goo blog サービス終了のお知らせ 

私の幸せな時間

大好きなお花と共に病後リハビリに頑張っています

逆さ紅葉

2016-12-07 13:31:13 | おでかけ
                                       今朝は凄く冷えましたね


                                  マフラー、手袋、マスクして早朝散歩しました


                                         霜が降りてたよ


                                   長崎県佐世保市にある寿福寺に行きました


                                     ここは行く予定ではなかったけど


                                     前日に新聞の一面に紹介されてて


                                     あまり綺麗で見たことないから


                                だんな様が「行って見ようか」と連れて行ってくれました


                                        これはポスターです  


                                  





                               門を入ってすぐの所に大きなイチョウの木がありました


                                  


                                   前庭には綺麗に石が敷かれ


                                  


                                      玄関に


                                  


                                  ほの暗い広間の6畳分の畳を外して


                                  アクリル板が敷きこんだあります


                                   このアクリル板が水面のように


                                 紅葉をさかさまににじませて映し実物と  


                                    見交わす風情があります


                                  


                                  


                                  その年の紅葉の見ごろに合わせて


                                    10日間ほど公開されます


                                  拝観料も要らないのに家族総動員で


                                   ひとりづつお茶を入れてくれました


                               「ようおいでました ゆっくりして行ってください」と


                                    このお茶の美味しかったこと


                                    若いお嫁さんでしょうか?


                                    背に赤ちゃんをおぶって


                                    お茶を入れていました


                                  


                            珍しい紅葉を見せていただき、お茶までご馳走になりました




                             我が家に咲いてる  冬咲のクレマチス  ジングルベル


                                  


                                  まだ咲いているストロベリーアイス


                                  




                                    今日も最後まで見てくれて


                                         ありがとう~


                                         また見てね~


       

                               


                                  

有田大公孫樹(ありたおおいちょう)&泉山磁石場の紅葉

2016-12-02 17:28:45 | おでかけ
                                       今朝は冷え込みました


                                昨日からご飯が食べれず今朝は散歩はしませんでした


                                      少し風邪気味だったみたい


                                        もう大丈夫です





                                  少ししか見れなかった秋のヒマワリから


                                    陶器の街有田町にやってきました


                                    ちょうど秋の茶碗祭りがあってて


                                    春の陶器市祭り程ではないけど


                                     観光客がたくさんいました


                                     私たちは大公孫樹


                                   春には陶器市に毎年のように訪れているのに


                                    この大イチョウのことは知りませんでした


                                     


                                     樹齢1000年と言う大銀杏です


                                       樹高 40m


                                      目通り幹囲 9,3m


                                       弁財天社境内にある


                                    


                                   ここもだいぶ落葉になっていました


                                    


                                    


                                   


                                  

                                    有田町の泉山磁石場


                                   日本最初の磁器原料採掘場


                                  2016年有田焼は創業400年です


                                 400年かけてひとつの山を焼き物に


                                  変えたと言われる泉山磁石場は


                                昭和55年国の史跡に指定されています


                                  


                                 普段は入れないと言う磁石場へ


                                  


                                  


                                  


                                  


                                   歴史の重みを感じる場所で


                               岩山が削り取られた跡の風景が雄大でした


                           


                                  


                           ちょうどいい時期に普段は入れない場所を見ることが出来ました




                                我が家の野ボタンがやっと咲きました


                                  


                                なんとクリスマスローズが咲きました


                                  




                                     今日も最後まで見てくれて


                                          ありがとう~


                                          また見てね~


                                  


                                   


                                    


                                     


                                      

柳坂曽根の櫨(ハゼ)並木

2016-11-28 15:35:03 | おでかけ
                                   ただいま~~~


                              佐賀、長崎と紅葉の旅、行ってきました


                             まだ早かったところも、落葉になってた所も


                                  いろいろあったけど


                                お天気に恵まれてよかったです


                              お祝いコメントありがとうございます


                           今日も朝陽が昇る前から歩きに行ってきましたよ



                              佐賀、長崎と行くものと思ってたら


                             真っ先に行った所が福岡県久留米市にある


                                柳坂曽根の櫨並木


                              ここは一度は行ってみたかった所です


                            この日からハゼ祭りが行なわれようとしていて


                               10時前だったので準備中でした


                             約1100m 200本が植えられています


                            


                            


                            


                            


                            


                            


                            


                            
                                                       


                              真っ赤にはまだなっていませんでした


                              ハゼの実でろうそく作りをするのですが


                        寛保二年(1742)から昭和初期までは大きな財力となりましたが


                           今日では櫨は見る影も少なくなっているそうです


                            


                          

                          散歩道で見かけたポインセチアに似た葉っぱ


                           少し色づいていますが名前はわかりません


                          ショウジョウソウ(サマーポインセチア)  カモミール、えがおさんありがとう♪


                            


                      何の実か分からないけどつる性でフェンスに這わせてありました


                          ビナンカズラ(サネカズラ)と言うそうです  monchanさんありがとう♪


                            




                                        今日も最後まで見てくれて


                                             ありがとう~


                                             また見てね~


                            


                            


                               

小京都津和野

2016-11-23 06:13:24 | おでかけ
                                       今朝は冷えました


                                    明日からもっと冷えるみたい


                              先週の土曜日14時ぐらいから「津和野に行って見よう!」


                                 だんな様の掛け声でいざ出発


                             小京都津和野


                                 車の中から山々の紅葉を見ながら


                                   1時間ぐらいのドライブ


                            久しぶりに堀庭園に行って見ることに


                                堀庭園は津和野町中心部から約10上流


                               ここに代々銅山年寄役を世襲し、天領差配家として


                                  三百年の歴史をつなぐ堀家旧庭園があります


                             


                             


                                お庭の紅葉が綺麗な所で期待して行きました


                                    観光バスがちょうど帰るとこでした



                                    客殿二階からの眺め

                                      ピンボケ

                             


                             


                                    雨が降ったみたいで下が濡れていました


                             


                                    落ちたモミジ


                             


                                    丸い障子から見たお庭


                             

                            

                              帰りに殿町に寄ったら、街路樹のイチョウが綺麗でした


                             


                             


                                   ぜんざいが食べたくなり


                             


                                   私は栗ぜんざいで、だんな様はおだんご


                             

                                   だんな様のだんごは写真撮り忘れ!




                                   散歩道で見かけたヒメジョオン


                             


                             よそのお庭に咲いてた桜(家の方に聞いたら名前は不明だけど年4回咲くそう)


                             




                                  今日は私たちの結婚記念日です


                                   今から佐賀、長崎に旅行です


                                  明日から年休を取ってくれました


                                    だんな様に感謝です


                                    行ってきま~す




                                          今日も最後まで見てくれて


                                               ありがとう~


                                               また見てね~


                                  


                                 


                       


                             


                          


                                   


                             


                                

秋吉台国際芸術村にあるレストラン&バスの一人旅

2016-11-16 14:48:08 | おでかけ
                                     今朝は寒かったけど


                                   暖かないいお天気になりました


                                一昨日雨でスパームーンは見れませんでした


                                  こんなに地球に近づくのは70年ぶりで


                                      次は20年後らしい


                                   昨日はいいお天気だったので


                                  一日遅れの大きなお月様を見ました


                                 


                                       綺麗でした






                               ポーセラーツのお友達が長門からレッスンに来ますが


                                  辞めてからも時々ランチに誘われて


                                    ほとんど市内なんですが


                                今回は秋吉芸術村のレストランに行こうと


                                     誘われ、迷いました


                                  ここはさまざまな芸術文化活動や


                                 人材育成、アーチストの創作活動支援を


                                    目的に設立されたものです


                               病気前は運転してコンサートなどに来たものです 


                                   レストランは初めてでした


                                  吹き抜けのある縦長の大空間は


                                 まるで礼拝堂のような雰囲気でした


                                2時ぐらいだったので私たち3人だけでした


                              


                             コンクリートの打ちっぱなしの内壁(外壁は大理石だそう)に


                             テーブルと椅子が並べられて、ひざ掛けまで用意してありました


                              ここでは一度に約100人の食事が可能だそうです


                                私たちは「お箸でフレンチ」を頼みました


                                  前菜   生ハムのサラダ


                              


                                  スープ  南瓜のスープ


                              


                                  お魚   ほうれん草と秋刀魚のミルフィーユ


                              


                                  お肉   牛肉とさつまいものポーピエット


                              


                                  自家製パン   フォカッチャ


                              


                                  デザート    マロンパルフェ


                                 写真撮り忘れ^^


                              これで千円はお安いでしょう?


                          外にはドウダンツツジが真っ赤に紅葉してました


                              


                            帰りは長門のお友達が送っていくと言うのを


                              バスで帰ることにしていました


                         事前にバス会社に電話して、バス停と時間、料金を聞いてたのです


                              だんな様もバスに一人で乗るのも訓練だから


                                  行ってきなさい!


                           ノンステップバスじゃなかったり、乗れなかったら


                                迎えに行くから電話しなさい


                               お友達がバス停まで送ってくれて


                              小雨が降り出したので帰ってもらい


                                 バスを待っていました


                             来たバスはノンステップバスでした!


                          女子高生に先に乗ってもらい、手すりを持ちながら


                                 なんとか乗れました


                                30分のバスの旅でした


                           田舎だから1時間半に1本しか通らないんです


                              家の近くのバス停に着いたら


                        お嫁さんが雨が降り出したからと迎えに来てくれてました


                             一緒に運転手さんにお礼を言って


                                家路に着きました


                             山を越えたったの30分ですが


                          いろんな人に支えられて生きてるんだなぁと


                               改めて感謝しました




                            我が家の玄関前のウエルカムボード

                          (すのこを使ってだんな様の手づくりです)


                            


                             カランコエ  綺麗でしょう?


                            




                                    今日も最後まで見てくれて


                                         ありがとう~


                                         また見てね~