MOA玄米ぽん☆MOA京橋店 2016-04-30 | お菓子 玄米ぽんのご紹介です 玄米ぽん 45g 162円 国内産MOA自然農法うるち玄米を使用し、ミ ネラルを含んだ、こくのあるミネラルシュガーと にがりを含んだまろやかな味の海の華(食塩)で 味付けした、ほんのり甘いポン菓子です 今でも、車でポン菓子を売りにくる おっちゃんを 見かけることがありますねえ 買ってみたい気もするんですが・・・ こちら、綿の花です 初めてみたとき、綿菓子なってる~って思いました。 かわいいです!綿の花 初夏の気配が満ちて来ました いよいよGW~お菓子持って 遊びに行きましょう
MOAおやつパン☆MOA京橋店 2016-04-24 | お菓子 昔懐かしいおやつ MOAおやつパンの ご紹介です 8個入り 325円 北海道産MOA特別栽培小麦からつくられた小麦粉を使用し、 砂糖や水飴などで甘みをつけた、少し固めのカットパンです。 一定の温度でじっくりと寝かせて熟成した生地の表面に しょうゆを塗り、こんがりと焼き上げました。 ほんのり甘みのある、昔なつかしい手軽なおやつです 春らしくなって来ました~ ミズキ科の ハンカチの木です 白いハンカチっぽい 2枚の苞(葉の変形したもの)が 爽やかで 良いですね~ 春満喫です
MOAサラダ煎餅☆MOA京橋店 2016-04-13 | お菓子 甘くないさっぱり味のサラダ煎餅のご紹介です サラダ煎餅 110g 279円 国内産MOA自然農法うるち米を使用し、ふっくらと焼き上げた、サラダ煎餅です。 あっさりとした塩味で、飽きのこないおいしい煎餅です 米油は国内産の米ぬかを原料とした米サラダ油を使用 食塩はオーストラリアの塩田で採取された天日塩を使用した赤穂の天塩 を使用しています すっかり葉桜になってしまいました それでも、花壇には チューリップなんかが咲いていて 通勤お花見も まだまだ満喫できますね~
リンゴパイ☆くるみパイ☆MOAお菓子☆MOA京橋店 2016-04-08 | お菓子 今日は MOAのお菓子のご紹介です りんごパイ 8個 333円 北海道産MOA特別栽培小麦からつくられた小麦粉を生地に使用し、 りんごの風味と白あんの甘さがマッチしたほんのり甘酸っぱいパイです。 くるみパイ 8個 333円 くるみのあんをしっとりとしたパイ皮で包んだ和風パイです 甘さ加減が丁度良い こちらのパイ 小腹が空いたら ちょいとつまんじゃおう~ひょいパクっといける 素朴なお菓子です 通勤途中に 桜並木があるんですが、スズメやヒヨドリが 蜜を吸っているのか 桜が丸ごと降ってきます 鳥も人間も スイーツが欲しくなる季節です
MOA飴☆大文字飴本舗☆MOA京橋店 2016-03-27 | お菓子 今日は MOAの飴のご紹介です MOAの飴は、西の京にあたる京都の西院で、 大正15年に創業した老舗、㈱大文字飴本舗で作られています 五山送り火にちなみ、『大文字飴』と名づけました。 京都にある大文字飴のお店 ベースはこちらです 砂糖はミネラルシュガーを使用 水飴は北海道産MOA自然農法馬鈴薯(じゃがいも)から澱粉を取り 出し、これに大麦麦芽で酵素糖化した麦芽水飴を使用 還元水飴はキャッサバ(タピオカ)澱粉を原料にした還元水飴を使用 しそ飴 264円 しその葉と香料にえごま※の種子から搾ったしそ油を使用 ※えごまとは、胡麻の仲間とよく間違えられますが、シソ科の植物です 生姜飴 265円 しょうがは国内産有機栽培生姜を使用 ごまは国内産黒ごまを使用 蜂蜜飴 264円 蜂蜜はニュージーランド産百花蜜※を使用 ※百花蜜とは何種類もの花蜜が混じりあったはちみつのことです 飴ちゃんは、他にもあります 少しづつご紹介していきますね 暖かくなって、アスパラガスのナナスちゃんも 育ってきました 同じアスパラガスでも、こちらは食べられませんが。 初夏になれば、MOA自然農法の 北海道産 アスパラガスが 入荷してきます。 こちらは 美味しいですよ~