goo blog サービス終了のお知らせ 

臥龍鳳雛 学ぶ門に書来る♪

☆りゅうタンまん☆と一緒に学ぶ English & Chinese バイリンガルに育てる予定が、3ヶ国語になりました。

It's time we went back. 戻ってなくてはいけない時間です

2014-10-06 | Caillou でお勉強
  Now Eric's going to take us on a hayride to where the apple trees are.
    今から、エリックが私たちを干草用のトラックでりんごの木があるところへ連れて行ってくれますよ
     →My Dad will take me to where the gate is.
     →My Mum will pick me up at where the front of the school.

 they become bruised and insects can get inside them.
    りんごに傷がつくし、虫が中に入るでしょう。
■ become bruised ■verb[]青タンができる

 Ours is too.
    わたしたちのだって、そうよ
   →バケツは一つなのでis

 Who won?
    誰が勝ったの?
    It's a tie. You're all win.

    引き分けよ。みんな勝ったのよ
■ tie ■noun[]引き分け

 Come on, I think it's time we went back.
    ついて来て、もう戻ってなくちゃいけない時間だわ
■ it's time +過去形 ■[]予定から遅れていることを表す 


be having trouble ~ing

2014-09-29 | Caillou でお勉強
  He was trying to make his little sister laugh.
    彼は妹を笑わせようとしていました。
■ make A do ■causative verb【強制 =force】Oに強制的に~させる (自動的にそうなる)否応無しにそうなる

  But Caillou was having a trouble finding the red crayon.
    しかしカイユは赤いクレヨンが見つからなくて困っています。
■ be having a trouble doing ■[]~するのに苦労している

  Where could it have gone?
    どこに行っちゃったのでしょう?
■ could have done ■[過去の推測]

 You've almost used it all up!
    そうね、もうちょっとですっかり使い切るわ
■ noun all ■Adv.[]すっかり

 All of your crayons are looking rather worn down.
    あなたのクレヨン全部かなり磨り減ってるみたいね
■ all of noun ■Pronoun[]全部 みんな
■ be looking rather ■PHRV[]かなり~に見える
■ worn down ■PHRV[]

  Do you think you can help me out by remembering what we need to buy?
    私たちが何を買わなくちゃいけないのか覚えるのを手伝えると思う?(覚えることでママを手伝える?)
■ help 人 out by ~ing ■PHRV[]~することで、人を手伝う

 Caillou thought about the list very hard so (that) he wouldn't forget anything.
    カイユは何も忘れないようにするために、その難しいリストのことをよくよく考えました。
■ the list (very hard) ■Post modified[with Adjective]
■ so that S won't do ■[]~しないように
      →I'll wake up earlier so that I won't be late.
      →I'll write down it so that I won't forget.

  I'm glad you here to remind me, Caillou.
    あなたがママに思い出させてくれるために、ここにいてくれてよかったわ。
■ remind ■verb[]思い出させる

whatever colours / any kind of shapes / any which way

2014-09-22 | Caillou でお勉強
  Caillou was helping Mommy sort the laundry.
    カイユはママを手伝って洗濯物の種分けをしています。
■ sort ■verb[]分類する

  This stain didn't wash out of Daddy shirt.
    パパのシャツのシミがとれてないわ
■ wash out of A ■[]Aから洗い落とされる

  I guess I'll have to make cleaning rags out of it.
    これをぞうきんにしなくちゃいけないと思うわ
■ make A out of B ■PHRV[]BからAをつくる

  but I'd better short those sleeves or you'll trip over them.
    たけど、袖を短くしたした方がいいわね、それじゃないとあなたそれに躓くわ。
■ ■[]

  We can set up painting thing in the backyard.
    画材を裏庭に設置できるよ
■ set up ■Verb[]設置する

  Caillou couldn't wait to get started on his painting.
    カイユは絵を描くことが楽しみでたまりません。
■ get (A) started on B ■[] (Aが) Bにとりかかる
    →Let's get started!
    →Don't get him started on video games.

  You could always make an abstract painting.
    あなたはいつだって抽象的な絵を描くことができるのよ
■ abstract ■adj.[]抽象的な

  That means you don't have to paint anything in particular.
    あなたは特定の何かを描かなくてもいいのよ
■ in particular ■IDM[]特に

  You can use whatever colours you want and make any kind of shapes you want.
    あなたが好きなどんな色だって使えるし、あなたが好きなどんな形だって作れるの
■ whatever (noun) (S V) ■adj.[whatの強調] =any (選択肢を限定する節)どんな~でも
       →You can use what colors there are.
       →You can use what colors look best combined.
       →you can decide what colors would work best.
■ any (kind of shapes) ■[]どんな(種類の形)でも


  because you can look at it any which way.
    だって、どちらからでも絵を見ることができるでしょう
■ any which way ■[米口語]どちらからでも どんな方法でも

  Oh, which way does it go?
    どっちから見るの(やるの)?

When things go wrong, it's best to look on the bright side.

2014-09-15 | Caillou でお勉強
 and it had been snowing all night.
    そして一晩中雪が降り続いていました。
■ had been doing ■past perfect tense[continuation] ~し続けていた

 today they'd be doing arts and crafts!
    今日は図工をすることになっていました。
■ would be doing ■[過去における未来進行形]~することになっていた。

 We'd better get to work.
    仕事に取り掛かったほうがよさそうね

 When things go wrong, it's best to look on the bright side.
    上手くいかないときは、良い面をみるようにするのが最善よ。
■ look on the bright side ■[]楽観的に考える

  We're making crafts out of clay this morning.
    今朝は粘土で工作をつくる予定ですよ
■ make A out of B ■PHRV[]BでAをつくる

 Now he had to start all over again.
    彼は最初からやり直さなくてはいけません。
■ start all over ■[]初めからやり直す

 After the sun had cooled, Ms Martin glued it to a piece of wood.
    太陽が冷めた後、マーチン先生は木の断片にそれを糊付けしてくれました。
■ cooled ■verb[past:cool cooled cooled] ~を冷やす
■ had done ■perfect tense[accomplishment]~し終わった

 There you go! Better than ever
    はいどうぞ、前よりずっと好いわ

 Caillou decided he liked his sun even better this way.
    カイユはこっちのほうがもっと良くなったと気を取り直しました。
■ like A (even) better this way ■[]Aはこっちの方が(もっと)好き

 Sometimes when things go wrong, they still work out for the best.
    時々物事が上手くいかないときにでも最高なかたちで解決することもあるわ
■ work out for ■PHRV[]物事を解決する

 this makes a whole lot better.
    これで殆ど良くなるわ
■ a whole lot ■adv[]ほとんど


Over time it evaporates

2014-09-08 | Caillou でお勉強
 Boys, let's use our indoor voices, please.
    そこの男の子たち、大きな声を出さないようにしましょうね(室内用の声で話すように)
■ (our) indoor voice ■noun[]小声で話す

 I guess we won't be going outside to play right now.
    今は外へ遊びに行くということにならないと思うわ
■ won't be doing ■AUX.[意思+未来]~するということにならない

 Does anyone know where the rain comes from?
    誰か雨がどこから来るのか知っていますか?
■ does anyone ~? ■[]誰か~ですか?

 Water starts out in lakes and rivers.
    水は湖や川の中から出発します。
■ start out ■PHRV[]出発する 旅に出る

 Over time it evaporates.
    時間と共に、水が蒸発します。
■ over time ■[]時間と共に
■ evaporate ■verb[]蒸発する

  but for now why don't you pick out a book to look at?
    だけど、今のところは、見るために本を選んだら?
■ pick out (a book) ■PHRV[](本を)を選ぶ

 That's where the rain comes from.
    それって、雨がやってくるところだ。
    →That's where we can buy food.
    →That's where she can wash her car.
    →That's where Dad works.

 the clouds were big sponges full of water
    その雲は水でいっぱいのスポンジなんだ。
■ noun + adj. ■[形容詞による後置修飾]
    →a dog big as a sheep.
    →That is the boy famous for his song.

 And now you have it all written down.
    さ、これであなた(のお話)は全部書いてもらったよ
■ have A done ■[使役]have O done【お願い/手はず】~してもらった(受身)

I can't concentrate on work with the noise!

2014-09-01 | Caillou でお勉強
  Caillou was finding hard to concentrate on his book with Rosie talking.
    カイユはロージーが話していると、本に集中することが難しかった。
■ find hard to do ■IDM[]~し辛い~し難い
■ (cannot) concentrate on A with B ■verb[]BのせいでAに集中(できない)

 Caillou needs some quiet so (that) he can concentrate on his book.
    カイユが本に集中できるように、静けさが必要よ
■ quiet ■noun[uncountable]静寂

 I didn't see you there.
    あら、そこに居たの。(あなたがそこにいるのに気づかなかったわ)

 I'm afraid I have to do the vacuuming here.
    悪いけど、ここ掃除機かけなくちゃいけないの
■ the vacuuming ■noun[]掃除機がけ

 It was quiet, and there was nobody to bother him.
    静かで、彼を邪魔する人は誰もいません。
  →There was nobody to mean him anymore!

 The treasure was buried under the tree.
    宝は木下に埋められた。
■ buried ■verb[past:bury buried buried]埋めた

 This is it!
    これだ!(これこそ捜し求めていたものだ!)

this is the right thing to do

2014-08-25 | Caillou でお勉強
 Of course, you and Rosie can each borrow a few books.
    もちろんよ、あなたとロージーそれぞれが何冊か本を借りれるわ
■ (can) each verb ■ADV.[]おのおの
    →You all can each have one bag of sweets!

 Could you please try to be a little bit quieter? Others might be trying to read or work.
    もうちょっと静かにしてくれるかな?他の人たちが本を読んだりお仕事してたりするかもしれないからね。

 It just so happens that we're reading a book about the ocean in story time today.
    たまたま、今日の読み聞かせの時間に海の本を読むことになってるの。
■ It just so happens that ■[]偶然、たまたま

 Are you here for story time?
    読み聞かせを聞きにきたの?(読み聞かせのために、ここにいるの?)
■ Are you here for~ ■[]

 Caillou had been to the library lots of times,
    カイユは何度も図書館に来たことがありました
■ had been to 場所 ■perfect tense[experience]~へ行ったことがある

 Has anyone ever been to the ocean before?
    前に海へ行ったことがある人はいますか?
■ has (ever) been to ■perfect tense[experience](かつて)行ったことがある

 You've been terrific listeners.
    みんなちゃんと聞いていてくれましたね(ずーっと素晴らしい聞き手でした)
■ have done ■perfect tense[continuation]

 Superb!
    まあ、素敵!
■ Superb ■adj.[]素敵 素晴らしい

 He thought the librarian might get angry if she saw the torn book.
    図書館の人がこの破れた本を見たらたぶん怒るだろうと、彼は思いました。
■ tear ■verb[tear tore torn]破る
■ torn ■adj.[]破かれた

 but that didn't feel like the right thing to do.
    しかし、それは正しい行いではない気がします。
■ the right thing to do ■[]正しい行い

 Caillou knew this was the right thing to do.
    カイユはこれが正しい行いだと分かりました。
■ this things was the right thing to do ■[]これが正しい行い

 And (It's) already (time) for you to resign out.
    さて、もうあなたたちの任務は完了よ
■ resign out ■PHRV[]辞職・退職する

playing pretend house/pirates

2014-08-18 | Caillou でお勉強
 Caillou liked playing pretend he was someone else, like a big furry bear.
    カイユは大きくて毛がふわふわのクマのような、他の何かになるごっこ遊びが大好きです。
■ playing pretend that ~ ■[]~ごっこをする
■ furry ■adj.[]毛で覆われた

 Do you have any books about outer space?
    宇宙空間についての本をもってますか?
■ outer space ■noun[]宇宙空間

Mommy said he should do if he ever got lost. Stay right where you were.

2014-08-11 | Caillou でお勉強
 No one really knows for sure, Caillou.
    本当のところは誰も知らないんだよ、カイユ。
■ No one knows ■[]誰も知らない
■ for sure ■ADV.[]確かに

 Caillou, we have to wait for our turn just like everyone else.
    カイユ、他のみんなと同じように順を守らなくちゃいけないよ
■ everyone else ■[]他の人たち

 Are you sure you don't want to leave Rexy in the car? That way you would lose him.
    本当に車にレキシーを置いて来なくていいの?そんなことしてたら、なくしちゃうよ

 The bones are all that's left of dinosaurs, Caillou.
    その骨は、恐竜が残した全てなのよ、カイユ。(恐竜が残したものは骨だけなのよ)
■ all that is left ■[]残された全て

 and only then do they know what dinosaurs look like.
    そしてその時になって初めて、恐竜がどんな風だったのかわかるの
■ only then ■[]その時になって初めて

 It's a pterodactyl.
    それは飛竜だよ
■ pterodactyl ■noun[プテラダクトー]飛竜

 Caillou imagined what a real pterodactyl would be like.
    カイユは本物の飛竜がどんな感じだろうと想像してみました。
    →Can you imagine what you would be like when you are grown-up?

 He decided to stay right where he was,
    カイユは自分が居たところで、じっとしていることにしました。
■ (the place) where ■relative adv.[]

 because that's what Mommy said he should do if he ever got lost.
    なぜなら、もしいつか迷子になった時に、
■ if ever ■もしいつか[条件文で]

 Hi, there! Is everything okay?
    そこの僕、大丈夫?
    →Are you okay? 怪我をしたとき
    →Is everything okay? 状況が心配なとき

 Caillou wasn't supposed to talk to strangers,
    カイユは知らない人と話さないことになっている。
■ be supposed to do ■[]~することになっている

 caveman sure are hairy,
    原始人は毛深い
■ caveman ■noun[]石器時代の原始人


on the loose 逃亡中の

2014-08-04 | Caillou でお勉強
 Let's put this upon the fridge for everyone to look at.
    みんなが見られるように、冷蔵庫の上に貼っておこうね
■ for 人 to 不定詞 ■[]
 →for Dad to use
 →for your friend to play with
 →for your teacher to listen to

 I think we have a magnet finder on the loose.
    逃亡中のマグネット収集者が居るようね
■ on the loose ■phrase[]逃亡中の

 Unhand me, Magnet Man!
    放せ!マグネットマン!
■ Unhand ■verb[]放す


repellent 虫除け bug bites 虫刺され red bumps 赤い腫れ

2014-07-28 | Caillou でお勉強
 Caillou in the Bayou
    水辺のカイユ
■ bayou ■noun[common]バイユー 湖の、湿地になった入り江や流れの緩い河口(主にミシシッピ州とルイジアナ州で使われる用語)

 I'm not sure, but let's give it a try.
    どうかわからないけど、行ってみよう
■ give it a try ■Phrase[]やってみる

① Let's take a closer look.
    近くで見てみよう
■ take a closer look ■Phrase[]近くでみてみる

② Let's take a closer peek.
    近くで覗いてみよう
■ take a closer peek ■Phrase[]近くで覗いてみる

 I don't think the animals that live here would like to hear you talking that way about their home.
    あなかがそんな風に彼らの家のことを話してたら、ここに住んでいる動物たちは、いい気がしないと思うけど。
■ that ■relative pronoun[nominative:antecedent the animal]
■ hear you talking ■[]あなたが話していることを聞く

 Good thing Mommy brought some repellent.
    幸い、ママが虫除け持ってきたよ
■ reperent ■noun[common]虫除け

 We don't wanna be covered in itchy bug bites.
    痒い虫刺されだらけになりたくないものね。
■ bug bites ■noun[common]虫刺され

 Be careful not get it into your eyes, Caillou.
    目に入らないように気をつけるのよ、カイユ。
■ be careful not do ■phrase[]~しないように気をつける

 One day, they grow up to be frogs.
    そのうち(ある日)、蛙に成長するのよ
■ grow up to be ■[]~に成長する

 These pesky mosquitoes are eating me alive.
    この厄介な蚊は僕を生きたまま食べてる。
■ pesky ■adj.[]厄介な


 When Caillou dried off, he found a couple of red bumps.
    カイユが(体を)乾かした時、数個の赤い腫れを見つけた。
■ red bumps ■noun[]赤いポツポツ


 Try not to scratch, honey. This will help take your itch away.
    掻かないようにね、いい子ちゃん。これが痒みをとってくれるよ
■ take one's itch/pain away ■[]痒さ、痛さを取る。

Look at him go! ちょっと見てよ!

2014-07-21 | Caillou でお勉強
  What's the one with the long pointy tale?
    長くてとんがったしっぽのヤツはなに?
■ pointy ■adj.[]とがった

  What's the stripy one called?
    しましまのヤツは、なんていう名前(なんて呼ばれているの)?
■ stripy ■adj.[]しましまの

  Do you know what it's called?
    あなた、それがなんという名前なのか知ってるの?
■ be called ■verb[passive voice]

  The most important thing of course is that fish must be fed everyday.
    もちろん一番重要なのは、魚は毎日餌を与えられなくてはいけないこと。
■ that ■conj.[]
■ be fed ■verb[passive voice]

  Now (there are) all written (names) to the magic hat and put out today's name, which is Caillou!
    今ここに、魔法の帽子中に全て書かれている(名前があります)ので、今日の名前を選び出します。それは、カイユです!
■ , which ■Relative pronoun[非制限的用法]そしてそれは、

  That should be enough.
    それできっと十分よ
■ should be ■■可能性・推量の確信度■(弱⇔強) 1could, 2might, 3may, 4can, 5should, 6ought to, 7would, 8will, 9must

   Look at them go!
    (さかなたちがやってることを)見てよ!
■ look at A go ■[驚きや賞賛が含まれている] Aがやってることを見てよ
Look at this go! この事態を見てよ!
Look at him go! 彼の(速さなど)を見てよ!

   They sometimes die from too much food.
    魚は餌のやりすぎで死んじゃうことが時々あるのよ
■ die from A ■verb[]A(原因)のために死ぬ

  Caillou certainly didn't want to hurt the fish by given them too much food.
    カイユはもちろん餌のやりすぎで魚たちに危害を与える気などありません。
■ hurt A by B ■verb[]BによってAに危害を与える 怪我をさせる

  It's called algae.
    これは藻と呼ばれるものよ
■ algae ■noun[common]藻

  I'll bring some in from home.
    わたしが何匹か家から持ってきてあげるよ
■ bring A in ■PHRV[]Aを提出する

  And they like to eat this green guck?
    それにカタツムリはこの緑の汚いヤツを食べるのが好きなの?
■ guck ■noun[]堆積した汚いもの


You can convince me. それなら納得だ。

2014-07-14 | Caillou でお勉強
① the Antarctic
    南極
■ the Antarctic ■noun[proper]the Antarctic region 南極

② (It's) cold all year in Antarctica.
    南極大陸は年中寒い
■ Antarctica ■noun[proper]南極大陸

 Even when it's a very very hot day.
    物凄く暑い日であっても。
■ even when ■conj.[]~の場合でも
    →I study English, even when I have a holiday.
    →The rice is good, even when it's cold.

 Over here, Caillou! Pass it to me!
    こっちだよ、カイユ。僕にパスして!

 I just can't tell you two apart.
    君たち二人を分けて話すことができないよ
■ apart ■adv.[]別々に

 Things like this happen when you're playing and having fun.
    遊んでるときには、こういうことが起こるものなんだよ
■ Things like this happen ■[]物事とはそういうものである

 Is it made out of ice-cream?
    それって、アイスクリームでできてるの?
    →Is the costume made out of paper?
    →Is the sweet made out of beans?

 Let's go and get you cleaned up, Rosie.
    行って、きれいにしてこような、ロージー
■ get 人 cleaned up ■[]綺麗にしてしまう

 Okay, you can convince me.
    OK. それなら納得だ。
■ convince 人 ■verb[]人を納得させる

 Caillou was glad that Jeffery wasn't mad at him.
    ジュフェリーがカイユのことを怒っていないことが、カイユは嬉しかった。
■ be mad at 人 ■adj.[]人のことを怒っている


help out with A

2014-07-07 | Caillou でお勉強
  Who wants to help with clean up today?
    今日は誰がお手伝いしてくれるのかしら?
   Caillou liked helping out at snack time.
    カイユはおやつの時間にお手伝いするのが大好きでした。
■ help out with A ■PHRV[]Aを手伝う
     →She helped out with tating pictures.

  I'll do!
    ぼくやります!

  May I recite a rhyme, Ms. Martin?
    マーティン先生、ぼく詩の朗読してもいいですか?
■ recite ■verb[]朗読・暗唱

  Thanks, but I wish I could remember all the words of the song.
    ありがとう。でも歌詞を全部覚えられたらいいのに。
■ the word of the song ■noun[]歌詞

  This is the first time (when) we had a song and dance team.
    歌って踊るチームは今回が初めてよ
■ the time (when) ■Relative adv.[]
      That was the first time I decided to learn English.

Tag you're it! エッタ!

2014-06-30 | Caillou でお勉強
  Tag you're it!
    エッタ、おまえが鬼だよ

  Does anyone know what instruments are played?
    演奏されている楽器が何か、誰か分かる?
■ 物 was done ■[passive voice]

  Caillou couldn't take his eyes or ears off the marching band.
    カイユは鼓笛隊から目も耳も釘付けです!
■ can't take one's eye off ■[]釘付け

  Take it away!
    では演奏をお願いします!
■ Take it away ■[]