忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

憧れの場所へ

2024-05-06 13:25:56 | おでかけ
さて少し時間が空きましたが
バスツアーの続きです。
いよいよ憧れの場所。
ドキドキワクワクです。

高速道路を走るバス。
どのへんを通ってるかまったくわかんなかったけど
バスは走ります。
ICを下りたかと思うとなぜかセブンの駐車場へ。
???
なぜにコンビニ?と思ったのですが
駐車場にとまるわけではなく、
ぐるりと一周。
方向転換しただけでした。
そしてなぜかバスは今来た道を戻ってまた高速へ。
・・・・・・???
まさか下りる場所、間違えちゃったのかな???
車内のみなさん食後で眠ってる方ばかりで気づいてる人はいなかったみたいですが。

高速を下りてしばらくすると山道へ。
カーブが多くて少しせまい道。
なんとなく懐かしいです。
あ、藤の花がたくさん咲いてる。
山に咲いてるので野生の藤の花なんですねー。
ちなみに相棒は藤の花だと気づかなかったようです。←都会育ち(笑)
藤といえばやっぱり藤棚の藤のイメージですもんね。
ちなみに私の藤の花のイメージは山に咲いてる藤。
実家の近くに毎年咲いてましたからねー。
おなじみの花です。風に運ばれて藤の花の香りがただよってくると
藤の花の季節になったんだなぁと実感してました。

道中、とにかくグリーンがきれいでした。
濃い緑に薄い緑、新緑。
この時期の緑って特にきれい。
さらに雨に濡れたあとのグリーンだったからもうなんともいえず美しかったです。
車窓から景色を楽しんでいたのですが
ふと手に違和感。
あれ?
なんか気配・・・?
あったかい・・・?
あ、エアコンの風のせいかー、って
エアコンは冷たい風のはず。
なんだろう・・・。

気のせいだろうと思いつつやがてバスは目的地に到着しました。
山の中にある神社ですが
かなりにぎわってました。
駐車場も車がいっぱい。
やっぱり車じゃないといけない場所です。
歩きはゼッタイにムリ。

到着するといちばんに目に入ってくるのがこちら。

     

さくらの花っ♪
私の憧れの場所はこちらです。

     

金櫻神社です。

     

この鬱金(ウコン)桜がご神木です。

     

左側が八重桜。
右側が鬱金桜。
まずはこのさくらといっしょに集合写真を撮ります。
そしてあとは自由行動。
ただし30分という短さ。
えー。
せめて60分はほしい・・・。←たぶん60分でも全然足りない
お参りして御朱印受け取ってお守りいただいて30分・・・。
散策できない・・・。

ちなみに駐車場は階段をのぼった先にある拝殿の近くにあるので
もっと下の方を散策したければいったん坂を下りてなければなりません。
せっかく来たから
時間ないけど下まで下りて階段を上りたい・・・。

・・・ということで添乗員さんに連れられて坂道をくだって
いったん下におりることにしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かしわもち | トップ | 金櫻神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事