goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

年に一度の

2022-06-20 19:59:10 | おでかけ
さて金曜はおでかけしてきました。
私のお気に入りの神社へ。
年に一度の例大祭。
今年も相棒とともに行ってきました。
大好きなんですよ、ここの神社。
今年は初穂料も納めて参列してきました。

まずは八幡さまにお参り。
いつものオガタマノキが出迎えてくれます。
かわいい~。

     

すみれピクとパチリ。
私の指が写ってますがお気になさらず。
ピクちゃんの瞳の中に建物が写りこんでますね。

当日は期間限定で境内で花手水が飾られてありました。
全部で4か所。
すっごくかわいかったです。お花たち。
大勢の人たちを出迎えてくれるんですね、このお花たちは。

     

メインの手水鉢。
うしろの建物はトイレですが・・・。
ピクちゃんを支えてくれてるのは相棒です。
手が写りこんでます。(笑)

     

こちらは私の好きな神社IN神社の手水鉢。
鮮やか♪目の保養です。

     

↑こちらは別の入り口にあります。

     

その近くにもひとつあります。
拡大するとこんな感じ。

     

ふだんはこちらの入り口から入ることが多いのですが
ふだん、水は入ってません。
なのでおめかし仕様になってますね。
この手水鉢、すごく好きー。
4か所、クリア♪(^^)v

さて参列です。
けっこう人が多かったです。
去年よりもかなり多くて驚き。
去年は突然の雨に驚きましたが今年はだいじょうぶでした。
ただ蒸し暑かったですね。
天気はくもりでした。

厳かに式が始まります。
ただうしろのほうにいたので
宮司さんの声が聞き取りにくかったです。

まずはお祓いをして
それから祝詞を読み上げます。
この祝詞を読み上げている間に
うっすらとモヤがかかりました。
一瞬だけでしたが。
あの麻賀多神社で見たあの景色と同じような感じ。
ただ時間は短かったですが。
そして起立をしている間、
背中に何かが巻き付いてるような感じを覚えました。
そういえば以前、吹き流しに巻かれてたなぁ・・・なんてことを思い出しました。
そぅいえば今年は吹き流し、なかったですね。
気付かなかっただけかなー???
とりあえず不思議な感覚でした。
祝詞が終わると巫女さんの舞です。
ちょっと遠くて見づらかったのですが。
雅ですね。鈴、私もふってみたい。←コラ

そして終盤。
式も終わりのころ、突然私の横にやってきたアゲハチョウ。
すごい!
神社の境内のちょうちょは吉兆で、
歓迎のサインだそうです。
時期的にちょうちょを見るのは難しいだろうなぁと思っていたのですが
最後に、しかもアゲハチョウが飛んでくるなんて感動でした。
ひらひらと舞って、
参列者にあいさつするかのように後ろから前、
横と飛んでいってました。
いいもの見れた~。
玉串を捧げて終了です。
大好きな神社で例大祭に参列できてただただ感動でした。
そして供物のおすそわけ、榮太樓飴をいただきました。
そしてお札。
お札、ほしかったんですよー。←なんやかんやでやっぱり煩悩のかたまり
しっかり御朱印もいただきました。
ありがたや~。

お昼ご飯はおそば。
今年も夏越ごはんにしようかと思ったのですが
意外と高かったんですね。(笑)
ということでふつうにランチセットにしました。

     

冷たいおそばとカレーをセレクトしました。
おそばはもちろんのこと、
カレーがめちゃめちゃおいしかった!
おかわりほしかったくらい。(笑)

そしてランチを満喫したあとは龍神さまとお不動さまのもとへ。
しっかり拝みます。
ここのお寺はたくさん仏さまがいらっしゃって
拝顔するのがとても楽しいです。

で、さらに別のお寺にもお参りしました。
お地蔵さまがいらっしゃいました。
夢に現れたときから
あのお地蔵さまの慈愛に満ちた顔にただただ感動です。
で、ここのお寺はすごく丁寧にお参りのしかたが書かれてあるのです。
懺悔からはじまり、般若心経(略されてたけど)に光明真言。
すごい。
般若心経はわからなかったので読めませんでしたが
あとは文字をたどりながら読んでお参りできるのでとってもありがたいです。

で、聖天さまののぼりがあったのですが
聖天さまはみあたりません。←一度聖天さまを拝みたかった
ひょっとして本堂の中・・・?
そして本堂の中にあがれる・・・?
おそるおそるあがってみると先客がひとりいらっしゃいました。
ということで本堂で拝むことができました。
けれども聖天さまらしき尊像はなさそう。
観音さまはいらっしゃいましたが
観音さまですよね・・・???
あとは大日如来さまと大師さまとお不動さまがいらっしゃいました。

お坊さんがいらっしゃったので御朱印をお願いしました。
ちょっとつっけんどんな感じなのかな?と思いきや、
このお坊さんがけっこういろんなお話をしてくれました。
御朱印はそれはそれは丁寧に書いてくれました。
一枚一枚すごく心をこめて書いてくださいました。

お寺の歴史を語ってくれました。
実はこのお寺はもともとはさきほど訪れていた八幡さまと同じ敷地。
というかもともとはこのお寺がメインだったそうで。
実に70000坪ほどあったそうです。
明治の神仏分離によって今のようにお寺と神社と分けられたようです。
でもやはり今でも縁があるらしく、
お寺さんが神社さんに行くことも、
神社さんがお寺さんに行くこともあるとのことです。

そしてこのお寺は「今生きている人のため」のお寺なんだそうです。
お寺と言えばお葬式のイメージがあるけれど
このお寺は生きている人のためのお寺なので
それこそ身内や縁者以外のお墓はないそうです。
だから気軽に訪れてほしい、とのこと。

「お寺って敷居が高いんですよねー」なんていうと
まさしくそのお坊さんもそう思っていらっしゃったらしく
そういう本を書いた、とのことでした。
すごく朴訥な感じのするお坊さんですが
実はすごく深い想いを秘めていらっしゃる方なのでしょうね。
本堂には200年前の御朱印が飾られてありました。
お寺と神社との引っ越しのときに見つかった、とのことです。
貴重なものを見せていただきました。

そして聖天さまのことを尋ねると
実は聖天さまは秘仏だったそうです。
観音さまはやはり観音さまでした。
観音さまの前にある赤い厨子の中にいらっしゃるようです。
この聖天さまはすごいパワーだそうです。
もともとはガネーシャ神の仏さまです。(ゾネーシャではない)
だから聖天さまは象なのです。←だから実物を一度拝顔したかった!
そして聖天さまは本当にパワーがすごいらしいのです。
ただし、一生のつきあいをするつもりでないと、
ことこまかにお参りするくらい本気でないと、ダメだそうです。(あすかさんの本を熟読してる私)
お坊さんもあすかさんもおっしゃるくらいだから
やはり聖天さまのパワーはすごいのでしょうね。
なので私は特にお願いごとをせず、ごあいさつだけしました。

それにしてもこれもご縁なのでしょうね。
ちょっと気軽にこのお寺にお参りできそうです。
そしてタイミングもよかったのかも。
前々日が大師さまのお誕生日だったそうで
やはり盛大にご法要がおこなわれたようです。
八十八か所の砂をしきつめてその上を歩くことができたそうです。
それはそれでちょっと見てみたかったですが
そうなるとこの日みたいにゆっくりとお話を聞くこともできませんでしたよねー。
本当にご縁なんですねー。

けっこうお寺で時間を費やしました。
でもとっても充実しました。

ということでティータイムはやっぱり甘いもの。(笑)

     

コーヒー飲みたかったはずなのに白玉しるこをおいしくいただきました。
どうやら新しくできたお店のようです。

で、当然晩御飯を作る気力も体力もなかったので
お惣菜を買ってかえりました。
ロールキャベツとカニコロッケ。

     

が、想像以上にロールキャベツがボリューミーだったため、
カニコロッケは翌日のおべんとうにいれました。
ロールキャベツ、おいしかった~。
かなりなボリュームでした。
デミグラスソースがきいてます。
そしてカニコロッケもめちゃめちゃおいしかった!
また機会があったら買ってみようかと思います。

そんなこんなで金曜のお話、
想像以上に長くなっちゃいました。

では暑い中、本日も一日お疲れさまでした。
しっかり汗を流しましょうね。
おやすみなさーい。
いい夢を♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球の歩き方?

2022-06-20 12:37:41 | BOOK
金曜の話はどうなった?って感じですが。

さて先日本を買いました。
「地球の歩き方」です。
買うつもりはなかったのですが
レビュー見てたら
気付けばぽちっとやってました・・・。

来月に控えた妹の誕生日プレゼント、何にしようかな~なんて
Amazonを徘徊していたら
「地球の歩き方」が学研の某有名雑誌とコラボしていたものがありました。

そのタイトル、「地球の歩き方」2022~∞verです。
「異世界の歩き方」です。

     

・・・この人は・・・。
妹にプレゼントするつもりが
自分用に買っちゃいましたよ。
貯めに貯めたAmazonポイントで買った本がまさかの「ムー」とは・・・。

いや、とにかくレビューが秀逸だったんですっ!

     

思わず、私もぽちってしまいました。
おそらく私も酔っていたのでしょう。←梅酒愛飲中

想像以上に分厚かったです。
400p以上もありました。
電話帳くらいの厚さ。←今電話帳ってあるのかな???
これだけ分厚いのでまだ完読はしてません。
ちょこちょこ楽しもうと思います。

     

この表紙だとしっくりきますね。(笑)

     

内容もしっかり「地球の歩き方」です。

     

と見せかけてやっぱりムーテイストもそこかしこに。
いやぁ、楽しい♪
私はムー民じゃなく妹がムー民だったんですけどね。

私のポイントの使い道、これで正しかったんですかね?

母がもう何年もずっと地図帳をほしがっていて
娘たちが卒業するたびにお古の地図帳をねだっていたのですが
いつの間にかなくなっていたので
新しいのをプレゼントしました。
たいそう喜ばれました。
もっと早めにプレゼントしてやればよかった。

本、毎晩読んでいて
感想も書こうと思っていたのですが
いかんせん、書く時間がなくって、
しかも次から次に読んでいくもんだから
感想書く前に忘れちゃうという・・・。

とりあえず「異世界の歩き方」、最高でした。
気になった方は迷わずぽちってください。(笑)
安くはないですが
とっても価値はあるかと思います。(※ただし一部の人に限る)
さぁ、私といっしょに
冒険の世界へ旅立ちましょう!←戻ってこれないかもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-06-20 12:15:21 | グリーン&フラワー
あれ?お日さまがでてこない・・・。←布団干してる
蒸し暑いですね。

石川の地震、すごかったですね。
神社の鳥居が折れてましたよね。
きっと鳥居が身を挺して守ってくれたのでしょう。
余震も気になります。
どうかひどい災害になりませんように・・・。
あらためて日本は地震の国なんだな、って実感しますね。
そして地球は生きてるんだな、と。

木曜に美容院に行った帰りにお花を買いました。
すごく元気がなくてしおしおだったアルストロメリア。
半額でした。
でもきっときちんと水あげしたら
元気になるはず!、
そう思って購入しました。
翌日、無事にきれいに元気に咲きました。
よかった~。

     

¥150でした。
なんなら全部買い占めて元気に咲かせてもよかったかも。
しおしおになって廃棄処分なんてかわいそすぎる。
ただきれいに咲かせられるかどうかは自信がなかったんで。

     

ついでにスプレーバラ。
こちらは一本¥98でした。
これだけで¥98,お買い得♪
お花がいっぱいついてますがこれで一本です。

     

きれいに咲いてよかったです。
今朝もとってもきれいに咲いてます。

     

花がきれいに開きました。

     

アルストロメリアもとってもきれい♪
やさしくて淡いピンクの花たちが癒やしてくれます。
植物たちのパワー、本当にありがたいです。

では今週もはじまりました。
蒸し暑い日が続きそうですが
暑さに負けないように。
ではすっきりしないお天気ですが
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする