goo blog サービス終了のお知らせ 

トンツ~専科

~ モールス通信や電鍵に関する話題など ~

和文、こんなはずじゃ~・・・

2006年09月08日 21時02分03秒 | CW関係
忙しいから・・・とか、文字数が多くて覚えるのに時間がかかるからマイペースでちょっとずつ覚えよう・・・とか考えていると、一向に覚えられそうにないので、Blogの更新を暫くお休みして和文モールス符号を完全に覚える事に集中させました。

半分まで覚えた和文モールス符号ですが、残りあと半分だから平チャラ~・・・
なぁ~んて甘い考えでした・・・。ホントに。
半分までは良かったんですよ~。半分まではねぇ~

残った「長・短点が計5つの符号」・・・ これが曲者で、なかなか覚えられません。
前日までは覚えていたはずの長い符号を突然打たれると・・・

  『あれ? それなんだっけ?』

この繰り返しなんです・・・。

『それなんだっけスイッチ』が入ってしまうと、その後の符号は全て、ただの音になってしまうのです。hi
いつまでたってもダメな俺・・・・・

よく和文は挫折してしまう方が結構いらっしゃると聞きますが、文字数が多いのと、更に「長・短点が計5つの符号」が多いからなのかもしれませんね。

それでは、和文モールス符号を覚えてる途中で、これはやらない方がいいかも!と、思った事を少し紹介します。
沢山有る「長・短点が計5つの符号」がどうしても覚えられなかったので、

 「ア」はGM(グッドモーニング)--・--
 「シ」はGN(グッドナイト)--・-・

こんな覚え方を思いつきました。
そうです。欧文符号2文字の組み合わせで覚える方法です。

実はこの覚え方、やらない方がいいです。速度が上がってくると、

  『グッドモーニングだから、アだ!』

なんて言ってられなくなります。hi ハプハプしちゃいますよ!
やはり、速度が上がった時の事を考えると音のパターンで覚える方法がベストかと思います。

さて、会社の昼休みと寝る前の時間をフルに使って、残るはあと5文字となりました!
もう少しなんです~!
あぁ~♪
・・・・・・・。
計画では今月中に和文の符号を全部覚えて、来月デビュー出来ればなぁ~と考えているのですが、実践で使えるようになるのはまだ先かもしれませんね。
でも早く和文でQSOしてみたいので、がんばります!


※写真は本文には全く関係の無い拾った写真です。
 ちなみに右側の車は『ト ヨ タ 2 0 0 0 G T』のようです。
 ((((;゜Д゜)))) ガクガクブルブル