気になっていた「すごい煮干しラーメン凪」の秋葉原店へ。
ラーメン店3店舗がフードコートのようになっている「秋葉原拉麺劇場」に出店されているのですが、オーダーは券売機で3店舗すべてから選べるシステム。
正直、ちょっと選びにくいのですが、新宿ゴールデン街本店にはなかった(正確には”なくなった”)「すごい煮干しつけめん」があるのを発見。
おぉ、これは食べてみるべし。
でも「煮干しつけめん」と「すごい煮干しつけめん」がある・・・。
写真の見た目は「すごい~」の方が濃厚そうに見えます。
しかし、値段は1,100円・・・。
うぅむ、どうしたものか。
こういう時目の前に転移音がいないのは困る。
まあ良いやと、「すごい煮干しつけめん(1,100円)」を購入。
そのまま厨房にオンラインでオーダーされ、席について待っていれば番号で呼び出されて無事着丼。

うーん、やっぱりこれっていわゆる「特製」とか「全部盛り」ってやつですね・・・。
もしかして「すごい」がつかなくても味は変わらないのかも。
何はともあれ頂きましょう。
スープはしょうゆベースに煮干し粉の入った香味油が浮いたもの。

角切りのネギが浮いています。
麺は・・・

見えない(苦笑)。
大ぶりチャーシュー4枚に半熟卵、海苔、「いったん麺」が乗っています。
麺をひきずり出して・・・

太目の平打ち麺ですね。
つけます!

面積が広い麺の表面にいい感じでつけダレが絡みますね。
チャーシューは脂の少ない部位で、もっちり柔らかく薄めの味付け。

つけダレにつけても良いです。
「いったん麺」も頂きます。

この面積でもしっかりつけダレが絡んで、麺とは違う食感で美味しいのですが、ちょっと食べにくいですね。
半熟卵です。

ちょっと黄身が柔らかいですね。
つけダレにつけて割ると中身が流れ出しますので、味が混じるのが嫌な方は注意です。
最後はスープ割。

つけダレの粘度は緩く、つけダレがかなり余るので、スープ割は多めになります。
上に浮いた魚粉とねぎを食べるような感じで半分ほど頂いて残しました。
すみません・・・。
中々煮干しの濃厚風味を楽しめて良かったですが、「すごい」じゃなくても良かったですね。
それと、この味の組み立てならつけめんよりラーメンのほうが好みです。
11月は5食目で、2016年通算132食(95すすり34つけ3まぜ)になりました。