猫跨・紅葉堂の納戸 

ようこそ 猫跨・紅葉堂の納戸へ♪

おばちゃんのバッグ

2021年07月24日 | 作品集

 

 

 

はい、こんばんは♪

 

世の中、ようやくオリンピックですね。

 

 

 

 

開会式 TVで観てました。

 

 

7年前ほど昔。

 

母と叔母と叔父の3人

「 アタシたち。オリンピックまで 生きていられるかしらねっ? 」

といってペットボトルの茶をすすっていたのを思い出しました。

叔父が骨折して見舞いに行った病室で だったかな?

 

 

 

 

 

さて、案の定。

自分の力量を大幅に超える量の物事を

あっちゃこっちゃと、手を付けてしまって、

 

 

 

 

 

 

むっひゃ~。

となってしまっています。

こうなると、一つ一つ処理するしか助かる道はありません。

 

余計な事を考えずにすむから

ある意味ヨシ。

 

 

 

ハイ

近所のおばちゃんに頼まれていた猫のバッグ

 

無事に納品が完了いたしました。

 

 

 

 

 

気に入って頂けて良かった。

 

と同時に、おばちゃんのお陰で、

 

手に付かなかった「ネコ」に集中することが出来て、

立て続けに作りまくり、

ものすごく楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

忙しくなってしまった一つの要因でもありますけど、

進む以外にない状況。

これでヨシなのだと思います。

 

 

 

 

叔父と叔母と母と、

結局オリンピックまで生きてなかったけど、

あの世からはTVで観るより近くで観戦できるだろうから、

まあ♪これでヨシです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

 

 

 

マルシェル入口はコチラから

お越しいただき感謝です♪


端切れ遊戯 とりあえず終了

2021年07月17日 | 作品集

 

 

こんにちは、コースターです。

あ、

違った 

ネコマタギです。

 

 

 

 

で、やっぱりコースターです。

 

ふっふっふ

四角いのばっかり作っていたからね。

本日ご紹介は、

はっぱっぱ♪

 

 

 

 

かわええ~♪

 

 

 

 

 

四角いのに飽きてきて、

葉っぱっぱを作り始めて、

 

そうかっ

銀杏の葉っぱとかどうなの?って

のりのりになってきたら、

端切れが残り少なくなって 

色遊びが出来なくなりました。

 

 

 

 

 

 

残念。

もったいない端切れがたまったら

銀杏の葉っぱシリーズ作ってみよう、

まて 次回

 

 

端切れ遊戯はいったん終了ね^^

 

 

4枚1セットでのご案内です。

約11㎝角の正方形の対角線上の角を丸く切った大きさ

(わかりにくっ💦)

 

すべての色柄が違うので、

ネコマタギの4枚チョイスでお任せください。

めんご。

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

葉っぱっぱのコースター4枚1セット♪

マルシェル入口はコチラから

お越しいただき感謝です♪


ケチっと端切れの布遊戯

2021年07月15日 | 作品集

 

はい、ネコマタギです。

爆作です。

 

 

端切れと格闘です。

 

↓寒色系5枚セットね♪

 

 

 

近所の友人に、

「 ねえ、コースター作ってほしいんだけども、、、」

オーダーいただきました。

 

せっかくだから、端切れでパッチさせていただきました。

お届け後にも

相変わらずどんどん出来上がってしまって、

ご案内です。

 

 

 

 

端切れ遊戯は楽しい。

 

 

 

 

そんで

↓暖色系5枚セットね♪

 

 

 

縦横 約11㎝の 正方形

 

 

 

 

端切れ遊戯のため、

当然ながら同じものはできません。

だからこその 楽しさですね。

 

 

 

 

 

画像がいまいち バエないのは、

アタシのカメラがポンコツなのと

アタシの腕前がへたっぴぃなのと

曇りの日にやむなく撮影したからですわ。

 

 

まあいいや。。。。

 

 

 

 

リンク切れてました💦お知らせ頂きありがとうございます~

はりなおしましたので宜しければご覧ください。

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

 

コースターのご案内

マルシェル入口はコチラから

ご覧いただき感謝です♪


肩からしょえるエコバッグシリーズ♪

2021年07月15日 | 作品集

 

 

こんにちは、

ネコマタギです。

布小物制作が止まらないネコマタギです。

 

 

 

 

 

本日ご紹介するのは、

ガバっと肩からしょえるエコバッグです。

 

何度も言うけど、トイレットロール 18ロールが ガブっと入るんですよ。

見てわかるか ワハハ

 

 

 

 

 

っていうか、、、、

「 18ロール買った時、袋になんか入れる? 」

「 ママ テープ張ってもらって 車にふん投げているじゃない 」

 

 

娘よ おだまりなさい。

 

 

 

 

これはね、

これほどまで大容量だっ

というこすっからい自慢なのです。

 

 

 

 

おかげで 肩からしょえるエコバッグシリーズは、

ふっふっふ

面倒くさい サイズを記載せずにすんでいる。

 

 

一目瞭然が何よりのアッピール。

娘よ覚えておきなさい。

 

 

 

 

 

リンク切れてました💦お知らせ頂きありがとうございます~

はりなおしましたので宜しければご覧ください。

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

 

 

 

ご覧いただき感謝です♪

肩からしょえるエコバッグ

マルシェル入口はコチラから


まだまだ続くよ 巾着袋

2021年07月14日 | 作品集

 

こんにちは、

ネコマタギです。

 

 

止まらないの

どんどん 出来てしまうの(´;ω;`)

 

 

 

 

 

本日ご紹介も

園販 学販  巾着袋っ!!!!!

 

 

 

 

 

また 今日もかよっ

と言われても、止まらないんだもの

 

 

しくしく(´;ω;`)

 

 

 

 

おおきい巾着はお着換え袋  縦約30㎝ 横約25㎝ マチ含む

小さい巾着はコップ入れ   縦約24㎝ 横約15㎝ マチ含む

 

 

 

 

 

平成レトロ♪

プリントに 1950年って書いてあんじゃんっ

昭和じゃね?

いえいえ、そんなにイニシエではございません。

断じて平成。

 

どのみち お友達とかぶりませんよ^^

 

毎日制作物アップし始めて 

9日目。

 

そろそろ息切れ???

何日続くか実験でもあります。

お付き合いいただき感謝です。

 

 

 

むひ~~~

リンク切れてました💦お知らせ頂きありがとうございます~

張りなおしましたので宜しければご覧ください。

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

 

 

 

平成レトロな巾着セット

マルシェル入口はコチラから

ご覧いただき感謝です♪


ママ用巾着袋でマウント取るぞw

2021年07月13日 | 作品集

 

 

来る日も来る日も巾着。

 

少し息切れしてきたか?

いや まだまだ ハイ 次っ

 

 

少し落ち着いた感じの巾着袋です。

 

 

 

 

涼しそうな青い巾着袋。

縦約21㎝ 横約16㎝

飾りはブローチなので取り外しできますの~

 

 

 

 

ほらね。

さてさて、

思い起こせば、、、、

入園やら入学やらの準備って、かなり雑多でそらもう集中力の勝負。

ってほど大変でもないけどさ(笑)

 

 

 

 

 

入園してから、

「 そうなんだっ!!! うかつであったっ 」

って 思うこと たくさんあったネコマタギ。

世間知らなすぎのポンコツ母であった トラウマ。

 

一緒に給食やお弁当食べたりするコトもあるじゃん。

でもそこまで気が回らないし、

ママの持ち物の準備まで教えてくれないじゃない。

 

 

 

 

 

 

なんとなく、自信なくって 

そつのないママ友に委縮したの覚えておりますわ。。。。

 

マウント取ってくる、おされ先輩ママって絶対いるじゃんっ

ちょっとへこんだりして、、、、かわいかったワタシ♪

 

個人的なトラウマ劇場ですけどね。

 

 

 

 

 

 

「 わ~ なんとかちゃんのママの持ってる巾着 かわいいーーーーーーー」

って言われたらこっちのターンですっ

 

「 つまらない 手作りなのよう~ ネコマタギの一点モノよぉ~ 」

出来るだけでっかい声で応答して下さい。

 

PTAの激闘っ

ささやかながらネコマタギの援護射撃ですわ♪

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

 

 

 

 

 

本日も

ご安全にネコマタギ♪

ぱひゅぱひゅ♪

 

 

 

 

 

 

リンク切れてました💦お知らせ頂きありがとうございます~

はりなおしましたので宜しければご覧ください。

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

 

 

マウント取れるママ巾着

マルシェル入口はコチラから

ご覧いただき感謝です♪


爆作学販ネコマタギ

2021年07月13日 | 作品集

 

こんにちは、ネコマタギです。

来る日も来る日も 

爆作 園販 学販 

 

 

 

 

本日は巾着4点セット

おおきい巾着 1枚 横約27㎝ 縦約32㎝ マチ含む

小さい巾着 3枚  横約16㎝ 縦約22㎝ まち含む

 

 

 

 

 

平成レトロな リボン柄♪

少し大人っぽい感じですな^^

 

下の子の準備に大わらわの時、

上の子が少し不憫です。

 

なんでそれを7月の記事にするんだっ(´;ω;`)

まあ やむにやまれぬ 前倒しと思って下さって結構です。

 

 

 

 

 

下の子の入園や入学後、

お姉ちゃんに、頼もしく頑張って頂くためにも、

袖の下必要です(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

お姉ちゃんの分もこっそり用意して

プレゼントしてほしいネコマタギ♪

 

 

 

 

思い出すよ。

4年下の弟ヒコ坊、、、 

修了式の時 通信簿を学校の机に置きっぱなしにして帰って来たり、

ランドセルを忘れて帰ってきたり、、、、、

 

 

驚愕の行動をとるポンコツな弟だったとは思うが(;'∀')

 

「 あたし 取ってくるっ 」

 

自転車で颯爽と取りに行ったお姉ちゃん♪

頼りになりましたとも^^

上の子ってのは、けなげなんです。

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

お姉ちゃんにご褒美です^^

ご覧いただき感謝です♪

マルシェル入口はコチラから


爆作 学販ネコマタギ2

2021年07月12日 | 作品集

 

 

何といっても

自分でコントロールできない 爆作フェアですので、

出来あがりしモノどもを

どんどん発表するしか道はナシ。。。。。

 

 

 

入園グッズのセット。

なんで 7月にっ、、、、、?

ま、まあ まああいいいやぁ。。。。

 

 

お着換え巾着  縦約33㎝ 横約28㎝ (マチ含む)

上履き入れ   縦約32㎝ 横20㎝  (マチ含む)

コップ巾着   縦約27㎝ 横17㎝  (マチ含む)

ティッシュケース   駅とか銀行でくれるヤツが2つ入る大きさ。

 

4点セットです。

 

 

 

↑ ティッシュケース

お名前テープ付いてます。

 

単純な作りです。

 

で、す、け、ど、

奥にもう一つ収納できますのよ♪

 

万が一の何かをしのばせるのもアリ。

万が一の何かってなんだよっ

そらもう 

大きな愛 というお守りです。

 

だいじょうぶ♪

と書いた紙を ここにしのばせておけば、

初めての通園もきっと乗り越えられるはずですわ♪

 

まったく、、、、なんで7月に発表すんの?

 

 

 

 

ハイ次

コップ巾着

名前テープはお約束。

 

 

 

 

今どきは、

名前までお付けしたお品も販売されてますが、

そこは、手作りネコマタギ。

マッキーで黒々書いちゃってください。

 

 

 

 

そして上履き入れね♪

名札テープは持ち手の裏側です。

 

 

 

 

お着換え巾着の両面↓

 

表↓と

 

 

 

 

裏↓

 

 

 

 

どっちが表でもいいんですけどね。

パッチワークを施したので、

裏表柄が違いますよ。

 

 

手作りの良さの一つに、

お友達と絶対かぶらないという利点があります。

間違え防止になります。

パッチはさらにかぶりませんの ほほほ♪

 

 

一番下の

マルシェル入口よりお越しいただければ嬉しいです♪

 

 

 

 

リンク切れてました💦お知らせ頂きありがとうございます~

はりなおしましたので宜しければご覧ください。

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

 

 

 

 

♪マルシェル入口はコチラから♪


ちとサンプル

2021年07月11日 | 作品集

 

こんにちは♪

 

ネコマタギです。

 

 

 

 

 

布を相手に格闘していると、

端切れがでます。

それはそれはたっぷり出ます。

 

 

 

 

何かに使えるのなら、使い切りたいネコマタギ。

 

使えるのっ? コレ。。。。。

いい加減もうあきらめた方がイイのかな、というほど 細切れになっても

あきらめきれずに、袋に突っ込んでおいたりするんですけども、

 

 

 

 

ケチが過ぎるネコマタギ。

 

だって、もったいないんだもん(´;ω;`)

捨てられないんだもん。

 

 

 

 

試しに作ってみた。

ランチトート。

 

 

 

 

ひたすら重ねてミシンでたたく。

めんどくせーって思いながらラインを針でなぞっていたら、

アタマぶっ飛んで

やがて無心の境地に突入。

 

 

 

 

以前から感じていた事ですが、

同じことを延々繰り返すような

編み物とかパッチワークとか、

キルティング作業とかって

 

 

 

 

 

マインドフルネス的な

瞑想的な

そんな効果がある気がするんだけど、

ハンドメイドの先生方に聞いてみたいネコマタギ。

 

 

本日、ケチっとサンプル制作。

アタマすっきり

ランチトート出来ましたえ~^^

 

 

サンプルなんで、売り物にならんです。

(マルシェルにて 在庫0で展示します)

洗濯耐久テストをしようと思います。

 

 

あ、もっとも 欲しいなって お声があれば

やぶさかでないネコマタギ

コメント欄にて お声掛けくださいませ~^^

悪いようにはいたしませんぞえ♪

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

ご覧いただき感謝です♪

マルシェル入口はコチラから


ちょっと小さめ コンビニバッグ

2021年07月11日 | 作品集

 

日々何かが生まれてしまう。

爆作とはこういう事です。

 

 

 

 

 

 

ハイっ!

コチラ 素敵レースのエコバッグ。

 

そんなの以前も作ってたじゃんかっ

 

いいえ 違います。

あれは、恥ずかしげもなくバカでかいんですよ。

 

 

 

 

 

これはね♪

小さいの

 

 

 

 

袋部分30㎝ 持ち手15㎝

んで 幅20㎝

マチ13㎝

大胆で華奢なレースのポケット付き。

 

 

 

 

ホイップピンクのオーガンジーコットンで仕立てましたよっ♪

 

 

 

 

ほらね♪

可愛いでしょ^^

 

 

 

 

ちょっとしたお出かけの時に、

バッグの隅っこに入れとくと、便利じゃねーですか♪

おしゃれだし^^

 

 

 

 

 

ご覧いただき感謝です^^

ふー♪

どんどこ出来上がる けったいな体質ネコマタギ。

 

まだまだしばらくフェアが続きそうです。

 

 

 

 

↓猫ものギャラリーはこちらから↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

ご覧いただき感謝です♪

マルシェル入口はコチラから


爆作 学販ネコマタギ コップ巾着

2021年07月10日 | 作品集

 

可愛いです~^^

 

 

コップ巾着♪

2枚セットのご案内です。

 

 

このサイズの巾着袋って、

大人になっても結構便利な大きさです。

 

 

 

 

ハンカチを入れている引き出しに、

イニシエの巾着袋がしまってあって、

時々活躍するんです。

 

 

 

 

化粧ポーチの役割だったり、ハンカチなどの小物をわけたり。

飴ちゃん入れたり。

 

 

 

 

でもねネコマタギ的に一番使う役割は、

スマホ関連のコード。

ウォークマン関連のコード。

イヤホン。ヘッドホン。それにバッテリー。

 

 

 

 

鞄の中でぐっちゃぐちゃになるんで、

このサイズの巾着が便利なのですよ。

 

 

 

 

歩くときに ベルト通しにくっつけたりしても使えますもん。

融通が利くんですよね。

 

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

↓マルシェルへお越しいただき感謝です♪


爆作 学販ネコマタギ1 

2021年07月09日 | 作品集

そうなんですよ。

 

どういう訳か 学販。。。。

というか、園販。。。というか、、、、、

出来上がりし絵本バッグでございます。。。。。

 

 

 

 

梅雨のこの時期にっ?

この手のモノは、いくら何でも新春から準備するものでしょうなぁ。。。。

遅すぎだし 早すぎなんじゃっ。。。。。(´;ω;`)

 

 

。。。。。作りたい時がネコマタギの旬(;'∀')

というコトにして、胸を張るしかございませんケド。何か?

 

 

 

 

 

①我が子の幼い頃が走馬灯のようによみがえり懐かしかった。

②ソーイングの基本を改めてなぞらえることが出来た。

③当時の腕前と今の腕前を比較出来た。

以上の感想を持ちました。

 

 

さて、商品のご紹介です。

お写真にて、つまんでいるテープ。

 

 

 

 

 

 

イニシエの記憶がまざまざと蘇ってきまして、

制作しながらウルウルと過去へダイブ。

 

そうそう、そうだった。。。。

品に 直接名前を書くのに抵抗を感じておったネコマタギ。

ここに 黒々とマッキーで名前書いちゃってください。

 

ループさせておく必要もありますね。

図書カードとか カードケースを括りつけるのにも使えます。

 

 

名前とか、ぶら下がる傾向のあるものは、

なるべく内側がイイ。

 

 

幼い人の持ち物ってのは

気にする必要のない細かなことが気になったもんです。

 

若く美しい母であった頃のネコマタギ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

手作り上手で、料理上手で、 い、いろいろ上手だったネコマタギ、、、、、

ああ、、、、、

歳はとりたくないもんじゃ

 

 

 

 

 

(;'∀')

マチもたっぷり出来ましたぞ♪

 

 

 

 

制作後の検品にて 難あり点を発見っ!!!!! 

よーーーーーく見ると バッグの底部分に、多少の糊焼けの跡があります。

底部分で良かった~♪

 

キルティングで 裏布付き 

特価品決定ですわ♪ 

 

 

記事一番下の

マルシェル入口よりおはいりいただけると幸いです~♪

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 


肩からがばーっとエコバッグ 3

2021年07月08日 | 作品集

 

こんにちは、ネコマタギですわ。

 

本日のお品はコチラ↓

 

 

 

 

なんだ、またエコバッグかよ。

という突っ込みなんのその。

 

 

 

 

大容量は変わりません♪

そら、そうですね^^

同じパターンでどんどん作っているからです。

 

 

 

 

ご存知 18ロールがゆったり入る優れもの♪

オールコットン

一枚仕立てで軽い出来。

 

 

 

 

もちろん、ロックミシンは封印し、袋縫いのひと手間です。

 

以前偉そうに書きましたね。

卵パックに引っかかって糸が出てきたらヤダ過ぎるからですの。

 

 

 

 

そして、このコットン。

この柄、、、、

ボ ?ボニス ?

違うよね。。。。。違うよ。

 

んじゃ、、、

インド綿?

キャラコ?

 

 

 

 

 

この柄の由来 ご存知の先生いらしたら、

ご教授いただきたく存じます。

 

 

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

 

↓マルシェルにて展示開始↓

宜しくね^^


肩からかついでエコバッグ2

2021年07月07日 | 作品集

 

期せずしてどんどん出来上がるもの。

 

 

 

 

期せずしてても、何かは考えています。

 

自分が持ちたいものじゃなければ、

作っていても つまらんので、

そこは、結構考えます。

 

 

 

 

ホントはね

お買い物袋なんて なんだっていいんですよ。

レジ袋がタダの時みんな使っていたじゃない。

 

 

アタシはあれをゴミ袋としてしっかり使うように心がけておりました。

旅行の時も、お着換え袋に使ってました。

お風呂屋さんに行くときもぬれ物入に使ってました。

 

 

でも、タダではなくなった。

数円でも買ってまで欲しかーないよ。

ネコマタギはどケチなの。

 

 

 

 

地球の生き物のためによろしくないから、

ビニールのあの袋 みんなで、やめましょうよ。

ってコトで有料になったと思います。

 

 

 

 

 

それならば、というコトで

ナイロンだったり ポリエステルだったりのエコバッグ商品が

今まで以上に出回りましたな。

 

 

でもね

レジ袋も 化繊のエコバッグも

やがては モロモロと繊維が崩れマイクロチップと化す。

経年劣化は同じという結論です。

 

 

 

 

 

 

木綿だって、劣化はします。

しかしながら 

木綿はコットンですからマイクロチップにならんのです。

 

 

 

 

 

 

コチラの贅沢な機械レース♪ 

昭和の廃番品ですね。

成分表示不明な状態で入手したレースです。

 

わからない時は、残布を少量燃やし 焦げたにおいで判断いたします。

コットンの焦げたにおいは植物ですからね だいたいの判断が出来ます。

何を隠そうわたくしHSPですから、嗅覚敏感ですの。

 

ほぼほぼ コットン。

と断定してもイイかと思います。

多少強度のために数パーセントポリが入っているようだな。。。。

と正直に白状します。

 

 

そして裏打ちに使用したピンクのうっすーい布。

なんとも贅沢 コットンオーガンジー♪

 

 

意識高い系 おしゃれマダム。

社会派 素敵マダム。

若いお嬢様も肩にかついでエコバックですわ♪

 

華奢でおされで大変贅沢な仕立てでありますよーーーー

 

 

 

 

 

 

まあね、

偉そうに 地球の健康を語っても

前回のエコバッグは胸を張って化繊じゃねーか

という突っ込みはナシでお願いです。

 

 

 しくしく(´;ω;`)

 

 

 

 

 

↓ギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 


肩からかついでエコバッグ

2021年07月06日 | 作品集

 

という訳で、

えーと、どういう訳かはさておいて(;'∀')

 

「マルシェルショップ」はじめました。

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

第一弾は、

あなたも わたしも お買い物♪

たっぷり容量 肩からかついでエコバッグ♪でございます。

 

基本的に大きめのスーパー袋をそのまま布で仕立てたモノとイメージしてください。

 

 

 

 

 

なんつってもこのお写真ご覧あれ。

18ロールの トイレットペーパーがどかんと入るこの大きさ♪

間違えないで、12ロールじゃないからね。18ロールだからねっ!

 

自分で作ってほれぼれしてんです。

 

そらもう、いろいろ考えましたよ。

何よりも自分が使いたい欲望がございますから。

 

 

 

 

余計なポケットなどいらん。

出来るだけ軽く 裏を張らずに一枚仕立て。

ロックミシンの糸が卵パックに引っかかって、糸が出たらヤダ過ぎでしょ。

なので、内側は安心の袋縫いのひと手間を採用し、一枚仕立てを押し通しましたの。

褒めてほしいポイントですわ。

 

 

 

 

軽めの化繊のワッフル生地です。

日にかざすとうっすら透ける感じです。

さらさらした肌触りなので、汗だくのこれからの時期にうってつけじゃんか♪

って思っとります。

 

マチ→15㎝位ね。

 

 

 

 

なんつったって、肩からかつぎたかったの、アタシ。

だから、

持ち手の長さ→ぐるっと約60㎝強を実現しました♪

へっへっへ。

 

大丈夫♪

ネコマタギのたくましい肩、腕で買い物テストクリアのパターンです。

 

 

 

 

↓たたむとこんな感じ。

まあ、包み隠さず白状すると、

今流行りの「しゅばっと」とやらより、もったりとしたたたみ心地なのです。

 

 

 

 

ですけど、ま♪

ステキママ友とは、断じてかぶらない一点ものっ♪

何よりそれがわたくしの個性であり一点ものだから他人と比べようがないのよ^^

「 ネコマタギの一点ものなのよ~ 」と

自信をお持ちになって自慢しまくってください。奥様♪

 

 

 

 

 

↓猫跨・紅葉堂LINEスタンプ♪

心を込めて描きました。

お求めいただきありがとうございます♪

 

 

↓猫縛りギャラリーはこちら↓

『 猫跨・紅葉堂 』

みにゃみにゃ様の健康と幸福を願って♪

 

 

 

↓かついでエコバッグのご案内は↓

マルシェルよりご確認ください。