
10月10日、11日はだんじり祭り10月祭礼♪
ということで、土曜の夕方からこぶた☆と実家へ
ですが、今回はパパもいないのでお祭り料理ではなく簡単に(笑)
姉と水入らずお鍋でした~♪
岸和田だんじり祭りといえば、
9月に行われる海手の地域で行われる9月祭礼(通称・下の祭り)は全国的にも有名ですが、
岸和田の山手と泉州の各地で行われる10月祭礼、2回あります。
今回は山手(通称・上の祭り)のだんじり祭り。
こちらは広範囲で、国道あたりからほんとに山の上まで。
地区ごとに集まりはするものの、全てのだんじりが集結するというようなことではなくて、
それぞれの町のだんじりが近辺を走りまわるという感じ。
街並みも田舎になるのでほんとにのんびりです。
翌日、本宮の朝、太鼓と笛の音が聞こえてきたので、外に出てみたら、
実家のすぐそばの道までだんじりが。
お昼のだんじり走ってるとここんな近くで見るの久しぶり^^
ここ数年、この辺りルートから外れていたのですが、今年は2台も来てくれました♪
やっぱ嬉しいなぁ~^^
9月の祭りのような派手さはないけれど、のんびりしていて、
これはこれでまた趣きがあっていいですよ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます