こんばんは。64ノバ、足回り調整です。

トーインが良い感じに調整出来たので少し音が出てたのでブレーキバックプレート点検。

バックプレートは曲がりも無く大丈夫ですが、ブレーキパッドがしっかりハマっていませんね。

キャリパー外して、2本のボルトで止まってます。

取付の爪をしっかりハマるように調整します。

キャリパーボルトのスリーブも動きません。

ここも動くように清掃、グリス塗って動きがスムーズになるようにします。

ココが固着しているとブレーキのカタギキ、パッドの偏摩耗等がおきます。
フロント足回りには関係無いですがサイドブレーキワイヤーも調整。
キャスター調整の前にやる事が増えましたね。

ターンテーブルに乗せて調整していきます。

テンションロッドで調整します。

何回か調整して左はOKです。規定値と同じ1Pにしました。

右側に移ります。

調整しているとテンションロッドのナットが空回りして、

そこから動かないし締まりきりません。

次回、外してタップ切り直すか部品交換ですね。

動画は https://youtu.be/wJb4xm1AMKI に準備されています

トーインが良い感じに調整出来たので少し音が出てたのでブレーキバックプレート点検。

バックプレートは曲がりも無く大丈夫ですが、ブレーキパッドがしっかりハマっていませんね。

キャリパー外して、2本のボルトで止まってます。

取付の爪をしっかりハマるように調整します。

キャリパーボルトのスリーブも動きません。

ここも動くように清掃、グリス塗って動きがスムーズになるようにします。

ココが固着しているとブレーキのカタギキ、パッドの偏摩耗等がおきます。
フロント足回りには関係無いですがサイドブレーキワイヤーも調整。
キャスター調整の前にやる事が増えましたね。

ターンテーブルに乗せて調整していきます。

テンションロッドで調整します。

何回か調整して左はOKです。規定値と同じ1Pにしました。

右側に移ります。

調整しているとテンションロッドのナットが空回りして、

そこから動かないし締まりきりません。

次回、外してタップ切り直すか部品交換ですね。

動画は https://youtu.be/wJb4xm1AMKI に準備されています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます