東大寺は有名なのですが、案外西大寺は知られていません。
近鉄の駅としては最近「大和西大寺」という名称に変更されたのですが、「西大寺」駅は奈良県の近鉄の駅では
最も乗降客数が多い駅です。
近鉄京都線、橿原線、奈良線が交わる重要な駅です。
東の東大寺に対する西の大寺として、称徳天皇の勅願により天平神護元年(765年)に創建された真言律宗の総本山。
鎌倉時代に名僧・興正菩薩叡尊上人によって復興されたが、その後も何度かの火災に見舞われ、多くの建物を失いました。
現存する建物は全て江戸時代以降に建築されています。
「大茶盛」で有名なのですが、今日は初午厄除祈願会が行われるということで、
午後から相方と出かけてきました。
朝雨が上がって、マンションの駐車場のフェンスに水滴が輝いています。
四王堂。
ここで厄除け祈願が行われていました。
お堂の中には大きな十二面観音像と、四天王像。
ともに重文です。
午後二時からはこの前で柴燈大護摩祈祷が行われると言うことだったのですが、
このあと大阪へ行く予定があったので、それは見ることができませんでした。
その準備がすでに行われていました。
境内にはあちこちで梅が開花しています。
その他にも水仙や、いろいろな花が。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます