今日は一人で銀座に出かける用事がありました。
というのも、長女が登校日で、父兄参観イベントがあったため、zunkoと次女がそちらに行ったので、無事(?)私一人の外出が実現したというお話です。
一人で土曜の銀座も記憶にないですね・・・。
カッコいいお店でランチを食べてもしょうがないので・・・。
つけ麺にしてしまいました(苦笑)。
これは「食べログ」で「銀座 ラーメン」で検索すると最上位で出てくる「篝」の「煮干しつけSOBA 大盛(1,000円)」です。
1年ちょっと前に「煮干し醤油SOBA並」を食べて以来、1年1か月ぶりです。
麺はもっちり太麺です。
冷水でしっかり締めてあります。
つけダレは濃厚魚介系。
お店の方に何ベースか聞くと「煮干しベースです」と答えていましたが、見た感じ動物系もベースになっている気がします。
このお店は濃厚鶏白湯が人気なので、おそらく鶏白湯なのかと。
別盛りのトッピングには角切りのチャーシューと、オクラと里芋。
ここは鶏白湯ラーメンにも季節の野菜が乗ってきます。
他のお客を見たら大半が鶏白湯ラーメンをオーダーしていて、今回はナスが乗っていました。
つけ麺も季節でトッピングが変わるのでしょうか?
早速つけます!
どろっと系のつけダレが麺にしっかり絡みます。
そして頂いてみると、煮干しの旨みに少し苦味が隠れて、さらに酸味が追いかけてきます。
チャーシューは肉質のしっかりした角切りが4個。
最初はそのまま頂き、後半はつけダレに沈めたものを頂きました。
個人的にはチャーシューは冷たいものより、少し温かい方が好きなのでつけダレに沈めておくのですが、ここのは脂がほとんどないため、温かくなくても味わいに影響がない気がします。
ラストはスープ割。
スタッフがポットから割りスープを注いでくれました。
このスープ割、さらに粗びきの魚粉を加えているようです。
ざらついた舌触りの好みは分かれそうですが、より魚介系が強くなっています。
個人的には濃厚で美味しつけ麺だと思いましたが、好みが分かれるのは酸味とスープ割の魚粉のざらつき感でしょうか。
1年かけて「鶏白湯SOBA並」と、「煮干し醤油SOBA並(800円)」と合わせて3種を頂いてみましたが、このお店のお客の大半が頼んでいる「鶏白湯SOBA並」がやはり万人好みであることと、洗練された味わいであることからこのお店の自分おスタンダードとしたいと思います。
5月は10食目で、2015年通算59食(42すすり・14つけ・3まぜ)になりました。
最近の「食:有楽町・銀座・新橋・汐留」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 食:自宅周辺(墨田区・江東区・中央区東部・台東区東部 )(1841)
- 食:上野・御徒町・秋葉原・神田・東京(252)
- 食:有楽町・銀座・新橋・汐留(239)
- 食:品川・田町・浜松町(878)
- 食:大井町・大森・蒲田(905)
- 食:ラーメン(その他地域)(704)
- 食:北海道(344)
- 食:その他(1469)
- 食:もむでんの手料理(1287)
- お酒(1209)
- サッカー・フットサル(332)
- その他スポーツ(181)
- 我が家の生き物(174)
- ファッション(44)
- PC・ITグッズ・家電・ゲーム(80)
- 健康(108)
- イベント(129)
- 旅行・行楽(87)
- コンテンツ(マンガ・映画・DVD)(25)
- ビジネス・ビジネス書・お仕事関係(41)
- その他趣味(169)
- 街(230)
- 育児(7)
- ノンジャンル(201)
バックナンバー
人気記事