毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

庭の悲しい出来事

2022-03-31 13:54:26 | 日記

今は晴れておりますが

夜半から朝方まで雨が降るそうですので

クロリンハウスを雨仕様に整えてきました

(防水ハウスですが念の為ビニールクロスて覆うだけです)

外猫さんたちはそれほど濡れる事を厭わないような感じです

通い猫のドドちゃんなんかずぶ濡れでやって来ますから 飯・飯くれーーって

お腹が満たされてたらそれだけでシアワセだよねぇ 私も変わらないかもw

 

最近ハマってる 超簡単甘酒です

         

近所の老舗の酒屋さんから買って来る酒粕 (酔いそうなくらい香りがします)

それに黒砂糖とお水を適量入れて沸騰させるだけ 

飲み始めてから調子が良いので続けております

 

季節も春めいて来たので

着物も今日は白っぽい単衣の着物です

        

先日拝見したユーチューブで呉服屋の店主さんがおっしゃっておりましたが

普段の生活する着物と晴れの着物は別物だと

生活着の着物の裄は短くて当たり前 (勇気を貰いましたw)

本当にそうなんですよね 裄が1センチ短いだけでも簡単な水洗いなら

タスキをしなくても済ませられます

(ブラウスやセーターの長袖だって 炊事をする時たくし上げても下りて来たり

 面倒臭いですよね 着物の場合は袖先を帯に突っ込めば簡単な洗い物くらいならOKです)

昔の着物の裄が短いのはその時代の体形なども関係あるのでしょうが

着物が生活着だったわけですから 裄はみんな短めに仕立てたのだと思います

          

この着物も戦前の着物です

私の本来の裄は67センチ (手首のグリグリのところまでが美しい裄丈とされてます)

この着物は62センチしかありません でも使い勝手が良いのです

       

     

赤いバラの根元が華やかになってきました

たくさんの苗は買えないので 

ここはみんな花の種類は違っても1苗づつ植え込んでます

どうなるのかは・・・いつも花たちの美意識に任せております

結構折り合いを付けながら上手にキレイに花壇を仕上げてくれますよ

 

      

あっドラちゃんが見てる!

ここの窓(リビングの掃き出し窓)からいつもクロリンにご飯を給仕してます

あと宅配や灯油缶なんかもこの窓を開けて貰ってます 便利だから~

 

今日のランチ~

   

食パンをようやく食べ切ったので おにぎり定食です

玄米と古代米とお塩を入れて炊いたご飯でおにぎりを握りました 素朴な味が好みです

 

          

後ろの器に入ってるものは

高野豆腐を煮含めたおかずなのですが・・・

高野豆腐4つは確かに多すぎて全部食べたら

結局おにぎりは1個しか食べられませんでした

 

庭のアジサイがやっと芽吹き始めました

・・・が一株だけ芽吹きの気配がない子がいる

乾いて白くなった枝を指で折ってみたら

ポキッと簡単に折れてしまった  ああどうしよう 死んじゃったよ

 

玄関を開けたら一番先に目に入るところに植えたアナベルが枯れてしまいました

      

元気だった頃のアナベルです

 

    

切り花 ドライフラワー リース いろいろ楽しませてもらったアナベルです

 

    

なんとも悲しい出来事

アナベルの隣りには何故だか咲かないハイドランジアの赤色が植わってて

(4年以上経つのに葉っぱばかりは立派なのですがw肝心の花が咲かないっ!)

アナベルの分も今年は咲いてくれたら嬉しいなぁ

枯れたアナベルの根っこを抜くのは私の力では無理なので

助っ人くんの力を借りなければ・・・

 

この場所は庭作りを始めた時に残土を捨てる場所に困って

枠を作って土捨て場(ガラや石ころも全部)で盛り上げたレイズド花壇

上っ面だけ新しい土は入れたけれど その中はゴミ溜めみたいな花壇です

良くぞ今まで(8年間)も頑張って咲いてくれたものです ありがとうね

きっと隣りのハイドランジアの赤色さんも花を咲かせるだけの養分がないのかもね

何とかせねば・・・・課題です!

この記事についてブログを書く
« ハムサンド・・・昔話 | トップ | 花びら雪で締め括り♪ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事