goo blog サービス終了のお知らせ 

LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー47

2018年08月04日 | 87エルカミ、レストア
おはようございます。エルカミ進めます。

社外ですが日立製らしハイトルクスターターにします。純正はやたらに大きくて重いので(笑)

先にフライホイール取付。

ここもネジにロックタイトを塗って締めます。

締付けトルクは75lbs,ft

スターターソレノイドは好きな位置に調整できます。

スターター取付ボルトにはTHC塗って借り付け、駄目ですね、、、さすが社外(笑)
ボルトを締め込むネジ部分が少し長く調整シム2枚いれれば良いんですが無しだとエンジンブロック本体にスターター本体が当る前に締めきってしまいます。無理に締めて行けばできないことは有りませんが嫌なのでボルトにタップ切ります。

スターターボルトは純正でも全長ネジボルトではなくスターター部分はネジヤマ有りません。

スターター本体もカットはしてありますがあま~~~~~いのでオイルパンに当たります。

しるしの部分削ります。

削りました。

外側ボルト穴イッパイまで、、、

取付て、当りませんOK

こんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー46

2018年08月03日 | 87エルカミ、レストア
こんにちは。エルカミ進めます

インテークにキャブレターを付けます。

スタッドボルトをロックタイト塗ってねじ込み。

付きました。

キャブはホーリーの650ダブルポンパーです。

スロットルケーブルレバー取付。

フューエルラインがヒーターフィッティングに干渉してしまので上手く曲げて対処。

これならOK

センサー取付、シールテープ巻いてっと、、、

横にも、左前。

右後ろ。

バキュームフィッティング

右横下、ノックセンサー使わないと思いますがノーマルに戻す時に使うので取付。

続く、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー45

2018年07月30日 | 87エルカミ、レストア
おはようございます。エルカミ進めます。ヘダース取付。

エーデルブロックのヘダースで排気ガスの戻りパイプは殺して溶接してあえいます。

 

クランクプーリー取付。

ウオーターポンププーリーとクランクプーリー、位置確認。

大丈夫ですね。

キャブスタッドや小物

スロットルケーブル、ブラケット

キャブレターガスケット

続く、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー44

2018年07月28日 | 87エルカミ、レストア
おはようございます。台風気をつけて下さいね、エルカミ進めます。

まずはウオーターポンプ取付。

アルミの高い物も良いですが消耗品なので普通の物(ハイボリュームタイプ)を取付。

羽根のスタッドボルトが無いので、、、

交換部品から外します。

万力で挟んでダブルナットで外します。

洗浄してロックタイト塗って取付。

エンジンブロックへ、

サーモスタット、ローテンプ160℃です。

ウオーターネック、オーリングにシリコングリス塗ってから取付。

アルミのヒーターホース、フィッティング、シールテープを巻いて、、、

ウオーターポンプへ

デスビを1番ローター方向を気をつけて入れます。

高年式(笑)なので左斜め前が1番です。旧年式は右斜め前が1番です。エンジンやメーカーで違いますが。

クランプボルトで締付け。

続く、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー43

2018年07月26日 | 87エルカミ、レストア
おはようございます。エルカミ少しずつ進んでいます。

オイルプレッシャーホールここは使わないのでメクラを取付、ここはボルトにガスケット塗りましょう。

エーデルブロックのインテークマニホールド、エアーギャップの7516

キャブレター取付の下がエアーの通り道になっています。

裏側

エンジン側、両端は液状ガスケットを塗って付けます。

ヘッド側はガスケットあります。ガスケットのせたら角は液状ガスケット塗りましょう。

インテークボルトも新品。

インテーク慎重に乗せて、、、

順番どうりに締めます。

トルクは11ft/lbsとなっていますが自分は最後25ft/lbsで締めます。

付きました、エアーギャップの通り道はこんな感じです。前。



後ろ

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー42

2018年07月13日 | 87エルカミ、レストア
おはようございます。少しずつですがエルカミ進んでいます。

エンジンにロッカーアームを取付ます。

サミットのローラーロッカーをまずは使ってみます。

プッシュロッドは前に部品で紹介したエーデルブロックの物を使います。
ノーマルより少し長い物を頼んだのですが、どうも短いですが組んでみないと良いのか解らないので組んでみます。

プッシュロッド入れて、、、

ローラーロッカーアームを仮組、、、

調整の順番は1番圧縮上支点で1番はインテーク、エキゾースト両方調整。図を載せますね。

手書きで書いてある場所で半分、クランク1周させて(360。)半分で全部できます。
ロッカーアームを締めながらプッシュロッドを手で廻して動かなくなったら止めます。個人で感じ方が違うからな~~~

動かない所から自分は4分の1締めます。これもまだ仮組みなのでエンジン始動してからもう1度調整します。

ヘッドボルトの締め付け順も図で載せますね、

とりあえずできました。プッシュロッドもいい感じですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー41

2018年07月07日 | 87エルカミ、レストア
こんばんは。オーナーさんも来たのでエンジン、ヘッドでも組みましょう。

その前にフューエルポンプを組みます。ワコーズの組み込みペースト塗ってプッシュロッドを入れて、、、

フタして、、、

ポンプはホーリーのハイボリューム、メカニカルですね、
エレクトリックの方がいいんじゃないかと言いましたがオーナー様の要望でメカニカルです。

2本ボルト少しかましたらプッシュロッドがはまってるかポンプ押してクシュクシュなればOK。
今日はエンジン下りているので楽です。

左右エンジンステーも付けちゃいます。

1度、プラグを差して位置を確認しておきます。

OKですね。

エーデルブロックのアルミヘッドです。作りもそんなに悪くないですね。

ノーマルとの燃焼室の比較、全然違います。

ARPのヘッドボルトの組み込みペーストを塗ります。こちらはARPボルトと同封の物を使いました。

ヘッド上面綺麗にしてヘッドガスケットのせてヘッド載せます。

ヘッドボルトも順番で締めていきます。順番はヘッドに同封された説明書等を見て下さい。メーカーの指示と変わりませんね。

締付けトルクは自分は3回に分けて40、55、65ft/lbsで締めます。

オーナーさんもメカニックなので最後は締めてもらいました(笑)

左右とも載せて、、、

本日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー40

2018年06月21日 | 87エルカミ、レストア
おはようございます。87エルカミ進めます。

プラグ。

プラグはNGKのイリジュームプラグ、BKR5EIX-Pを使ってみようかと、、、

ワコーズの組み付けペースト塗ってローラーリフターを入れます。

少し磨いたりしながら、、、

入りました。

 

リフターガイドを組み付け。

ガイドプレートも付けます。

リフターの抜け防止と押さえですね。

続く、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー39

2018年06月19日 | 87エルカミ、レストア
こんばんは。87エルカミ、エンジン進めてま~す。メクラフタです。

打ち込みます。

薄く回りにガスケット塗りましょう。

前も。

打ち込み完了。





エンジン組みながらオイルも垂らすので、リアーのオイルシールも先に取付。

1度、エンジンスタンドから分離して打ち込みました。

オイルフィルターのアダプター。

取付。

オイルフィルターはフラムPH30

取付。

オイルプレッシャーも何所に付けるかまだ考え中なので、メクラフタしときます。

続く、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1987年 シボレー エルカミーノ レストア日記ー38

2018年06月16日 | 87エルカミ、レストア
こんにちは。87エルカミ、エンジン進めま~す。

ハーモニックバランサーはDORMAN#594-009

サイズは6.75インチです。

クランクシャフトにギヤーを打ち込みます。

入りました。

カムシャフトに入っていたルブリケーションをカムに塗ります。

カムシャフトを回しながら入れます。

入ったら回しながらなじみをみます。手の感覚ですけどね。

カムシャフト、プレートを付けます。

付きました。

残ったルブリケーションはコンロッド等に塗っておきます。

カムシャフト上部のメクラも打ち込みました。

圧縮上支点でタイミングチェーンを取付。

カムスプロケットボルト取付、締付けトルクは20lb-ft.

タイミングチェーンカバーのオイルシール打ち込み。

取付てハーモニックバランサーも取付。専用工具ですね。

付きました。

メクラも締付け。

オイルパン取付。エンジン側4隅はガスケット塗ります。

オイルパン、ドレインボルトも締付け。

続く、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする