goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

どしゃ降りの首里城(那覇2)

2015年04月10日 | おでかけ・ご当地グルメ・お取り寄せ

ホテルに荷物を置いておでかけ。
国際通りで父にかりゆしウェアを購入。
いっしょに暮しているわけでもないのに、おみやげって、なぜ? 

首里城は2日目の朝のつもりだったけど、
近くの超おすすめ店を教えてもらったので、 閉門に間に合いそうだし、行ってみることに。
那覇は夜が長い町だ。

首里城近くにて。
早めの夕ごはんなんだか、おやつなんだかよくわからないけど。 

古民家(豪邸?)を改装したお店で、中庭がすばらしい。
夕方で寒くなるから、と屋内席へ。 

那覇に着いて初めてのオリオン生。

おすすめしてもらったイカスミ焼きそばは、ガーリックが効いたイタリアンな味。
しゃきしゃきもやしが合う! 

ほかにも魅力的なメニューてんこもりだったけど、首里城に行かねば!

 

日本三大がっかり名所という守礼門。
噂は本当だった。

くぐったのに、それが守礼門だと全く気付かず、
3回ぐらい坂を往復してしまった。 

でも本殿はすばらしかった。
あれだけの建物を復元したことも。

 

雨やどりのつもりで寄ったのに、ひと巡りして出てきたらどしゃ降り。

ホテルに折り畳み傘を置いてきた自分を恨みつつ
定価の傘を買ったけど、駅に着くまでにびしょ濡れ。

懲りずにスーパーに立ち寄るも、雨はやまず。

お目当ての店を横目に見つつも、もう飲みに行く気力もなく、びしょ濡れでたどり着いたホテル。
有料だけど、大浴場に行かないとカゼをひきそうなので、入浴券を購入。
ホテル宿泊者は1回券1,100円、滞在中何回でも入れるプランが1,900円。
朝も入りたいから、1,900円のプランで。 

ホテルがぼろっちいのでまったく期待していなかったのだけど、
お湯はなんとなく茶色っぽい温泉だった!
設備がどんなに古くても、もうそれだけで幸せ。
タオルが利用のつど借りられるのもいい。 

しかも、 併設の食事処で頼んだビールセット600円は、
オリオン生と揚げたてのからあげ、大根キムチ、ごぼうの味噌和えのセット。

カリカリのから揚げ、揚げたてアツアツで本当においしかった。
この旅でいちばんおいしかったかも。 

ごぼうとキムチも、朝からほとんど野菜を食べていなかったせいか、やたらとおいしく感じた。


沖縄初上陸(那覇1)

2015年04月10日 | おでかけ・ご当地グルメ・お取り寄せ

成田空港第3ターミナル開港記念のLCCセールで沖縄ひとり旅。
金曜出発、ホテル代込15,900円の1泊2日弾丸ツアー! 

沖縄に住んでいたことがあるという会社の方が
おいしいお店を教えてくれるというので、食べまくる予定。

ふだんより1時間半早く家を出て、スカイライナーは使わず、
アクセス特急で成田空港へ。
成田空港を使うのは初めて。 

第2ターミナル駅からは、シャトルバスで第3ターミナルへ。
噂通りの質素な空港だけど、別に嫌いじゃない。
飛行機の座席も狭いけど、2時間半なら文句はないレベル。

那覇到着は13時予定なので、
おやつに機内で250円のクリームパンを購入。

機内アナウンスでは那覇は雨と聞いていたのだけど、
シャトルバスを待っている間に雨が。

海はあきらめて、飛行中に届いていた先輩からのメールを基本に、本日の行先を決めることに。

 

まずは見栄橋駅から泊港方面にちょっと歩いた八重山そばの店、ジュネ。
3枚肉そばは550円。
安~い!

八重山そばは沖縄そばと違って縮れてない。
さっぱりしていて食べやすい。
自家製激辛一味やこーれぐーすを入れるとまたおいしい。

お昼どきを過ぎた元喫茶店という店内は、小上がりでくつろぐお子さん連れのファミリーや、 
カウンターの常連さん、わたしと同じようにひとりで来た女性などでまったりした雰囲気。

レジ脇で、この度で絶対買いたいと思っていた石垣ラー油を発見。 
初めて入った店で目的を達成してしまった。
この店、自分ではぜったい探せなかったし、来ようと思わなかっただろうな。
聞いてみてよかった。

こちらはぜんざいもおいしいんだそう。
でもぜんざいは、近くの別のお店で。

 

ぜんざいの富士家さん。

注文は食券制。 
気づかず椅子に座ったら、店のお兄さんが教えにきてくれた。 
よく見てなくてすみません。。。 

ミニぜんざい260円。

机がアイロン台なのがステキ。
紅型のコースターも。 

食後だし、と、ミニサイズにしたけど、普通サイズでもよかった。
もっちもちの金時豆に白玉。
氷にはあずきのゆで汁?

この組み合わせ、好きだ。 

メニューには沖縄そばもあった。

近所には小学校があり、学校帰りのこどもたちが歩いているのだけど、
途中にはおしゃれな雑貨屋さんやパン屋さんもあって、
那覇は観光都市なんだな~と思う。

 

道に迷いつつ、牧志駅~国際通り経由で、 ホテルにチェックイン。

道中で、魚のてんぷらも購入。
てんぷらというより、フリッターっぽい(魚だからかも)。
ソースをかけるのが沖縄流なんだそう。 

ちょっと冷めてたのが残念。。。揚げたてとオリオンビールで再挑戦したいところ。
その店にはなかったけど、もずくの天ぷらも気になる。