新年あけましておめでとうございます。
毎度、当Blogをご覧頂き、誠にありがとうございます!
CWを始めてからやっと1年が経過しようとしています。ドキドキだったCWデビューの日が、もの凄く昔のことのように思えてなりません。情けないことに、QSOの直前に緊張して『ドキドキ』することは未だに克服出来ていません・・・。(汗)
さて、先月は新たに移動用のリグを入手しましたので、今年から移動運用も楽しみの1つに付け加えたいと思います。私の場合、移動運用と言っても周りに障害物が無い開けた場所とか、標高が高く如何にも飛びそうな場所での運用はあまり無いかもしれません。どちらかと言うと、都内のビルに囲まれた所とか、こんなところから出る人はあまり居なだろうと思われる場所からの運用がメインになりそうです。飛ばない土地から如何に遠くまで飛ばせるか、場所の選択や使用するアンテナの選択を含め、そんなことを考えながら運用するのも面白いのではと思っています。勿論、皆さんの『耳』にも頼りたい・・・・・のです。hi そんな移動運用を考えております。
送られてきたQSLカードを見て、『この人、こんなところから出てたんだ~(笑)』と、ニヤッとして頂ければ嬉しい限りです。そんなカードの発行も考えています。
それでは、昨年以上アクティブに活動しますので、今年も宜しくお願いします!
※がんばります!
毎度、当Blogをご覧頂き、誠にありがとうございます!
CWを始めてからやっと1年が経過しようとしています。ドキドキだったCWデビューの日が、もの凄く昔のことのように思えてなりません。情けないことに、QSOの直前に緊張して『ドキドキ』することは未だに克服出来ていません・・・。(汗)
さて、先月は新たに移動用のリグを入手しましたので、今年から移動運用も楽しみの1つに付け加えたいと思います。私の場合、移動運用と言っても周りに障害物が無い開けた場所とか、標高が高く如何にも飛びそうな場所での運用はあまり無いかもしれません。どちらかと言うと、都内のビルに囲まれた所とか、こんなところから出る人はあまり居なだろうと思われる場所からの運用がメインになりそうです。飛ばない土地から如何に遠くまで飛ばせるか、場所の選択や使用するアンテナの選択を含め、そんなことを考えながら運用するのも面白いのではと思っています。勿論、皆さんの『耳』にも頼りたい・・・・・のです。hi そんな移動運用を考えております。
送られてきたQSLカードを見て、『この人、こんなところから出てたんだ~(笑)』と、ニヤッとして頂ければ嬉しい限りです。そんなカードの発行も考えています。
それでは、昨年以上アクティブに活動しますので、今年も宜しくお願いします!
※がんばります!