毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ネコ満載の日♪

2022-02-22 11:24:40 | 日記

何日か前からネットでも大騒ぎ?していた

今日は「スーパー猫の日!

何しろ2が6個も並ぶ日 2022年2月22日

何でも800年ぶりのぞろ目の日だそうで・・・

800年前の鎌倉時代 1222年2月22日以来の「ぞろ目の日」だそうですよ

 

ですから迷う事なく  ネコ満載の日

猫ちゃんたちの過去画像をいーーっぱい差し込ませていただきます

 

             

             もうすぐ 花いっぱいの季節がやってくるよ

             待ち通しんだj

 

 

私たちの世界はイヤでも「数字」に支配され

「数字」の中で楽しみながら生きているらしいです

そう言われればそうですよね

 

30までに結婚しなきゃ

100数えたらお風呂から出ていいよ

5分遅刻 大変だぁー

ラッキー7 日本では縁起がイマイチの数字は4と9

宝くじも数字でしょ 競輪競馬も♪ ロト6も!

生年月日 

10時の方向に敵がーーー

数え上げたら切りがないよねぇ

 

何年か前に保護猫ドラちゃんを迎え入れてから

トツゼン!猫キチおばさんになってってしまった私です

猫の魔力に翻弄されながら毎日を楽しく暮らしております

            

普段は帯締めも帯留めも省略しているけれど 猫の日ですから~

猫帯に猫帯留めもして「スーパー猫の日」を満喫します

 

          

          猫に日だってよ イイね

          ふんにゃ もっとドラを可愛がる日にゃ

   

顔に向ってグイグイ押し込まれーーー 頭突きもされーーー

ドラちゃんの愛は激しくちょっと痛い♪

           

           ゴインゴイン ドラちゃんちょっと押して来ないでよ

           ドラの愛にゃ 我慢するのにゃ

           

しかしぞろ目と言うなら

2222年2月22日が本当のぞろ目

えーーと200年後? 地球は 世界はどうなっているのでしょうか?

SF世界ではその頃は

スタートレック(映画)のお話ではすでにその頃は

ニンゲンは宇宙に飛び出し

緑の顔した宇宙人や尖がったお耳の宇宙人などと一緒に

宇宙探査に出かけている時期なのですが・・・

 

          

            さあにゃ ネコは未来は考えないのにゃ

            さくらも 今日のお日様を楽しんでるんですぅ

 

どうなんでしょ? うーーん

数字に弱くて 計算障害を抱えている私ですが

200年って 

昭和の時代を3度くらい繰り返したらそんな数字に近くなるよね?♪

 

私が小さい頃テレビで見ていた「鉄腕アトム」は当時(1960年代)の時代から見ていた

未来のお話で、アトムが生まれたのは2003年4月7日(ウィキによると♪)だそうです

2022年の今日の空にはまだまだアトムは飛んではいないけれど

ニンゲンの想像力に科学は追いついてはいないけれど

でもニンゲンが想像デキルものはいつかはカタチとなって現れるのだと思います

            

スタートレック(映画)は2200~2300年代頃のSF物語

今から200年後の未来に宇宙船が銀河をワープしならがら飛んでいる!

・・・・は やはり何だか科学のチカラよりかニンゲンの想像力の方が勝っているようで

私的にはそこまではないだろ!と思ってしまうのです

・・・・が

宇宙人たちの関与があれば♪ 無尽蔵に利用可能な超エネルギーが発見されれば♪

あっと言う間にタイヤの無い車が空を飛んだり 物体が遠隔地に瞬間移動したり

ワクワクな出来事が起こるのかもしれませんね

 

     

     ドドちゃん ご飯待ちのお姿 

 

どんな進歩も発展も健康な地球があっての事です

腰痛持ちの私は椅子から立ち上がる時はどうしても腰が痛くて

一度グッと体を逸らし体幹を整えてからでない最初の一歩が難しいのです

地球だって同じだと感じます

ムズムズしたり気持の悪い違和感があれば

地球の核からグッと伸ばして歪みを戻したい気持になるでしょう

戦争もそうですよね 一部のニンゲンたちの私利私欲がもたらす痛ましい出来事

決して地球は喜びません

 

インターステラー(映画)は当時は科学に基づいた有り得る話だと話題となった映画です

時代設定は定かではありませんが 大体2050年頃のお話だと思います

世界は第三次世界大戦を経験し 

地球の大地には食物が育つ状態ではなくなり食料困難が続き

砂嵐とウィルスの蔓延で人々は絶望の淵に立たされている状態

人類は地球を投げ出し新たな希望の惑星探索へと動き出します

果たしてそんな惑星はあるのか?

まっ♪ 映画ですから SFですから・・・と言ってしまえばそうなのですが

これも一つの地球の未来の姿かも・・・

 

でも未来なんてどうにでも変わるし 返られると私は信じております

未来の人類はどの道を選んでくれるのでしょうか

 

            

 

草花を愛している方たちのブログを良く拝見にゆきます

畑を耕し自分たちが食べる分だけの美味しい野菜や果物を作り楽しんでいる方たち

健康な大地と草花を愛する方たちがあってこそ花は咲き 実は生るのでしょう

 

              

実は私は 

夜空に瞬く月や星はただ眺めるだけで良いのです 

行って見たいなんて思った事もありません

空に車や電車が飛ぶ世界にも興味がありません

アトムやスーパーマンもSFの世界だけで楽しみたい

200年先の未来が

地球と上手に折り合いを付けながらの科学の推進と

やはり大地は健康で 山は豊かで動物たちは食うに困らず

           

人々は植物の恩恵に感謝しながら草花を植えている

そしてネコはやっぱり200年後の未来でも

ニンゲンに愛され ニンゲンをこき使いながら 窓辺で寝ていて欲しいなぁ  

        

・・・と思うのであります

 


お雛さまごっこ

2022-02-20 11:34:00 | 日記

先日 雛あられを山のように買って来てくれたので

(こんなにどうする?・・って食べるけどw)

 

朝のお茶の友は「雛あられ」ばっかりです

      

日本茶も美味しいですが

後ろではコーヒーもスタンバイしております

 

         

お雛さま飾ってくれてありがとう きっと喜んでるね

うん 喜んでるよ  (所有権は彼の娘のお雛さまですから)

 

・・・・てな話しを昨日はしながら

ふたりでお雛さまを愛でながらランチを食べました

 

今朝は何だかそわそわしながら

探しモノ  箪笥の中を開けたり閉めたり

一枚 確かあったはず・・・・

何で買ったんだろう?と思えるような ピンク色の着物

私はピンク系統は似合いません 解っているけど憧れる色

 

ピンクは好きだけど似合わないから

でも一番最初のデートの時全身がピンクピンクでやって来たよね

そうだったっけ (トボケル)

まるでパーコさんかと思ったもの よーく覚えてるよ

 

ピンクのサンドレスにピンクのバッグ ピンクの靴にピンクのピアス

hahaha確かに確かに インパクトはあるよね 強烈デス

(・・とは言っても大人しめの薄いピンク色ですよ)

 

あの時の洋服はあるのか?・・・と聞かれ

まだ持ってるよと答えた (もぉ着る事はないと思うけど 何故か捨ててないw)

 

そのピンク系の着物・・・

1度も袖を通さないのは可愛そうだものね

箪笥の下段で いっぱいの着物たちに押し潰されてありました

記憶は確か! やっぱりありました

       

なんてカワイイ着物なんでしょ

記憶ではもっとピンクピンクしていたと思っていたけれど

 

          

そうでもない・・・よね?♪ 古い古い戦前頃の着物です

 

    

又 引っ張り出して着る事はないかも知れないけれど・・・

(いやいや 来年もお雛さまの時期には着ようかなw)

ドラと一緒に思い出に残します

 

我が家のさくらちゃん

ニンゲンの女の子だったら絶対にお着物が似合いそう(アホな事妄想中♪)

さくらが嫁ぐ時には婚礼箪笥3点セット(死語かもw)の和箪笥に

さくら色の着物をいっぱい入れてあげたいな

          

100均のカゴの中 ガサツに入っているのは小物類です(ほとんどは使いませんが)

 

着物部屋から着たい着物一式持ってくると

すかさずやって来て匂いをふんふん♪嗅いでます

 

     

      オカアサンのにおいなんですぅ

      それは長じゅばん これから半衿を付け替えるのよ

 

誠に誠におにゃのこは♀可愛さが違います

ドラ♂とはまったく別次元の可愛さ満載でデロデロに溶けてしまいそう

やっぱりさくらが嫁ぐ時には

今どきの電化製品よりは婚礼3点セットの和箪笥に

着物いっぱい詰め込んで持たせてやりたいわ・・・と

妄想中のハハは思うのであります

 


シュールなお話

2022-02-19 15:48:49 | 日記

陽射しが少ない今朝のお天気

窓閉めないと・・・寒いっ

         

でも なかなか窓は閉められず

ふたり仲良く 食い入るように見ている先には・・・庭猫クロリンが居るらしい

 

       

        そろそろ窓閉めようよ 寒いよ

        さくら まだ外を見ていたいんですぅ 閉めちゃイヤなんですぅ

 

こうやって並んでいるのを見ていると大きさはあまり変わらずなんだけど

重さがーーー違うのよ ドラは7キロ以上の巨体です さくらは3キロほどの普通体

自分のデブさを理解してないドラちゃんは抱っこを当然とばかりに膝に乗ってくるけれど

本当に重たいのです! 長居は無理だからね!

広くも無い私の膝の上で

はみ出ている大きなおケツがとってもシュールで笑えるの

 

そろそろ来週あたりから

新しい仕事が稼動するらしい彼 ガンバレ

今朝は午前中だけ顔を出してくれ一緒にランチをいただきました

      

私はお土産の桜餅に飛びつきます 和菓子には目がないの♪

 

          

里芋と鶏の煮っ転がしを作りました

好きなだけ食べてイイよ

 

      

今日は2月19日 雨水の日♪

空から降る雪が雨に変わり 氷が溶けて水になる

草木が芽生えて 農耕の準備を始める目安とされていたそうですよ

 

         

そうは言っても寒さは続き春の訪れは未だ遠く~ 

雪もまだまだ降るでしょう

昨日庭でハエが飛んでいるのを見かけました

ブンブン羽音を鳴らしながら飛んでいて 越冬組みのハエなのか?!

ハエなんかで春を感じるなんて・・・シュールだわ

 

三寒四温を繰り返しながら春へ春へと近づいてゆくのですねぇ

さっき灯油屋さんが来てくれて

又値段が上がったんだよ

勘弁だわね

 

我が家が暖房費で破綻する前に春よ来ておくれーーー 

hahaha ジョークじゃないところがシュールです

 


風邪とは無縁!

2022-02-18 10:11:23 | 日記

空が起きるのがまだまだ遅い

今朝は5時半頃から起きていたけれど(昨日は8時に寝ちゃったからね♪)

夜みたいに真っ暗で 

6時過ぎて空がようやく群青色に変わり始めたけれどまだまだ眠そう♪

 

           

そして今日も昨日と同じ・・・

一日中青空が広がる良いお天気のようです うれしい

 

 

       

庭に通い猫のドドちゃんが遊びにきているようで(このふたり 仲が悪いんだよねぇ

ドラは落ち着きません  又来たのかにゃ 帰るのにゃーー

大食いのドドちゃんは2度目の朝ごはんを貰いに来たようです ハイハイ

(冬は特別だよ しっかり食べて脂肪を付けて寒さを乗り切って!)

 

庭猫クロリンが何日か前に前脚を引き摺っていたのですが

完全復活か! 庭を駆け回っておりました 良かったぁ

写真を撮りたくても動きが早すぎて撮れやしない 協力しろよ

 

       

リビングの窓から見える丹沢連邦

山肌を薄い雪化粧♪ 毎日見られる美しい風景に感謝です

 

           

裸ん坊の庭のアメリカカエデさん

台風でバッタリ倒れたのはいつの頃だったかなぁ 3~4年前?

あの頃は枝葉を全部落とされて生きているのか死んでいるのか心配したけれど

今ではこの通り~ 生命力の偉大さを感じます

 

寒いキッチンに立ちながら鶏ゴボウを作りました

鍋いっぱいに作ったので2日間は鶏ゴボウだね♪

          

ゴボウのもつ抗菌作用 抗酸化作用は最強なんですって

特に冬のゴボウは太くて味も濃い 食べなきゃ損損w

 

      

ゴボウの成分を手軽に取り入れるなら ゴボウ茶がお勧めです

私の場合は風味がお気に入りだから続けられてます

先日 どなたかの動画で「ゴボウ茶」を神のように崇めその効力を絶賛している方が

おられましたが・・・(ふんふんなるほどぉ)

老化防止 ダイエット シミが薄くなって 肌荒れが治り 腸が喜び 花粉症撃退

風邪をひかない がん予防   ホント 最強じゃんw

何よりずーーっと続けられる理由は

とってもリーズナブル! 毎月迷う事なく私でも買えるお値段です

 

           

リーズナブルで栄養の宝庫と言ったら 「大根おろし」もほぼ毎日食べてます

大根をすり下ろす事で細胞が壊れて初めて作られる「イソチオシアネート」!

この子がものすごい殺菌力・抗酸化作用があるそうで

風邪予防 老化防止 免疫力upに貢献してくれるそうですよ

昔っから大根おろしは大好きで 何もおかずがない時でも

大根おろしにポン酢を掛けて それをご飯のおかずにしておりました hahaha

 

だからなのか? まさかねw

私 ホントに 風邪ひかないんですよ かれこれ30年以上は風邪とは無縁デス

大根おろし好きは風邪をひかないのか? バカは風邪をひかないのか?

どっちもだと思います 

 

       

今日は小豆色の小紋の着物

いつもは紬の「かたもの」を着ているから

たまに「やわらかもの」を着ると 気持もふあふあ♪ 軽すぎてふわふあ~

個人的には遊び心で着られる「かたもの」の方が好みです

 

         

お雛さまに雛あられを買って来てあげる

食べるのは私だね 大好きな「すあま」も買って来て~ ピンクのヤツだよ

 

ピンクのすあま 春の色ですね


雨水の日を待てずに♪

2022-02-16 13:32:13 | 日記

お雛様を飾るには雨水の日が最良と聞き

どうせ飾るならその最良の日にしようではないか!・・・・と

心に決めていたのですが

 

昨日遊びに来ていた私の助っ人くんに

2階の倉庫(2階は倉庫仕様です♪)から雛人形を降ろして貰い

   今年の雨水の日は19日だからね 19日に飾るんだぁ

   そうなんだ

   そうなのぉ

 

彼が帰った後は そうは言ったものの・・・・

もぉ待ちきれないのは私よりも ダンボールに入った雛人形のようで

ビシビシと伝わって来る

出して出してと その喜びようと来たらたいへーーん

 

そりゃそうだよ

彼に聞いたら んーー十年間もダンボールの暗闇の中

飾って貰えなかった雛人形たちですから

(彼の母上が作った木目込み人形たちです

      

私のオウチは狭くって 悩みながらなんとか設置

こんな場所しかなくってゴメンね

 

小箪笥の上の雑多なものを全部片付けて

ココに座り雛を飾りました

 

     

いつもは季節の花を飾る場所で

         

この箪笥にだけはどの猫も何故だか飛び乗らない

            

摩訶不思議な安全地帯なスペースなのです

きっと雛人形も安心して寛げると思います

 

実際にはガラスケースや回りに飾る付属品などもいっぱいあるのですが

オウチが狭すぎてそれは無理!

       

少々のホコリは我慢してもらいましょう

眺めているだけでウットリします

 

もう一つの立ち雛は

      

狭い棚の上の雑多を全部片付けて~

ジャーン!と お日様燦燦のリビングですから さぞや眩しい事でしょう

 

           

久しぶりの陽の光を浴びて お雛さまは目を細めてニッコリ

こちらもガラスケースが大き過ぎて 無理~

少々のホコリは勘弁してね

 

       

いくつになってもお雛さまには心が躍ります

今年 こうやって飾れた事で使命を果たしたような気がしております (又大袈裟~)

春めいた陽射しが眩しい今日のお天気

私も白っぽい着物でおしとやかに?寛ぎたいと思います

 

ねっ♪さくらちゃん 女の子なら気持が解るよねぇ

          

       さくら お雛さまにイタズラしないんですぅ

       いい子 いい子

 

昨晩は久しぶりに一緒のご飯

     

彼にはハンバーグは2つ 私は1つ♪

お鍋いっぱいに作ったポテサラは食べ放題

結局最後は鍋を抱えて全部食べてくれました

(又肘を付いてご飯を食べていたので即刻注意 癖だね

 

ブラッドオレンジが八百屋さんで売られていたので

珍しい~・・と思って買いました

画像の色映りは良くないけれど 実物はもっと良くない・・・か

まさに血の色♪ 黒に近い赤色してる 栄養満点な果物だそうです

 

さきほど彼から電話があり

横浜に居るそうで・・・(謄本を取りに出かけたようです)

 

ところで本籍地ってどこになってるの?

えっ ホンセキチ? 

 

突然聞かれると ホンセキチの意味までワカラナイ私ですから (バカです)

私の場合は今までの引越の数がシンジラレナイくらい多くって

ちゃんと数えるのが恐ろしいけど 20回以上である事は確かです 流浪の民ですハイ

多分ですが引越の度に本籍地も引き摺って連れて来ていたような気がします

 

彼が言うには

本籍地は自分の好きなところでイイと言う

そこが新宿の交番の住所でも デパートの住所でも 東京タワーの住所でも 網走刑務所でも

好きなところで登録できると言う

 

そんなバカな どこでもいいなら本籍地にどんな意味があるんだい!

だったら私が東京都千代田区千代田1の1(皇居の所在地)にしてもイイんだね

 

大丈夫だよ そこ1番人気の高い本籍地だから (嘘!

 

後でネットで調べたら・・・知らなかった 本当らしい

たぶん無知な私だけのビックリなんでしょうけどね hahaha