします!
  神奈川と言ったらよ・こ・は・ま
  響きがいいね~


 じゃぁ 次の人は あなた、そう、神奈川生まれのあ・な・た。


お知らせ~

2006年04月01日 16時26分21秒 | 日常

ずっごいお知らせです

実はさなりん 歌手デビューすることになりました

これからレッスン、そして曲が決まっていくんですがね
年も年なので、しっとりとした落ち着く曲をお願いしてあります

聞いた方が気持ちホッとするような、そして自分でも歌いたくなるような歌手目指します

こちらに遊びにいらっしゃる方で後援会会員になってくださる方募集です
本日4/1のみ、会員になってくださった方には永久、コンサート等無料ご招待です

是非、このブログにご一報を

お待ちしていま~す


お騒がせいたしましたぁ デビューなんてできっこないよね お察しの通りエイプリルフールのネタでした
ばればれのネタ・・・
来年はもっと手の込んだの考えようっと

お笑いを一席

2006年03月12日 23時53分02秒 | 日常
今日の出来事

夕方買い物に行く途中。お隣のワンがおとうさんとお散歩に行くのと一緒になった。
そのワンちゃんはお散歩が嫌い
おとうさんがリードを一生懸命引っ張るがイヤイヤ
そこででしゃばりな私 自転車を降り、ワンを誘導してやった
歩いていた先には綺麗な花

私  「綺麗なさくらですね、早咲きですかね?」
おとう「これは梅ですよ
私  「そうなんですか~

そこへお花のあるお家の奥さんが。
奥  「これは杏なんですよ

おとう「そうなんですか~」「じゃあ実もなるんですか
奥  「なりますよ」「花は桜ににていますけどね」
   「もうこんな散っちゃって終わりですね

お・おとうさんの立場は 

罰が悪くなった私は
私はでは失礼 とさっさと自転車で買い物にいってしまったよ

ホントに花びらはソメイヨシノみたいにピンクで似ていた。

笑えたな あんなに言い切っていたおとうさん

Thanks

2006年03月04日 16時15分56秒 | 日常
Thanks

 今の私は、たくさんのひとやものにささえられている。
 その中のひつとがあなた。
     もしそれがなくなるなんてことがあると どうなっちゃうの?

 あなたと私、別々のことを思いながら、毎日過ごしているけれど、
 宇宙における、月と地球みたいに磁力でひき合っていて、
  (でもくっつかない)
 
 無意識のうちに あなたに影響をうけていたりする。

 あなたは、しょぼくれている私に 優しくしてくれたり
 迷っているときに さりげなくヒントをくれたり、
 かたくなな私や、
 気まぐれな私に付き合ってくれたり、   
     でも、あなたも少しお天気やさん
 あと一歩が踏み出せないときに 勇気をくれたり
 くじけそうになっているときには 励ましてくれたり、
 寂しいときに そっと近くにいてくれたり、
 楽しいときには いっしょに笑ってくれたりする。

 でも、そんないっぱいの
 ありがとうより なによりも、
 なによりも ただあなたがいてくれることに
  「ありがとう」


2月に入り、自己学習となった3年生。ほとんどの学生達が自宅等で学習していた。

そんな時、ある一人がとても不安であることを打ち明けに来た
私はごく普通に、学習ペースを崩さないよう、毎日学校に来て勉強しなさいとアドバイスした。
そしてほぼ毎日のように顔を出し、近況報告してくれるようになった。
2月26日 国家試験も終了し、やれやれ
あとは結果を待つのみ

3月3日(金)は卒業式&謝恩会
その前日、毎日のように来ていた学生が一冊の小さな絵本をくれた
早速家に帰って見たら・・・
涙が・・・出たよ
嬉しくてね

こんな微力の私に・・・

こちらこそThanks

昨日の謝恩会、終了後は涙、涙のお別れ
ホントにうちの子達は、気持ちが優しくていい子ばかり

いい日旅立ち