こんばんは、日産キューブ、車検整備続きです。

部品届いたので交換します。

エアーエレメントは、

ケースから外して交換になります。

ラジエターキャップは、

古くなるとキャップの先が取れてラジエターの中に入ってしまう時が有るので何年も交換してないと思ったら交換して下さいね。

フロントブレーキ、

ディスクパッド交換。

ブレーキキャリパー外して、

キャリパーピストン縮めますが、

ブレーキオイルがマスターシリンダーに戻るのでブレーキオイルを少し抜いて置きます。

キャリパースライドピンは必ず動きが良いか点検確認します。

当たり面にブレーキグリス等を塗布して組み込みます。

リアーブレーキシュー交換です。

バラして、

清掃して当たり面にブレーキグリス等を、

塗布して組み込んだら調整してOK。

調整が甘いとサイドブレーキの効きが甘くなります。

ヘッドライト磨きました。

エンジンオイル交換、オイルフィルターも交換です。

オイルフィルター外すのにアンダーカバー外さないと、

工具が入らないですね。

エンジンオイル量はオイルフィルターも交換で2.9Lです。約3.0L入れて置きます。

油脂類点検確認します。ウインドウオシャー補充、

クーラントはOK、ATオイルはエンジン始動して確認してOK。

ブレーキオイル交換します。

灯火類確認してタイヤ空気圧調整してOK。

スペアータイヤも空気圧調整。

車検予約時間が迫っています。

ワイパーゴム交換して、

車検行って来ます。
平成21年 日産 キューブ 車検整備-2

部品届いたので交換します。

エアーエレメントは、

ケースから外して交換になります。

ラジエターキャップは、

古くなるとキャップの先が取れてラジエターの中に入ってしまう時が有るので何年も交換してないと思ったら交換して下さいね。

フロントブレーキ、

ディスクパッド交換。

ブレーキキャリパー外して、

キャリパーピストン縮めますが、

ブレーキオイルがマスターシリンダーに戻るのでブレーキオイルを少し抜いて置きます。

キャリパースライドピンは必ず動きが良いか点検確認します。

当たり面にブレーキグリス等を塗布して組み込みます。

リアーブレーキシュー交換です。

バラして、

清掃して当たり面にブレーキグリス等を、

塗布して組み込んだら調整してOK。

調整が甘いとサイドブレーキの効きが甘くなります。

ヘッドライト磨きました。

エンジンオイル交換、オイルフィルターも交換です。

オイルフィルター外すのにアンダーカバー外さないと、

工具が入らないですね。

エンジンオイル量はオイルフィルターも交換で2.9Lです。約3.0L入れて置きます。

油脂類点検確認します。ウインドウオシャー補充、

クーラントはOK、ATオイルはエンジン始動して確認してOK。

ブレーキオイル交換します。

灯火類確認してタイヤ空気圧調整してOK。

スペアータイヤも空気圧調整。

車検予約時間が迫っています。

ワイパーゴム交換して、

車検行って来ます。
平成21年 日産 キューブ 車検整備-2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます