Modellizumo

モデリズモと読みますが、出雲とmodellismo(イタリア語で模型屋さん)をくっつけました。

ベースの製作

2009年06月12日 | 百式
ベースを先に作ることにしました。
元ネタは“かんたんプラモ工作ガイド2”という本を参考にしています。


先日購入したベースの枠の部分にニスを塗ります。2回重ね塗りをして1日乾燥させます。


念のためにマスキングをしておきました。


月面を表現する素材にちょっとだけ悩みましたが、粘土にしました。
こちらは画材店で買った石粉粘土です。


ベースに木工用ボンドを塗ってから、粘土を盛り付けます。なるだけきれいなドーム型になるようにしてから、コップの底、化粧水の容器のふた、ペンのキャップなど、色んな大きさの丸いものを押し付けて、月表面のクレーターの感じを出してみました。
自分で創作したわりに、なかなかの出来栄えではないかと自我自賛しております

完全に乾燥するまで数日待ってから塗装もしようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただ今サフを吹いてるところ | トップ | Gジェネ スピリッツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

百式」カテゴリの最新記事