台風5号が心配されましたが、今の所何ともありません。
昨日の続きであじさいの会のバスツアー
白壁の町を紹介しますね
珍しい町の風景です。
近年、こういう古めかしい場所が
だんだん少なくなってきました。
土蔵造りの家が並んでいます

白壁の町並み(国重要伝統的建造物群保存地区)

町並みの入り口角っこには柳井名物「三角餅(みかどもち)」のお店が・・・。

柔らかい三角の求肥にあんこが入っています。

町並みを歩いて行くと造り醤油屋さんがあります。

お店の入り口には地下水が湧き出ていました。
この綺麗なお水で柳井名物、甘露醤油が造られているそうです。

飲んでみたらまろやかな美味しいお水でした。
甘露醤油の工場

さて次に行ったところは、菓子乃季総本店の裏山に植えられてる
100種15000株のあじさいの花
色あざやかに咲き誇っていました。








とても全部は紹介できません・・・。
明日(22日)~24日(日)まであじさい祭りが開催されます。
お近くの方はぜひ見に行ってみてくださいね。
今日の紅茶
アップルベリー(りんごとベリーをたくさんブレンドした
とても香りのいい紅茶です)

昨日の続きであじさいの会のバスツアー
白壁の町を紹介しますね

珍しい町の風景です。

近年、こういう古めかしい場所が
だんだん少なくなってきました。
土蔵造りの家が並んでいます

白壁の町並み(国重要伝統的建造物群保存地区)

町並みの入り口角っこには柳井名物「三角餅(みかどもち)」のお店が・・・。

柔らかい三角の求肥にあんこが入っています。

町並みを歩いて行くと造り醤油屋さんがあります。

お店の入り口には地下水が湧き出ていました。
この綺麗なお水で柳井名物、甘露醤油が造られているそうです。

飲んでみたらまろやかな美味しいお水でした。
甘露醤油の工場

さて次に行ったところは、菓子乃季総本店の裏山に植えられてる
100種15000株のあじさいの花
色あざやかに咲き誇っていました。








とても全部は紹介できません・・・。
明日(22日)~24日(日)まであじさい祭りが開催されます。
お近くの方はぜひ見に行ってみてくださいね。
今日の紅茶
アップルベリー(りんごとベリーをたくさんブレンドした
とても香りのいい紅茶です)

紫陽花が綺麗だったでしょうね。
ちょうど1年前行って、お茶をしましたよ^^
白壁の街並みも、こうして見ると素敵だわ!
どこか懐かしい町並み~
ずーと残っていって欲しい風景ですね。
紫陽花園にも行かれたのね~
種類も増え見応えあったでしょう~~
雨の紫陽花は綺麗ですね!
最近は、種類も多いので、見るのも楽しみです♪
週末は阿弥陀寺に行ってみようかと思います。
あじさいもとっても綺麗(^ム^)
私も旅にでたくなりました~