goo blog サービス終了のお知らせ 

開運日記

日々の出来事と、普段の献立.

深夜の中華そば

2007年03月20日 | 今日のごはん
実家から生麺をたくさんもらいました。
賞味期限が近い商品を福袋みたいな感じで売っていたそうで分けてくれました。
我家がもらっただけでも11食分。嬉しいような苦しいような・・・。
種類は色々あるのでうまいことローテーションして食べきります!!
麺好きな父が欲張って買ったんだろうけど、いったい何食分買い込んでいたんでしょ

今夜は「麺匠戸田久」の業務用細中華#22 150g×5食入
一人前が多いな~って思ってたら150gだったのね。

今日の具はネギのみ。
遅い時間に帰ってきたダンナ用です。

コーンとベーコンのサラダ

2007年03月11日 | 今日のごはん
椎茸ベーコンサラダの味付けとえのきベーコンの味付けをMIXした温かいドレッシングを作ってみました。

たっぷり目のオリーブオイルでコーンとベーコンと輪切り唐辛子を少々入れて炒める。
火を止めて、塩と酢で味をつけて、レタスにのせて出来上がり。

ベーコンと相性のいい具材だったら何でもイケると思います。
レタスを大量に食べたい時に特にオススメです。(そんな時ってあるかなぁ)
もう市販のドレッシングはいらないかも。
とっても美味しいし体が冷えないよ。

えのきベーコン

2007年03月04日 | 今日のごはん
びるさんに教えてもらったメニューを早速まねっこしてみました。

えのきとベーコンを炒めて火を消して、
酢と塩コショウで味付けして出来上がり。
さっぱりしてて、とっても美味しい!!
私はこの味大好きです。
みんなにも

椎茸ベーコンサラダ

2007年02月28日 | 今日のごはん
たっぷりのオリーブオイルで椎茸とベーコンを炒めて、
胡椒と醤油で濃い目に味付けして、ちぎったレタスにのせるだけ。
ドレッシングいらずのサラダです。



ダンナの実家から2週間に1回くらいのペースで椎茸を沢山いただくので、最近は「もやしレポート」ではなく「しいたけレポート」が出来そうなくらい毎日食べています。
次は何を作ろうかな~

柚子こしょう芋

2007年02月15日 | 今日のごはん

マスタードマヨネーズで和えようと思っていたのですが、急な思いつきで「柚子こしょう」を少量の水で溶いて味付けしてみました。
味が足りなくてマヨネーズをかけたから「柚子こしょうマヨネーズ味」になっちゃった。
味はまあまあってとこかな。

きのこと昆布の煮物

2007年02月08日 | 今日のごはん
免疫力アップをねらって考えたメニューです。
色々検索したけど「きのこ」が良いようなのでタップリ使ってみました。
料理するより早く寝たいところですが、スイッチが入っちゃったので簡単にささっと。

<材料>
舞茸・椎茸・ぶなしめじ・えのきだけ
切り昆布(生)
真鱈の子
蜂蜜・日本酒・醤油

水・蜂蜜・日本酒・醤油を煮立てて味を見る。
切った材料を全部入れて煮る。
できあがり

特に舞茸と椎茸が良いらしいです。
海藻類に含まれるフコダインも良いそうです。
そして旬のものが良いとの事なので真鱈の子を合わせてみました。

真鱈の子はダンナが食べた事が無いって言っていたのを思い出したので入れてみました。
実家では煮魚と同じ味付けで「真鱈の子と糸こんにゃくの煮物」を食べてました。
結構人気メニューでしたよ。

焼きカボチャ

2007年01月12日 | 今日のごはん
レンジでチンして少し軟らかくしてから、5mm位の厚さに切って、多めに油を入れてフライパンで焼きました。
焦げたけどホクホクして美味しかった
カボチャのスープも好きだけど、コッチの方がたくさん食べれそう。

鮭のチャンチャン焼き

2006年12月23日 | 今日のごはん
最近TVで見てから無性に食べたくって鮭を買って来ました。


チャンチャン焼きの味噌だれを作ります。
味噌、日本酒、砂糖、本だし、にんにくをそれぞれ適当量混ぜておきます。


片面を軽く焼いてひっくり返したら・・・


野菜をたっぷりのっけてフタをします。


最後に味噌だれをかけてじゅーじゅー焼いて出来上がり。
ご飯がすすみます。

本当は鮭の上に味噌を塗って野菜をのっけるみたいですが、焦げそうでこわかったので最後に味付けをしました。
野菜もたっぷり摂れたし、とっても美味しかった。

十五穀米

2006年12月03日 | 今日のごはん
今夜は久しぶりに「雑穀米」を炊いてみました。
ハウス食品「香ばし十五穀」を買って見ました。(←売れているらしい)
黒米や豆が入ってるからお赤飯みたい。
白米だけよりも甘味が増すような気がします。

長芋梅納豆

2006年11月06日 | 今日のごはん
長芋をザクザク切って、練梅と納豆を混ぜて長芋にかけて、のりをかけただけ。
ネバネバのサクサクで美味しいです。
長芋は安かったので1本買ってしまいましたが、生よりも煮物に入った長芋が好きなので実験的に色んな料理に使ってみようと思います。

煮た長芋の食感は、若干ザラザラでサクサクでホクホクな感じです。
初めて食べたとき感動しました