帰りしな子供がしていた。(糸満)
門柱に残っている弾痕
沖縄師範学校の跡で、現在の沖縄県立芸術大学の敷地内の一角にある。沖縄師範学校は1943年に設置され、唯一戦後の新制大学への継承関係を持たない師範学校であったが、沖縄戦で校舎を失ってしまった為、後身校を持たず廃止となった。沖縄師範学校の起源は、1880年に設立された会話伝習所であり、標準語や小学校教育を教えていたとされている。沖縄戦では、師範学校生徒の多くからひめゆり学徒隊や鉄血勤皇隊が構成され、たくさんの犠牲者を出している。