
下北半島にツーリングに行ってきたダンナからお土産をもらいました。

『りんごの国青森からりんごの甘酸っぱい風味をそのまま「果汁100%グミ」にしました。センターにやわらかいりんご果汁グミを入れ、そのまわりもりんごグミでやさしく包んだダブル構造のグミです。』だって~。
包みを開けるとぎゅぎゅっと絞った濁ってる系のリンゴジュースの香りがします。お口に入れると思ったよりも酸味が強くて、これまた濁ってる系のリンゴジュースっぽい味がします。つまり、とってもうま~い

販売元は青森県りんごジュース株式会社だって~。美味しいはずだよね~。
グミを食べたら、濁ってるリンゴジュースが無性に飲みたくなりました

中三の駐車場を利用したのでちょっと買い物しただけで3時間無料
お菓子屋さんに店員さんがいなかったので特産品とお酒のコーナーで買いました。
なので2品しか手に入れることが出来ませんでした。
荷物になっても欲しいものは見つけた時に買っとかなきゃね・・・旅先では特に・・・

白味噌のマドレーヌ
津軽味噌入りのマドレーヌの底には・・・豆味噌が2粒入っていました。

桜ドラ
桜の香りがします。生地はピンク色。粒餡の混ざった白餡がはさんであります。
かなり気に入りました。定番品になったら嬉しいな~。

津軽せんべい(おまけ)
美味しそうなので買ってみました。
味はだいたい想像付くんだけど、こんなせんべい初めて見ました。
クリスピータイプのピザ生地みたい。

お菓子屋さんに店員さんがいなかったので特産品とお酒のコーナーで買いました。
なので2品しか手に入れることが出来ませんでした。
荷物になっても欲しいものは見つけた時に買っとかなきゃね・・・旅先では特に・・・


白味噌のマドレーヌ
津軽味噌入りのマドレーヌの底には・・・豆味噌が2粒入っていました。

桜ドラ
桜の香りがします。生地はピンク色。粒餡の混ざった白餡がはさんであります。
かなり気に入りました。定番品になったら嬉しいな~。

津軽せんべい(おまけ)
美味しそうなので買ってみました。
味はだいたい想像付くんだけど、こんなせんべい初めて見ました。
クリスピータイプのピザ生地みたい。
遊牧型カフェ graf media gm : HIROSAKI に行って来ました。

看板発見!!

入り口発見!!

店内はこんな感じ

荷物は買い物かごへ

チキントマトカレー

ひよこ豆のカレーとプレーンラッシーのセット

どっちも美味しかった!!ごちそうさまでした

看板発見!!

入り口発見!!

店内はこんな感じ


荷物は買い物かごへ


チキントマトカレー


ひよこ豆のカレーとプレーンラッシーのセット


どっちも美味しかった!!ごちそうさまでした


ついにココまで来ちゃいました


はいっ出口です。
酒造倉庫の中に作られたAからZまで小屋(+α)を2時間ゆっく~り時間をかけて楽しませていただきました


穴や窓はもれなく覗いたし、可能な限り小屋の周りを1周してサプライズ探しをしました!
モチロン小屋の中もちゃ~んと観てきましたよ。
Cの小屋のまわる犬達と、Kの小屋の壁画がお気に入りです

ワクワクしたり、悲しくなったり、ビックリしたり、癒されたり。
とってもステキな時間でした。
弘前に着いて最初に行った所はJR弘前の弘前駅観光案内所ステーション。
「弘前の地図」と「AtoZ walking MAP」をもらいました。
この「AtoZ walking MAP」のお陰で、明日は土手町でお祭りがあり歩行者天国になってしまうことを知りました。駐車場を選ばないと帰れなくなるじゃないですかい。危ない、危ない。
最初、モジモジしちゃって観光案内所ステーションに入ることが出来なくて、近くのエスカレーターで2Fに上がってみた。パンフレット置いてないかな~ってウロウロしてたら、見応えのあるでっかーいタペストリーを発見!!
写真を撮ってる観光客らしき人がいたけど、私はその人も含めて短い時間眺めていました。
私も写真を撮ってこれば良かったな~。(かなり後悔、本当に後悔)
地元民にとっては見慣れちゃってる景色なんだろうな~。うらやましー。
宿泊先:弘前プラザホテル
晩酌:ホテル内の店(生ビールはエビス、晩酌セットのつまみがウマイ)
夕食:ラーメン珍萬(ホテルから徒歩5分位、味噌ラーメンはマズイ、塩ラーメンはウマイ)
朝食:抜き
疲れ切ってこの有様。。。
奈良美智さんの個展 奈良美智+graf A to Z に行きたい!!時間が作れたら連れてって


ちなみに私はそんな要求をしたこと自体を忘れてた。いつもは言っても叶わないからあきらめが早くなったんです。慣れ(慣らされ)って怖いね。
10/22まで開催されてるけど、今週末を逃すと行けない可能性が高い。ダンナは病み上がりなので休養したほうが良いんじゃない。と思いつつも、今回を逃すと今年はどこへも行けずじまい?!って考えてたら欲が出てきて私が運転するから行って来ようってことになりました。
そうと決まればホテルの予約と周辺情報の検索をせねば。洗濯もしながらね~って頑張ってるそばでイビキが聞こえてきた。明日も仕事だから寝とけ寝とけ。
日頃の寝不足がたたってか記事が頭に入らない。周辺地図が覚えられない。浮かれちゃってテンションは上がる一方

これは大変です。ダメなパターンです。
このままでは現地に行ってもアドレナリン大解放が続きすぎて

気付くと時計は朝3時。テンションが高すぎて寝れません。昨日の睡眠時間は4時間。このままでは運転もキケン。どうしようと思いつつブログは更新

