
今日はベランダに出るとなぜか優しい空気感を覚えました。
季節は着実に移り変わっているのですね。
やっと日差しがベランダに届く時期になりました。
日差し、ほんっとにありがたいです。
長女が漢検に合格したらしく喜んでました。(おめでとう♪)
からあげ、作んなきゃね。
何気なく検定結果の資料を見たのですが
女子高生とは思えない達筆さ!
しかもいきなり「競艇」ってなんだよ。(笑)
その長女が「3年A組」にハマって何度も見ていて
私にも見ろ!とすすめるので
時々見てました。展開が早いのでついつい見入っちゃいます。
最終回、すごかったですね。
菅田くんの心からの叫び。
命がけのネット社会への警鐘。
本当の顔や名前が見えないから言いたい放題。
ストレスのはけ口。
ことばは本当にナイフにも包帯にもなりますよね。
ネットの社会は本当に便利です。
私も恩恵にあずかってます。
でも本当にこれでいいのか?っていう疑問ももちます。
loTの進化もめざましいですね。
先日、loT化した住宅のシミュレーションを見ました。ニュースだったかな。
近未来の世界だー、なんて思いました。
なんとなくアニメやSFの世界。
人類が進化しているような錯覚に陥ります。
そう。
人類って進化してるのかな?
よく思うのですが
私はどうも退化していってるように思えます。
すごく便利な世の中。
ボタンを押せば、スマホをタップすれば
なんでもやってくれる。
考えなくてもいい。カラダを使わなくてもいい。
どんどん生きものとしての人間の感覚がなくなっていくような気がするのは杞憂でしょうか?
花の香りを感じ
鳥の声を聴き
風のさわやかさを感じ
月の美しさに涙し
季節のめぐみを味わう
そんな感覚がなくなっていくのはとてもさびしい気がします。
あいかわらず前置きが長いですね。(笑)
さて火曜、カフェをでてすぐに帰ろうとする長女。
KIDDY LANDに寄りたかったので無理やり連れていきました。(笑)
キャラクター大好きな私にはパラダイスですねー。
あれもこれもかわいい。
鳥獣戯画とラスカルのコラボなんて最高!
でも買わずにガマンした。
えらい!
・・・と思いつつ、旅かえるグッズがあったので
思わず購入・・・。
やっぱりとっても意志の弱い私でした。(反省)
で、やっぱり帰りたがる長女。
せっかくこんなとこまで来たんだからねー。
なんとなくもったいなくない?
・・・ということでクレープ屋さんへGO。

やっぱ食べとかなきゃね。(笑)
ホットチョコカスタードだったかな。
思ったより大きくてビックリ。
かなり食べごたえありました。
そして甘ーい!
ノド乾きます。
おいしかった♪満足♪
そしてやっぱり帰りたがる長女。
うん。
ここまで来たらやっぱり行かないといけないでしょう?
どこに?

明治神宮。(笑)
えー!って散々言われましたが、
ふと長女が「そういえば絵馬書きたかった!」というのを思い出したそうで
いっしょに行きました。
ちゃんと御朱印帳を持ってきてる私、確信犯です。
本殿まで遠いのですが
その途中にある森を歩くのが好きなので大丈夫です。
人、多いけどね。
木のパワーをもらうのが好きなので
大きなパワーのありそうな木を見かけては
駆け寄ってさわりにいくのでそのたびに長女から
「感じてんじゃないよー!」と言われます。

うん、晴れてよかった♪(^^)v

↑手水舎のうしろにあるこの木々が誘ってくれました。
おいでよ~、っていう感じで。
こんにちは♪とご挨拶。
手水舎で手を清めるときにも並ぶほど人が多かったです。

立派な門構え。

拝殿。
大きなクスノキ。(←クスノキ好き)
向かって左側の木にとてもパワーを感じたので
さわりに駆け寄りました。

近づいてみると

祀られてありました。
うーん、やっぱり緑はいいなー。
しっかりお参りします。
心地よい風が吹いてきます。
お参りを終えたあとで御朱印をいただきにいきます。
そして長女は絵馬。
でも絵馬は初穂料が書かれてなく、人も多かったので
あきらめたようです。
別の神社にするー、とのこと。
そして神社をあとにしました。
「帰りはなんとなく早いね。」と長女。
ホント、不思議なことに帰りの参道は出口まで近い気がします。
季節は着実に移り変わっているのですね。
やっと日差しがベランダに届く時期になりました。
日差し、ほんっとにありがたいです。
長女が漢検に合格したらしく喜んでました。(おめでとう♪)
からあげ、作んなきゃね。
何気なく検定結果の資料を見たのですが
女子高生とは思えない達筆さ!
しかもいきなり「競艇」ってなんだよ。(笑)
その長女が「3年A組」にハマって何度も見ていて
私にも見ろ!とすすめるので
時々見てました。展開が早いのでついつい見入っちゃいます。
最終回、すごかったですね。
菅田くんの心からの叫び。
命がけのネット社会への警鐘。
本当の顔や名前が見えないから言いたい放題。
ストレスのはけ口。
ことばは本当にナイフにも包帯にもなりますよね。
ネットの社会は本当に便利です。
私も恩恵にあずかってます。
でも本当にこれでいいのか?っていう疑問ももちます。
loTの進化もめざましいですね。
先日、loT化した住宅のシミュレーションを見ました。ニュースだったかな。
近未来の世界だー、なんて思いました。
なんとなくアニメやSFの世界。
人類が進化しているような錯覚に陥ります。
そう。
人類って進化してるのかな?
よく思うのですが
私はどうも退化していってるように思えます。
すごく便利な世の中。
ボタンを押せば、スマホをタップすれば
なんでもやってくれる。
考えなくてもいい。カラダを使わなくてもいい。
どんどん生きものとしての人間の感覚がなくなっていくような気がするのは杞憂でしょうか?
花の香りを感じ
鳥の声を聴き
風のさわやかさを感じ
月の美しさに涙し
季節のめぐみを味わう
そんな感覚がなくなっていくのはとてもさびしい気がします。
あいかわらず前置きが長いですね。(笑)
さて火曜、カフェをでてすぐに帰ろうとする長女。
KIDDY LANDに寄りたかったので無理やり連れていきました。(笑)
キャラクター大好きな私にはパラダイスですねー。
あれもこれもかわいい。
鳥獣戯画とラスカルのコラボなんて最高!
でも買わずにガマンした。
えらい!
・・・と思いつつ、旅かえるグッズがあったので
思わず購入・・・。
やっぱりとっても意志の弱い私でした。(反省)
で、やっぱり帰りたがる長女。
せっかくこんなとこまで来たんだからねー。
なんとなくもったいなくない?
・・・ということでクレープ屋さんへGO。

やっぱ食べとかなきゃね。(笑)
ホットチョコカスタードだったかな。
思ったより大きくてビックリ。
かなり食べごたえありました。
そして甘ーい!
ノド乾きます。
おいしかった♪満足♪
そしてやっぱり帰りたがる長女。
うん。
ここまで来たらやっぱり行かないといけないでしょう?
どこに?

明治神宮。(笑)
えー!って散々言われましたが、
ふと長女が「そういえば絵馬書きたかった!」というのを思い出したそうで
いっしょに行きました。
ちゃんと御朱印帳を持ってきてる私、確信犯です。
本殿まで遠いのですが
その途中にある森を歩くのが好きなので大丈夫です。
人、多いけどね。
木のパワーをもらうのが好きなので
大きなパワーのありそうな木を見かけては
駆け寄ってさわりにいくのでそのたびに長女から
「感じてんじゃないよー!」と言われます。


うん、晴れてよかった♪(^^)v

↑手水舎のうしろにあるこの木々が誘ってくれました。
おいでよ~、っていう感じで。
こんにちは♪とご挨拶。
手水舎で手を清めるときにも並ぶほど人が多かったです。

立派な門構え。

拝殿。
大きなクスノキ。(←クスノキ好き)
向かって左側の木にとてもパワーを感じたので
さわりに駆け寄りました。

近づいてみると

祀られてありました。
うーん、やっぱり緑はいいなー。
しっかりお参りします。
心地よい風が吹いてきます。
お参りを終えたあとで御朱印をいただきにいきます。
そして長女は絵馬。
でも絵馬は初穂料が書かれてなく、人も多かったので
あきらめたようです。
別の神社にするー、とのこと。
そして神社をあとにしました。
「帰りはなんとなく早いね。」と長女。
ホント、不思議なことに帰りの参道は出口まで近い気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます