goo blog サービス終了のお知らせ 

トンツ~専科

~ モールス通信や電鍵に関する話題など ~

選抜試験に行ってきました!

2004年11月07日 22時44分54秒 | 試験など
モールス符号も覚え、45字/分くらいまで聞き取れるようになりましたので、早速選抜試験の資料請求をしました。
1週間程で申込用紙と振込用紙が送られて来ますので、郵便局で受験料1200円を振り込みます。申請用紙に必要事項を記入し振込済みの領収書を貼って返信すると、1週間程で受験票が送られて来ます。(受験日は第2希望まで記入する欄が有りますが、受験する方が少ないので第1希望が通ると思います。)後は受験日までバッチリ受信練習です!
さて、私の受験番号は1桁だったので、「あまり受験する人っていないんだぁ・・・」と内心思いましたが、当日試験会場に到着すると、30人くらい居るではないですか! 平均年齢は高めですが、中高生や若い女性の方も居ます! 意外に多かったのでちょっと驚きです。
開始時間になると20分くらい試験の説明が有ります。
選抜試験は80点以上が合格なので誤字・冗字さえしなければ問題ないと思います。(誤字・冗字は1文字3点減点なのでデカイ)脱字は1文字1点減点なので、読み取れなければ何も書かない方が良いです。
試験の説明が終わると実際の試験と同じ形式で受信練習が1回行われます。いきなり本番は始まりません。この練習が終わると、2分間の試験が始まります。
あとは緊張しないで途中で頭の中が真っ白にならないように頑張るだけです!
結局選抜試験は開始から30分ほどで全て終わりました。
試験が終わると約1週間で結果が送られて来ます。これで合格すれば第3級短縮コースに申し込むことが出来ますよ!