涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

夏至:今日は割合涼しかったですね

2012年06月21日 | 季語・暦

今日は夏至。
とはいえ、梅雨前線が台風で刺激され、一日雨。

時折強く降ったり霧雨のようになったり。

昼ごはんは大戸屋さんで。
今日も座るや否や、あの店員さんに「今日もJAFのドリンクバーですね、」と言われました・・・

一旦部屋にもどって、とある手続きのために歩いて市役所と警察署へ。
途中にある街路樹のハナミズキ。
なんやら実が成っています。
初めて見た。

 

今二条大路の道端に、いろいろ植物を植えております。
雨の中ご苦労さまです。
今植えたてのカランコエとマリーゴールド。

 
 

薊も咲いていまして、既に種をつけているものも。

 

市役所には毎年ゴーヤや朝顔のグリーンカーテンが出来るのですが、
これはマンションの隣にある民家の糸瓜。

毎年春に両側にソメイヨシノが咲き誇る佐保川。
昨夜から降り続く雨で川は濁り、水量も増えております。

部屋に戻って東を見ると、春日山と御蓋山は雲で覆われています。

それにしても、警察の窓口ってなんであんなに対応が悪いんでしょうね。

で、奈良警察ではじめて知る新しいマスコット「ひとまろくん」

奈良市の平城宮跡で雑草火災が相次いでいることを受けて、
県警や市消防局、NPO法人「平城宮跡サポートネツトワーク」など10団体が、
平城宮跡内をパトロールする「平城宮跡みまもり隊」を結成したそうで、
「火気の元 火、止まろ!」の意味を込めたキャラクター「ひとまろくん」が採用されたそうです。

じつは「柿本人麻呂」からきている「ひとまろくん」
奈良文化財研究所が2010年に創立60周年を迎えた年にそのマスコットとしてできた「ひとまろくん」が、
平城宮跡みまもり隊によってまた活用されたわけですね。

 

かぶっている帽子が柿の形ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿