goo blog サービス終了のお知らせ 

「自分に正直にいこう!」

今日はどんな日?!

思い出

2007年08月26日 16時14分48秒 | 日常
北海道に行ってきましたぁ~~
今回の目的は今年に入り亡くなった主人の姉と7月末に亡くなった義姉とご先祖様にお参り(お仏壇)すること。
そして、食べること
蟹、海老をはじめとする海の幸。とうもろこし、ラーメン、ソフトクリーム、スープカレー等

主人の体調もあり、観光は無理と諦めていた。
温泉にも行きたかったけど・・・一気には無理

1日目
午後1時55分ので北海道入りし、千歳空港から真っ直ぐ実家のある“滝川”に
着いた時は既に午後6時。主人の友達らが出迎えてくれて用意してくれていた店に直行
なんと7人も集ってくれていた。これには驚き
主人も嬉しかったでしょうね。
こんなにしてくれるとは・・・ うちのとうちゃんを自慢に思った時間。

2日目
朝からまた友だちが迎えに来てくれて、実家に
もう両親は他界しているので長男が後を継いでいる。しばし兄夫婦と歓談。
数時間いて、午後からはまた主人の友だちが迎えに来てくれて、“芦別”の温泉に行こうか・・・と言っていたが・・・
なんと、“富良野”“十勝方面”に連れて行ってくれた。
ラベンダーで有名な「富田ファーム」
もうラベンダーの時期は終わり綺麗に刈ってあったので、景色を眺め、ラベンダーソフトクリームを食べた
少し行ったところになにやら綺麗な花々。紫なのでラベンダーと思ったら、サルビア畑。赤と紫のサルビアが綺麗に咲いていた。丘の上にあがると雄大な景色が一望できる
それから“十勝岳温泉”に行く。
360℃のパノラマ
おもいもかけず温泉に 雄大な景色を眺めながら露天風呂 贅沢~~
滝川に戻ったのは7時過ぎていた。この日は焼肉。ジンギスカンが苦手なので普通の焼肉で。

3日目
札幌に向かう。ホテルはいつもビジネスだが、チョッと豪華に 21階に宿泊。眺め最高
昼食はホテル内のレストランで豪華に
景色を眺めながら、目の前の鉄板で伊勢海老、タラバガニ、ステーキを焼いてくれて、目もお腹も満足
少しお昼寝して夕方から次男の兄の所に行く。電車とタクシーを乗り継ぎ  え~んやこ~ら
兄は主人と同じ病気。つい最近姉が亡くなり、一人では生活できないため娘(姪っ子)の所に居る。
3時間近く居て、甥っ子がでホテルまで送ってくれた。札幌ドーム、羊が丘の辺りをとおり繁華街に。
姪っ子はお寿司用意してくれていたが、バクバク食べることもできず 
町をぶらついてみようということになり、本当は“氷雪の門”という蟹専門店に行きたかったのだけど・・・チョッと遠く疲れている主人には無理。
近くに“かに本家”があったが、なんと10時で終わり。時間は9時半近くになっていたので断念。
仕方なく居酒屋みたいな所で食事。勿論、海老、カニは食す

4日目
午前中に駅までブラブラ。“JRタワー”の展望台に行ってみた。眺め最高。ここも360℃のパノラマ。
小樽の方まで見れた。

お昼にネット友(おいおい、勝手に友にしちゃったよ) と逢いランチとお茶を
ROUBAさん のんこさん ありがとうございましたぁ~

夜は滝川からまた主人の友だちが出てきてくれてお寿司屋で。
お寿司ばかりで贅沢~~ お腹満足~~
疲れ気味の体調のため早目にホテルに戻る。
一休みして、私はホテル内のスパへ。せっかくだもの、堪能しなくちゃね
いろいろなオプションもあったけど、時間がない・・・

5日目
いよいよ帰路へ。12時25分のだったので少々せわしなかった。


こんな旅をしてきましたぁ~
お仏壇にお参りできたし、美味しいものは堪能できたし、すべての目的達成
あっ、ラーメン食べなかった
羽田でラーメン。うぅ~~

とても思い出になった『夏』
最高のご褒美でした

今回、大変お世話になった主人の友達のIさん Oさん
とても嬉しかったです
一番嬉しかったのは主人でしょうね
絶対、また行きます。連れて行きます。

さて・・・そろそろ現実に戻らなきゃ~~
まだ暑い日が続く日々。平常に戻れるんだろうか。。。
ちょっと不安

平成19年 夏

2007年08月19日 11時55分23秒 | 日常
今年の夏はいろいろなことが起こる夏

学校が夏休みになった7月末。まだまだ気は抜けないことを抱えていた
気持ちホッとしたところに主人が検査入院。ベッド待ちではあったが・・・
診断結果は「脊髄小脳変性症」  完治を望むことができない難病。
今は普通の生活ができているので、今後のことはそのときに考えることにして。
そうでもしなければ私まで潰れてしまう
いや、凹んでいてもどうしようもないので一緒に頑張って、進行を遅らせることを考えなければならない

そんなことがあり、7月末から約2週間は、入院している病室との往復を日に2度。退院してからは難病手続きのために保健所に出向いたりし忙しい日々を過ごした

ここでチョッとボヤキ(半ば文句
保健所職員に
手続きに必要な書類をもらい、1週間後に医師に書いてもらった診断書や住民票等を持参しまた保健所に行った。
対応してくれた人は親切だった。Aさんとしよう。そしたら後ろから偉そうな態度のおっさんが「面接!」とその人にいわば命令。そしてしばし待つこと数分。保健師による家庭調査。これも別段文句はない。強いて言えば“爪がすご~い伸びていたこと” 保健師ですよ 同職種として情けないかぎり・・・
保健師の面接も終わり、またAさんがきて今後のことを話してくれた。親切だったのよ。
その際にまた来る必要があるのか? 手続きはどのくらいかかるのか?等々尋ねていたら・・・
またおっさんが口を挟み、「この書類 前にもらわなかった? ここに書いてあるでしょ!」私は唖然
仮に読んでもまた質問したいことってあるでしょ
負けない
「書いてありましたが曖昧だったのでまたお聞きしているんです!」

Aさんと保健師は戸惑い

対応するならしっかり前に座るなりして対応しろ!! 後ろからチラチラ書類を覗いたり、途中で口を挟むな!

あったまきたぁ~~
帰り際 ギロッと睨んで帰ってきた!! フン!

もし、お年寄りやよわ~い人がきたらどうよ
だからお役所仕事と言われるんだよ(公務員の方々すみません・・・)
たった一人の態度でその職種や場所は全部そうだと思われる。ましてこのような場(保健所など)は少なくとも好きで行く所ではないし、心理的には救いを求めていく所。もう少し対応を考えて欲しいものだ
私はそのうちに投書しようと思う。。。

いろいろとやることがあった日々。
学校はその間にチョコチョコと行く。自分の受診も眼科、歯科、骨塩定量検査等あり。暑いし体調も限界 半日休んだりもした。

主人が退院してからは自分のお勉強。今までは体調のことがあり行かれないことが多かったが、今年はやる気 後がないからね
猛暑の中、頑張ってスクーリングに行き、なんとか単位はもらえそう。

自分で言うのもなんだけど・・・
この夏はがんばれたぁ~~
お仕事はチョビチョビとお休みさせてもらったけどね
でも夏休みにやろうと計画していたことはほとんど成し遂げた
大満足

夏の締めくくりはご褒美
以前から計画していたことだけど・・・
永年勤続25周年でいただいた旅行券で、来週は少し涼しい所に行ってきま~す
(この旅行券は使わないと課税対象になるんだって
遠出も術前にしたきり。2004年夏に名古屋に行ったきりだ。
少し体調が不安だが・・・
私はフワフワ、主人はフラフラ~~
どんなことになるのでしょうね

楽しい時間

2007年07月31日 23時44分02秒 | 日常
お友達とディナーしてきました

イタリアンをコースでいただいて楽しいおしゃべり

あっという間に時間は過ぎました

コース料理をいただくのは送別会くらい
お料理も美味しくて

でもなによりはいろいろなことをおしゃべりできたことが最高
うれしかったぁ~

写真を取り合い、またお料理も撮って
食い気にはまっているので一口食べてからありゃりゃという感じ

楽しい時間のバイバイは握手でお別れ。
強く握り締めすぎてゴキッっとかいっちゃったの・・・ごめんなさ~い
おまけに慌てて行ったからお土産忘れちゃうし・・・
トンでもない失態を見せてしまいました

まっ、気取っても仕方なし  ありのままの自分が一番だよね



★夏の特別グルメコース★
・生ハムと夕張メロンの盛り合わせ
・夏野菜とサワークリームチーズの冷製フェデリーニ
・茄子のピューレをサンドしたスズキのソテー
 ステッィクサラダと茄子のフリット添え  *写真
・お口直しのシャーベット  キウイ
・特選牛のタリアータ  ルコラとトマト添え
・デザート 2種のケーキ  パンプキンのプリンとチーズケーキにしました
・コーヒー フランスパン

ニコニコと(^_-)-☆

2007年07月30日 22時40分42秒 | 日常
どうも身体はいまいち
フワフワもありホットフラッシュもあり手足のしびれあり
暑かったりエアコンで寒かったりで風邪っぽいし

精神的にも心配事でいっぱい

こんな時は気分転換

テンプレートは夏らしく   
涼しげでいいねぇ~~



同僚が1枚のハガキをくれた

おひさまが 笑って見えるのは   こころが笑って いるからかなぁ

どんなことがあってもこころはいつもニコニコ

そうすれば自然と身体もニコニコかなぁ~

もうすぐ梅雨も明ける。。。
太陽サンサン

気分もすっきりするでしょう~

皆さんも笑いが多い日々を


脳内イメージ

2007年07月06日 21時19分37秒 | 日常
お友達のブログで発見

そこで見る前にもどこかで見た記憶があるが・・・
覚えていない
そう、最近、物忘れが激しいの

そんな頭の中を調べてみた


あじゃ~~
これって間違い
               ↑
             5連発

どうなってんの~~ 悩 ばっかりじゃん!
ひ・ひど~い

・・・といわけで悩み多き(多すぎ)乙女(昔の)の頭の中でしたぁ~~


そんでもって本名でやってみたら・・・
いろいろあるけど 『愛』で包まれているのね~



興味を持った方はやってみてねぇ~
あくまでも遊びですよん
http://maker.usoko.net/nounai/

ムカつく(ー_ー)!!

2007年06月24日 16時00分45秒 | 日常
今日、買い物行ったら、ムカつく定員  に遭遇。

いつも食材を買うのは近くのスーパー
でも今日は雑貨も欲しいものがあったので、少し歩いて大型スーパーへ

2階で電動歯ブラシ、電気ポット等を購入後、1階で食材を買った
2階で買ったものを置くためにもスーパー内のショッピングカートを利用していた。
これがすべりが悪い
真っ直ぐ進みたいのにカートは左に廻りたいみたいで、動きが悪い
途中からイライラモード

会計している時に、レジのおばちゃん(はっきりいって60代のおばちゃん)にすべりが悪いことを言ったの

お金を渡した後に言ったんだなー

さな「このカート すべりが悪いんですよ
おば「あー、よくあるんですよね」
おいおい、普通 客にそういう言い方するかな!

さな「よけておいたほうがいいですか?」
おば「あー、いいですよ」

さな「でもまた戻したら、同じ思いをする人がいますよね」
おば「あー、私は良くよかりませんから」
おいおい、普通 客にそういう言い方するかよ!

お札のお釣りを先にもらっていた。
おば「あら、6000円は渡しましたっけ?」
お財布の中を確認して・・・
さな「はい、6000円は貰いましたよ」
おば「途中で話しかけられたからわからなくなっちゃった」
おいおい、普通 客にそういう言い方するか~!

私のせい?? 私のせいでお釣りがわらなくなったと!

まったく ムカつく~~

二度とあそこでは食料品買わない
無性に腹がたったので、苦情の電話でもしてやろうかと思ったよ

いつも買い物しているスーパーは非常にレジが早く、気が利く若い子ばかり。

やっぱりさ~ 年齢も考えて雇用して欲しいよね

ちなみに、会計の端数 23円を出したつもりだったが、レシート見ると22円出したことになっていた
自分の勘違いかもしれないけど・・・

今日の教訓
レジしているときは、特にお釣りを貰うときには話しかけないこと!


こんなのはチョッとしたことなんだけどね~
やっぱりイライラがあったのかな・・・
イライラがある時って、調子が悪いんだよね

ボーリング(^_-)-☆

2007年06月14日 23時04分40秒 | 日常
数年ぶりにボーリングに行った

メインは歓迎会だったけど・・・
その前にボーリング大会

こう見えてもボーリング歴は長いのよ~
小学校の頃からやっているんだぁ

スコアは納得いかないが、久しぶりにやったにしては満足していいかな

2ゲームやって、スコアは123と108
AVが115 まぁこんなもんでしょ

しかし、最近のボーリング場は凄いね
スコアが自動で書かれるのはどこでも当たり前になっているが、ハウスシューズを勝手に取るのは初めて
以前は引換券みたいのを買ってカウンターで借りたものだけど・・・ 
そして右投げ用なんていうのもあって、右足はストッパーがかかりすぎ
最初はそれになれるまで身体に変な力をかけてしまった。
またきちんとファールまでキャッチされちゃうんだよ~
私は大丈夫だけどね

自慢じゃないが、フォームは身についている???つもり
歩数も構え方も自分のものがある。だからファールはない

出張で外に出たりして非日常の勤務だったので、いつもより多忙な週で疲れたけど、一気に発散
楽しむことができましたぁ

ボーリングが終わって歓迎会。
イタリアンをたんまり食べて満腹、満足

5月のイベント

2007年05月26日 15時46分24秒 | 日常
5月はホントにイベントが多い

なんせ行事が2つも

自分個人としては実習や授業、おまけに手術見学やICU見学ということもあり、病院に出向いての実習説明会、外の講師を引き受けたため、その説明会に行ったこと。
学生健診や臨床指導者との勉強会。手帳が埋め尽くされた日々が少しずつ終わっていく

一番のイベントの戴帽式が終わってホッとしていたが、まだあった~
でも少し息抜きになる行事

昨日は『体育祭』でしたぁ~
運動会と違って、家族が来たりはないが・・・

勿論、活躍するのは学生達。
天気は悪くあいにくだったが、出席率は凄くよく盛り上がり
種目は主に球技。
とバスケとドッヂボール。

そして3年生に向けての応援合戦。
これは私たち、おばばも『教員 教員』コールに出ないわけにはいかない
チョッとばかし練習した応援をした

ほとんど見ているだけだったが、笑いの1日でとっても気分転換になった日

学生達の張り切っている姿は普段見られない部分でもあり、違う一面を見て感激

面白い写真があるのでご紹介
命名【4レンジャー】

★フットサルのときのパフォーマンスです

GW物語

2007年05月06日 18時28分12秒 | 日常
子供のように楽しみにしていたGW
カレンダー通りなので1日、2日はお仕事

「温泉でも行きたいね」と話していたが・・・
行きたいのはやまやまだが、体調がついていかない
そのために予約という行動に至らず・・・
すっかり甘ったれになってしまったモモちゃん
動物病院に預けるのも可哀相だし~

現実はというと
前半は美容院に行って普段となんら変わらず3連休

後半は
1日目は草むしり、大物(毛布)の洗濯でコインランドリーを行ったり来たり

2日目はどこかに出かけようと言っていたのに、相方は乗り気でない ボッーとして過ごす
頭痛も出てきて不調

3日目は
行ってきたよ お台場に
朝から頭痛がして目も腫れぼったい。でも何が何でも行く
意地で出かけたんだな~
出かければそれなりに大丈夫
帰宅しても身体は疲れているが洗濯したりして活動的
頭痛もいつの間にか治っていた

お台場と言ってもパレットタウンをブラブラし、水上バス乗ってぶら~りとしただけだけどね
水上バスは気持ちよかった~
やはりこの時期は水辺がいいね~
とうちゃんと二人でクラクラすると言い合い、珍道中
ドジもした。。。
帰りの電車の切符、自販機が混むといけないと思い、着いた時に買っておいたのはいいけど・・・水上バスで日の出桟橋に行き、一休みしてパレットタウンに戻ろうとしたら、な・なんと既にパレットタウン行きは終わったと
有明の桟橋で降り、買った切符より先の駅まで歩くことテクテク
まぁ、知らない所を歩くのもいいもんだ
   ↑
  負け惜しみ

地元近くの駅に着いて、チョッとしたショッピング
ポイント使おうと思ったら期限が切れてた
夕食を済ませて、お夜食まで買って帰宅した

ドジ子丸出しのお出かけ

4日目は
ダウンした
朝起きた時はよかったんだよね~
パソコン パチパチしていたら、あらら
眩暈
座っていても横になっても、目の前が廻っているではないか~ 暫く横になりクルクルは治った。そしたら36.8℃と熱っぽい
今日は夏物出して整理整頓
お仕事をチョッとして
なんて思っていたのに、ダメだ。。。

夕方には回復、熱も少しだけ下がった


こうして今年のGWは終わった

結局、普通の休日とほとんど変わらずだったね~~
じゃんじゃん  終わり

近況報告

2007年05月03日 12時24分48秒 | 日常
暖かくなってきましたね~
この春は特別気温差が激しく嫌な気候が続きました

身体的にもきつい時期。それに加えて私的にもいろいろ考えることがあり精神的苦痛も伴う時期だった。

暫くぶりにブログを書くのでまとめて近況を

体調
相変わらずの一言に尽きる。
いい時、悪い時の繰り返し
立っていると足がジンジンしてフワフワとする。
調子が崩れると手足がつめた~くなってやや動悸。
7日に受診なので相談してみようっと

口の中にできた歯肉の腫れ。切開したけど・・・あまりよくない
一時は腫れも引き、いいかなと思ったが、また気がつくとプチッとできもののようになりどうも違和感がある
切開後にまだ炎症があるということで、また薬だけを注射してもらったが・・・
おいおい、先生チャンと治療しておくれよ~


PC
21日にマイパソちゃんがぶっ壊れた
約1週間の入院
しばし、PCライフはおあづけ状態
幸い中身は吹っ飛んでいなかったが、お財布の中身は吹っ飛んだ


モモちゃん
1月に動物病院に行ったきり。
・・・ということは調子が良い
時々、ゲロしたりするけど、うんちは出ているし、食もまぁまぁ。
やや高い所に乗ったり、走ったりもする
動物病院と離れていられるということは嬉しいこと
手術して1年3ヶ月。去年の10月には肝臓に転移と言われたが、なんの、なんの。大丈夫みたい


お仕事
4月中旬にお休みしたことがあったが、その後はそれなりに頑張っている
フワフワしているが、授業も実習もそれなりにこなした。
新年度ということもあり歓迎会や男子学生歓迎の食事会にも参加した
よく頑張ったじゃん
楽しく過ごす時間は体調のも我慢できる。いや忘れていられる
それに半日出張に行ったりもして、かなり私としては活動的な日々を過ごしたわけだ


やればできるじゃん
活動的にしていればいいじゃん

いつも心にアファメーション
『私は元気』 
『私は大丈夫』

5月は授業、実習、そして行事と手帳はぎっしりと埋め尽くされている
やればできる
ファイト~~

またね~~