goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

元祖路面電車モデル

2011-12-23 13:30:27 | 鉄道模型

最近は路面電車の製品化が進んできてますよね(^-^)

モデモ・トミーテック・カトーなんかもいろんなのが出てきて

さらに軌道まで発売されてマニアには嬉しいことです。

家で発見しました。

Img_1988

なにやら怪しいケースが・・・・

Img_1989

DD13と書いてありますが

なんと

Img_1990

ポケットラインのチビ電でした。

たしかこの黄色はセットに付いていたものだと思います。

30年前のものです。

関水金属です。

最近発売されたものとは基本は同じだけど

動力やパンタ・カラーリングが違ってます。

時代を先取りしすぎたか・・・・

Img_1991

パンタはプラ製の固定式で上昇下降は出来ません。

Img_1992

いろんな色があったんですよね。

これのセットにはバッテリー式のパワーパックとユニトラックが付いていました。

ユニトラックももう30年経つんですね。

Img_1993

形は今のといっしょ

Img_1994

動力側台車

動力だけはずっと発売されていましたよね。

一緒に入ってたのはなんだ・・・

Img_1995

Img_1996

エーダイのホームセットのステッカーだった。www


変なの特集ってわけでもないけど在庫(-。-)y-゜゜゜

2011-12-21 15:47:03 | 鉄道模型

まあ毎回タイトルが浮かばない・・・・・

何でも良いのだけれど

いきなり

Img_1969

30年以上前のエンドウのHO

箱はED66です。

中身はED100-1ですけどね

実車は無いけれど

Img_1970

カツミもこういうの出してますよね?(^-^)

たのしい鉄道模型セットに入ってました。

これは単品で発売されたものですね。

Img_1971

異様な盛り上がりをみせるパンタグラフww

Img_1973

愛嬌のある顔です。(^-^)

Img_1974

ED100

Img_1975_2

車体の中身は昔なのでスカスカです。

不思議と気にならないのはなぜ?

Img_1976

動力側の台車

Img_1977

配線が見えるのはヘッドライトの配線です。

Img_1978

カプラーはおなじみベーカーカプラー

コロッと変わって

Nゲージの機関車

河合のB6

今ではあんまりお目にかからなくなりました製品です。

Img_1979

Img_1980

実は小さい車両が大好きで、見かけると買ってしまいます。

BタイプもCタイプも(*^_^*)

Img_1981

Img_1982

Img_1983

明治の機関車は渋い

もう明治も遠くなったけど

我が屋の鉄道では明治製B6&大正蒸気も元気っす。

Img_1984

でも河合はなんでこんなに渋い蒸気を出したんだろ?

河合の前にどっかで出してたのかな?

Img_1985

付属パーツ

いろいろ付いてます。

Img_1986

おなじみの実車の説明!

カトーには無いんだよねこの実車の説明が!!

関水金属さんも是非付けてくださいませ<m(__)m>

Img_1987

このB6何種類か出てるんだけど、これしか持ってない(>_<)

そういえば明治の客車もあったなぁ

マイクロエースの1号機関車とかもほすいな(V)o¥o(V)


みんな大好き営団地下鉄

2011-12-07 18:37:30 | 鉄道模型

みんな大好き営団地下鉄です。

あっ 今は東京メトロですね(*^_^*)

50004

なつかしの しなのマイクロ製の5000系です。

そんでもってもう一丁

60004

6000系

Photo

Photo_2

Photo_3

なつかすい箱

5000

昔、亀有に住んでいた時たまに5000系が来ると喜んだ思い出があります。

5000_2

5000_3

5000_4

昔っぽい(^O^)

5000_5

5000_6

そして今もお世話になってる6000系!

6000

6000_2

6000_3

なんか落ち着くのはなんでだろ?(^-^)

まだまだ現役で頑張ってほしいです。

6000_4

パンタw

6000_5

6000_6

まあたしかに今のマイクロエース製品にはかなわないけど

何か良いんですよね(^_^)v


旧型電機が好き(*^_^*)

2011-11-22 20:09:13 | 鉄道模型

鉄道模型を買い出した20数年前から

旧型電気機関車が好きだったのです。

初めて買った旧型電機は関水のEF57でした。

常磐線でも貨物でたまにEF15?だったと思いますが、走ってました。

茶色い古臭い感じがとても好印象でした。

当時は鉄道模型もブルートレインブームでして

EF65 1000番代など皆持ってましたね(^-^)

当時はEF57とEF15位しか製品で子供が手に入れらんなかったと思います。

そこでこれ

マイクロエースのEF53

P1010465

EF53のお召し仕様もあります。

P1010462

P1010461

デッキに乗るのが夢だったww

昔の写真見ると旧型電気機関車のデッキに乗ってる客がおりますが

凄く楽しそう(^◇^)

P1010470

P1010472

P1010474

パンタの出来もずいぶんよくなってるんだね今は(^_^)v

P1010475

買って損はないと思った。

お次は・・・・

カトーのEF16

P1010479

カトーも出してきましたね。

P1010481

P1010476

Ef53よりはデッキがちっこい

P1010477

でも乗りたいww

なんとなく合体w

P1010485

特に意味なしwww

P1010486

今は数十両所有してるか判らないほど旧電機集まりました。

全部並べて画像残したい(^-^)


最近コンテナ萌え

2011-11-03 18:41:57 | 鉄道模型

最近コンテナに目覚めました。

昔から結構の量を所有しておりますが

実際そんなに好きではなかったのです。

Img_1774

コカ・コーラのコンテナっす。

3個入りを3箱買ってもうた。

好きな人はもっと買うんでしょうね。(^-^)

Img_1775

Img_1776

いいねこれ

実際は見たことないけどww

家にあるコンテナってなん両あるのかな?

在庫整理途中なので把握し切れてません。

コンテナたから号とか、レオコンテナとか結構あるんすけどね。

何年後になるのか在庫整理・・・・