goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

卒業式

2017-03-17 18:56:46 | 家族
今日は長女の卒業式。
天気はよかったけれど風が冷たく、肌寒かったです。

あっという間の三年間。
入学当時のこと、今もしっかり覚えています。
真新しい少し大きめの制服に身を包み、期待と不安でいっぱいだったあの日。
あれからもう三年。
この制服も今日で終わりだなぁとしみじみという長女。
制服も今ではぴったりサイズ。

楽しかったこと、苦しかったこと、うれしかったこと、つらかったこと
全部ひっくるめて自分のこれからの糧にしていってほしいです。
長い人生、まだまだこれから!

4月からは高校生。
素敵な出会いがたくさんありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2017-03-12 09:36:34 | 家族
先日、長女が卒業遠足でTDSに行ってきたのでそのおみやげです。
ジェラトーニちゃんのかわいらしい缶のチョコレート。
ティラミス味です。
遠足でTDSなんていいですよねー。うらやましい。
中学生活もあと残りわずか。
かなり楽しんできたようです。
時間が全然足りなかった~、とのこと。
最後の遠足なので
クラスの枠をとりはらってのグループです。
私服だったのでもうふつうに遊びですよねー。

写真を見ると本当に楽しそう。←充電が不十分だったらしく最後は写せなかったららしいのですが
素敵な思い出ができてよかったです。
ただスマホは持ってきちゃいけないのに
持ってきていた生徒がいたらしく(荷物検査もしてないのにどうしてわかったんだろう???)、
次の日は卒業式の練習もそこそこにお説教だったらしいです。
いろんなことも含めてそれも思い出かな。

     

こちらはクッキー。
TDRのおみやげ、高いけれどおいしいんですよねー。
クッキーはユーハイム、チョコはメリーだったかな。
おいしくいただきました。

私も行きたい~、TDS!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの実験

2016-09-29 10:06:16 | 家族
じめじめした日が続きますね。
昨日の蒸し暑さはハンパなかったです。

ふと夏休みの実験に使った次女の画像がでてきました。
ヨウ素液を使った酸化・還元の実験で
登校日の前日ギリギリにやったという・・・。(^^;)

ヨウ素液はイソジンを薄めたもの。強力な酸化剤だそう。
それにレモン汁を加えると透明になるという実験です。

酸化・還元、懐かしいなぁ。
化学式なんてもうすっかり忘れちゃいましたが。
高校時代に習った水平リーベぼくの船七曲りシップスクラークか、
という覚え方は覚えているのですが
肝心の元素記号は覚えてないので意味なし。(笑)
化学(だけじゃないけど)、ホントに難しかったです。
やたらmolを強調していた化学の先生のあだ名は
「モルばぁ」でした。←そういうことだけしっかり覚えてる
ちなみに水平リーベを教えてくれた先生のあだ名は金次郎。(笑)
学生時代ってあだ名の宝庫でした。懐かしい。
中学時代の理科の先生のあだ名は「ちゃけん」でした。
国語の先生は「ベラ」。・・・ひどい。似てたけど。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行

2016-09-27 10:05:05 | 家族
昨日、長女が修学旅行から戻ってきました。
二泊三日、京都奈良への旅行です。
うらやましすぎー!ホント、ついていきたかったです。

いつもにぎやかな長女がいないと静かで
まさしく光の消えたようなわが家になってました。
さすがに昨日は疲れたようで即バタンキュー。
あまり話も聞けずじまい。

おみやげ、買う時間がほとんどなかった~!と言ってましたが
鏡とリップクリーム。
どちらも次女のイメージになったらしいです。
(私と次女の)二人で分けて、と言われましたが
二つともどうやら次女のものになったみたい。(^^;)
ちなみにダンナには八つ橋。やっぱり京都といえば八ツ橋。

それにしても京都・奈良、私も行きたい。
大人の修学旅行、やりたいです。(真剣)
でもいつ行っても京都は人が多いからなぁ。←人ごみ、ホント苦手です
これからだと紅葉のシーズンだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2016-06-03 13:42:40 | 家族
今日は結婚記念日。
健康診断前なのでケーキはどうしようかと思ったのですが
やっぱりほしかったので買っちゃいました。

プレートの文字、すごく困りました。(^^;)
結婚記念日ってなんて文字を刻めばいいのでしょうか???
とりあえずお店の人にお任せしちゃいました。

う~ん、なんとなく気恥ずかしい。
プレートなしでもよかったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2016-05-22 10:06:29 | 家族
昨日は子どもたちの運動会。
晴天に恵まれました。
でも仕事。
子どもたちは「見にこないで!」といっていたし
仕事の交代相手も見つからなかったので
見に行かないつもりでした。
でもお姉ちゃんは最後の運動会だし、
妹のほうはけっこう練習していたので
見に行きたいなぁという気持ちがふつふつわいてきました。

・・・というわけで仕事は遅れての勤務を頼み
いちばん見たかったダンスを見ることにしました。
全学年で踊るのです。
妹のほうの場所はあらかじめ聞いていたのですが
お姉ちゃんのほうはがんとしていわなかったので、
とりあえず妹のほうを先に見てから移動しようと思っていたのですが
いざダンスが始まると移動は無理で
お姉ちゃんのほうは全く見れず!

妹はあいかわらず切れのいい動きで。
運動神経はよくないけれど
ダンスは好きなのと身軽なせいなのでしょうね。
とっても生き生きしてました。

素敵なダンスを見て満足したので
このまま仕事に向かおうかなぁと思っていたのですが
次は1年生の競技だし、そのあと3年生のリレーもある。
・・・ということでそのまま見ることにしました。

一生懸命、自分の子どもの姿を探すけれど
見当たらない。
う~ん。
そして競技が終わって気づきます。
探す色間違えた!
ガーン。
お姉ちゃんのほうの色の子を一生懸命探してました・・・。orz

気を取り直してリレー。
やっぱり迫力がありますねー。
リレーを見つつ、友達と話していたら
気づけば長女の出番、終わってました・・・。
気づいたのは後ろ姿のみ。
ガーン。
どうにもこうにも失敗続きの運動会でした。

けっこう暑かったので
汗だくになりました。
その状態で仕事に向かいました。
ヘロヘロした状態で仕事に向かうと
私の代わりにいるはずの店長がいない!
どうにもこうにも別の店舗から動けなくなったということで・・・。
いや、大丈夫っていったじゃんー!
罪悪感を覚えつつ仕事をこなしました。

帰宅すると子どもたちにつかまり、さっそく運動会の話。
長女「ダンス見てくれた?」
私「いや、場所がわからなかったんで見られなかった。」
長女「えー、入場門の近くにいたのに!」
・・・いやいや、どんなに聞いても場所を教えてくれなかったのはあなたでしょうに・・・。
難しいお年頃です。(^^;)

そんな長女、最後の運動会で
優勝できず、悲しくて悔しくて泣いたそうです。
妹いわく、「3年生、ほとんど泣いていたよ~。」とのことだったので
長女はどうだったか聞いてみたらやっぱり泣いたとのこと。
長女の色は団結力がすごかったらしいので
終わって卒業式用の写真を撮るときまでもタイヘンだったそうで。
うーん、青春ですね。
泣きすぎて頭が痛いとぼやいてました。
卒業式も絶対泣く~!と今から言ってる長女でした。

ちなみに次女はきつかったけど
楽しかったらしいです。
二人ともよくがんばりました。
お疲れさまー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントケーキ

2016-05-12 09:39:53 | 家族
昨日はダンナの誕生日。
仕事だったのでバタバタしちゃいました。
とりあえずハンバーグを作り、
急いで食べたあと、インスタントケーキを作りました。
ケーキを買うお金も時間もなかったので(悲)
市販のスポンジ台とホイップクリーム、そして缶詰のフルーツで作ったインスタントです。

子どもたちといっしょに作ろうと思ったのですが
二人とも都合がつかず、結局私一人で作ることに・・・。
ホイップクリームが全然足りず、すごくごまかしてます。(^^;)

とりあえず誕生日祝いのかたちはとれたかな。(ホントか?)
しめはダンナの好物のアイスクリームで。
スーパーカップの練乳いちご味です。
大きいアイスがほしかった!とほざいてましたが
まず冷凍室に入らないので却下。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2016-05-10 12:47:55 | 家族
先日の日曜は母の日。
一応私も母親なのでプレゼントをもらいました。


     

すみっこぐらしのエビフライのしっぽちゃん♪
もともと長女が好きだったすみっこぐらし。
その中のキャラにうさぎによく似た子が。
イラストだけだとまんまうさぎなのですが
実はエビフライだったと・・・。
その子が好きで好きで。
たまらなくかわいい♪
ちなみにエビフライでなく、エビフライのしっぽという名前だというのを知ったのはつい最近。
子どもたちからのプレゼント、ありがとう。

ちなみにカーネーションはダンナから。(笑)
子どもたちは1円もだしてない、というのをアピールしてました。(^^;)
ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の朝食

2016-04-29 10:06:00 | 家族
本日の朝食。
長女の作ってくれたホットケーキです。
おいしくいただきました♪(^^)v
感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーケーキ

2016-04-24 10:26:03 | 家族
長女の誕生日のお祝いのケーキです。
最近ホールケーキでなく、ショートケーキが主流になってきた我が家です。
「ホテルのケーキ、食べたいなぁ・・・。」と以前長女が言っていたのを思い出して
ダンナに伝えたところ、買ってきてくれました。(予想外)
おいしくいただきました。

私のはこちら。↑
土台がパイ生地なってました。
生クリームのほかにカフェオレっぽい味がしたので
カフェオレのクリームも使っていたのかな。
ところどころに入っているナッツも私好み。(^^)v

長女のはマンゴーのケーキ。
これがすっごくおいしそうで私も食べたかったのですが
長女が主役だったのでマンゴーは長女用。
満足そうでよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday

2016-04-22 13:09:05 | 家族
今日は長女の誕生日。
買い物行って、からあげの仕込みをして・・・とバタバタ。
夕方からがんばって長女の好物のからあげ、揚げます。

今年は受験もあって大変な一年になりそうですが
充実した一年を送れますように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2016-04-07 14:46:02 | 家族
今日は次女の入学式。
あいにくのお天気です。
雨女と言われている私ではありますが、入学式や卒業式は何とか乗り切ってきました。
さすがに今日はダメでしたね。
春の嵐。
そこまで風は強くなかったのですが
雨だと写真撮影もつらかったです。

いちばん仲のいいお友達といっしょのクラスになれたのでよかったです。
これからいろいろなことがあると思いますが
すべて人生の糧にしていってもらいたいです。

雨降って地固まる。
がんばれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2016-03-25 20:32:46 | 家族
今日は次女の卒業式。
卒業、おめでとう。
うれしさと寂しさと入り混じった複雑な気持ちでいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝恩会

2016-03-02 10:10:59 | 家族
昨日は次女の小学校の謝恩会。
卒業までいよいよカウントダウンです。
前日に来賓接待を頼まれ、当日にお手伝いすることになりました。
変な格好はできないので
きちんとブラウスにしました。
(ホントは寒かったのでタートルネックにしたかったのですが。)
接待といっても単なるお茶出しなので
そこまで大変な仕事ではないのですが
帰ってからこれまた頭痛がひどく、意外と気を遣っていたのかも・・・。

さて謝恩会。
懐かしい先生方の面々。
子どもたちの寸劇で今までの思い出を振り返りました。
あんなに小さかった(いや、今でも小さいのですが)子どもがあっという間に卒業。
6年間あっという間でした。

子どもたちの合唱や合奏もとてもすばらしく、
歌声もきれいだったし、演奏も迫力がありました。(モンハンのテーマでした。)
成長を実感しました。

保護者の出し物は例年歌だったのですが、
今年は卒対の方がスライドショーを企画してくれたのでそちらに。
特に保護者の負担はなく、すばらしいスライドショーだったので
とっても感動しました。
今までの学校行事や子どもたちそれぞれの写真、
BGMもとてもよくて思わず泣きそうに。

本当にしっかり成長したのだなぁと実感しました。
先生も涙は卒業式までとっておくつもりだったとおっしゃってましたが、
ことばをつまらせて泣いてました。

     

そんな先生をイメージして子どもたちが作ったのが↑の女王蜂。
展覧会のときに作ったものです。
強くて温かく見守ってくれる存在だったのでしょうね。

たくさんの思い出を胸に、残り少ない小学校生活を楽しんでもらいたいです。

        

子どもたちがもらった動物ドーナツ。めちゃめちゃかわいい~!

   

バウムクーヘン、めちゃめちゃおいしかったです。

謝恩会の余韻に浸っていると
何かを思い出したらしく、あわててPCに向かった長女。
そのあと大声で号泣。
「英検3級、合格だった~!」と。
ひさびさに長女の大泣きする姿を見ました。
二次試験の面接のときに、うまく答えられず
絶対不合格になると思っていたそうです。

一生懸命勉強したかいがありました。
本当に本当によかったです。
いまだに信じられない、と言ってる長女です。

ちっちゃかった子どもたちも着実に成長していってるんだなぁと思う今日このごろです。
そんな私は今日もまたちょっと頭痛がきそうな気配。
今回は早めに薬を飲もう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフィン

2016-02-15 10:04:59 | 家族
長女の手作りマフィンです。
余ったのであげる~、とのことで
おいしくいただきました。
待ち合わせ時間ギリギリまで格闘して作っていたのですが
無事にできあがってよかったです。
バレンタインはもっぱら友チョコメインのようです。
ちなみに次女はチョコが苦手でそのことを
友だちにも話していたらしく、
クッキーやウエハースをもらってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする