goo blog サービス終了のお知らせ 

開運日記

日々の出来事と、普段の献立.

さつまいものお味噌汁

2006年10月15日 | 今日のごはん
サツマイモのお味噌汁は、実家では1度も食べたことがありませんでした。
作ったのも初めてかも知れません。
ホクホクで美味しかったけど、やっぱりダンナは苦手みたい。

かぼちゃのお味噌汁も食べてみたいな~。

イカおくら納豆丼

2006年10月12日 | 今日のごはん
「ご飯」に「納豆」と「イカおくら」と「海苔」を載せただけ。
ひとりでご飯の日に洗い物もしたくな~い。ってんで全部載っけたら、美味しかったんです
ダンナにも好評でした。「おくらめかぶ」でも美味しいよ。

チキントマトカレー

2006年10月11日 | 今日のごはん
①手羽もとをにんにくとしょうがタップリ入ったスープで煮て一晩置く。
②ターメリック粉、チリペッパー粉、パプリカ粉、カレー粉、ミックスビーンズ、 マッシュルーム、塩を入れて火にかけて一晩置く。
③トマトジュースを入れて煮立てたら出来上がり。

辛くて刺激的でした。

二子芋とねぎ豚の煮物

2006年10月03日 | 今日のごはん
カレー用の豚肉を炒めて、野菜も炒めて、葱が焦げてきたら、水をひたひたに入れて、煮るだけ。
味付けはお馴染の、砂糖と日本酒とみりんとお醤油。
焦がした葱の香りとごぼうの香りが、秋ね~ って感じ

寒くなってきたし熱燗でおでんとか良いね~。
そうそう、温泉も良いね~

秋茄子の田楽

2006年10月02日 | 今日のごはん
ダンナの実家から野菜とピーマン味噌をもらったので、茄子と葱を焼いてピーマン味噌をつけて食べました。ピーマン味噌は写真にはありませんが、お義母さん特製のピーマン入り唐辛子味噌なんでございます。ごはんに乗っけて食べてって言われたらしいのですが、聞いてないよ~って訳で我家では茄子に乗っけてみました。
これがメチャメチャ合う!!昨日の肉じゃがとは大違いだよ・・・。

サツマイモと馬鈴薯の肉じゃが

2006年10月01日 | 今日のごはん
カレーライスにサツマイモを入れたらとっても美味しかったので、調子に乗って肉じゃがにも入れてみました。カレーに入れたときはキメが細かいからジャガイモよりも美味しく感じるほどでした。が、肉じゃがには・・・
敗因はちくわです。魚肉のおだしが驚くほど合わないの 早い話がマズイ。。。
ちくわを入れなかったらどうだったろう?っては思うけど少なくとも今年はもう作りません
思い出すのがコワイ味です。

もやしの磯風味和え

2006年09月26日 | 今日のごはん
久しぶりにもやしで何か作ってみよう!と思いたちスーパーに寄り道したら、本日限り1袋10円でした。安い

①もやしとモロヘイヤを茹でる。
②麺つゆに、小エビ・刻み昆布・すりゴマを入れてなじませる。
③輪切りにしたちくわと①と②を和えて出来上がり。

今回も簡単でした。
小エビと昆布のダシで旨味が濃いぃ一品です。

さつまいものココナッツミルク煮

2006年09月24日 | 今日のごはん
気になっていた「さつまいものココナッツミルク煮」を作ってみました。
祖父のさつまいもが大豊作だったので、初回にも関わらず大人の拳x5倍サイズ1本分で挑戦です。

材料はさつまいも・ココナッツミルクの缶詰・砂糖
①さつまいもをレンジでチン
②鍋にさつまいもを入れて、ココナッツミルクを注いで、煮る。
③甘味が足りなかったら砂糖を入れて味を整える。
はいっ出来上がり。
え~お味の方はですね・・・とっても美味しいです
ココナッツミルクが好きな方は是非作ってみて下さい 
スイートポテト・コロッケ・パイの具・つぶしてトーストに塗る・等など色々試したくなる味です。
どこの国のお料理かは忘れてしまいましたが、美味しくって大成功でした。

「甘さを抑えたいならレンジで加熱」ってテレビで言ってたので鍋でコトコト煮てたら砂糖がいらないくらい甘く煮えたかも知れませんね 次回はコトコト煮てみます。

※材料からして想像はついていましたが、写真うつりがイマイチですね。

トマトのスパゲティ

2006年09月02日 | 今日のごはん
これ以上成長しなそうなので、ルッコラを収穫。。。
冷凍していたトマトソースでスパゲティを作ってルッコラを添えてみました。

えーとですね。
自家製ルッコラはとっても苦味が強かったです。
そこらへんの雑草を食べてるみたいな・・・とっても野生的なお味でした。

もう作りません。たぶん。

ゴーヤの塩炒め

2006年08月20日 | 今日のごはん
ゴーヤを食べたい。でもチャンプルーを作る気力がない。って時に作ってみました。なかなか美味しかったです。

ゴーヤの種を取って2mmくらいの薄さに切る。(私は塩もみしません。)
油で炒めて塩をふって焼き色が付いたら器に盛り付ける。
削り節をかけて出来上がり。

肉も魚も卵も相性が良いので付け合わせにも良い感じです。
写真を撮るほどのメニューでもないんですが、撮り忘れて食べちゃいました。


あなご飯

2006年08月19日 | 今日のごはん
冷凍していた穴子で混ぜご飯を作りました。

①ご飯を炊きます。
②炒り卵を作ります。
③刻み穴子は大さじ3杯程度の日本酒で煮ます。
 煮立ってきたらタレを多目に入れて1分くらい煮ます。
④炊き上がったご飯に味の染みた穴子を入れて混ぜます。
⑤盛り付けて出来上がり。

安いうえに簡単で豪華に見えます