LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

1953 CHEVROLET 3100 TRUCK テストランと配線確認 スピードメーター設定

2024年04月25日 | アメ車
こんばんは、

1953年シボレー3100トラック、足回り・ブレーキの修理終わったのでテストランします。

夜ですが、

ガソリンも無いのでガソリン入れにスタンド行きながら確認します。

ガタガタ音も異音も無くなり良い感じですね。ガススタ着いたのでハイオクガソリン20L入れます。

テストランしながら戻りました。走りも良いですね。

次の日にスピードメーターの設定が出来てないので設定します。

ATのスロットルワイヤーも調整しながらテストランします。

スピードメーターの設定は、

SETボタンでやります。

何回やっても駄目ですね、「TO、LOW」の表示が出てしまいます。

電気が足りないかセンサーからの信号が低いかのどちらかですね。

何回設定しても駄目なので配線確認します。

メーター側の配線も見て配線図確認します。

配線がまとめて有るのでばらさないとです。

ATミッション側のセンサーからは3本の配線だけで1本はセンサー、あとの2本はプラスとマイナスです。

ミッション側からも配線バラします。

室内の配線もバラして、

ファイヤーウォール側の配線もバラしました。

悪そうな配線無いですね、プラスだけ取り直して繋げました。

配線まとめます。ファイヤーウォール側と、

室内側の配線まとめたので、

本日は終了です。続く、、、、、


1953 CHEVROLET 3100 TRUCK テストランと配線確認 スピードメーター設定



  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかきや 中央軒煎餅・花色... | トップ |  TOMATO・BOWL トマトボウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アメ車」カテゴリの最新記事