LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

1953 CHEVROLET 3100 TRUCK ボールジョイントブーツ交換

2024年01月21日 | アメ車
こんばんは、1953年シボレー3100トラック、足回り修理続きです。

ボールジョイントブーツ交換、タイロッドエンドブーツ交換します。

ロアーボールジョイントブーツ破れ、

タイロッドエンドブーツの破れです。

タイロッドエンドを外します。止めナットが緩んでいますね、しっかり締めました。

割りピン外して、

ナット緩めたらタイロッドエンドプーラーとかで外しますが組み込んだばかりなので少し叩いて外れました。

タイロッドエンドブーツ、サイズが合う物を探します。

スタビライザーエンドリンクを外します。

止めナット外します。

スタビライザ動かして、

左側も外さないとスタビライザーが動かないので、

左エンドリンクも外しました。

キャリパーブラケットが動きますね、しっかり止まっていないので後で確認して取付ます。

ジャッキをロアーアームに掛けてショックアブソーバー外します。

上側は止めナットで、

下側は通しボルトで付いてます。

外します。

ショックアブソーバー外したら、

ロアーボールジョイントの止めナットを割りピン外してから取ります。

少し叩いて外れたので良かったです。

ロアーボールジョイントブーツ交換、

在庫部品で合わせて、

打ち込んで取付、ボールジョイント上部のサイズが合わないので駄目ですね。

アメリカからの部品で他メーカーのマスタングⅡ足回りKITのボールジョイントが有るので、

ブーツだけ交換、

サイズは上部はピッタリ、

下側がサイズは合いますが少し緩いですが、

大丈夫だと思います。

タイロッドエンドブーツのサイズ合う物が有ったので交換しました。

ブーツ交換終わったのでロアーアーム取付、

ショックアブソーバーに、

タイロッドエンドも戻して取付、

割りピンも新品交換して取付、エンドリンクは左側終わってから取付ます。

キャリパーブラケット上部の止ボルトがブラケット側が袋になっていて当たってしまうので締めきれていなかったようです。

下側の止ボルトはワッシャーが多いですね、

上下止ボルトに板ワッシャーを入れたいですね。探したけど板ワッシャーの合う物が無いので買いに行って来ます。

本日は終了です。続く、、、、、


1953 CHEVROLET 3100 TRUCK ボールジョイントブーツ交換



  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳川家康公ゆかりの神社 次... | トップ | どうする家康・静岡大河ドラマ館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アメ車」カテゴリの最新記事