
What's
the one with the long pointy tale?
長くてとんがったしっぽのヤツはなに?
■ pointy ■adj.[]とがった
What's the stripy one called?
しましまのヤツは、なんていう名前(なんて呼ばれているの)?
■ stripy ■adj.[]しましまの

Do you
know what it's called?
あなた、それがなんという名前なのか知ってるの?
■ be called ■verb[passive voice]

The most important thing of course is
that fish
must be fed everyday.
もちろん一番重要なのは、魚は毎日餌を与えられなくてはいけないこと。
■ that ■conj.[]
■ be fed ■verb[passive voice]

Now (there are) all written (names) to the magic hat and put out today's name
, which is Caillou!
今ここに、魔法の帽子中に全て書かれている(名前があります)ので、今日の名前を選び出します。それは、カイユです!
■ , which ■Relative pronoun[非制限的用法]そしてそれは、
That should be enough.
それできっと十分よ
■ should be ■
■可能性・推量の確信度■(弱⇔強) 1could, 2might, 3may, 4can, 5should, 6ought to, 7would, 8will, 9must
Look at them go!
(さかなたちがやってることを)見てよ!
■ look at A go ■[驚きや賞賛が含まれている] Aがやってることを見てよ
Look at this go! この事態を見てよ!
Look at him go! 彼の(速さなど)を見てよ!

They sometimes
die from too much food.
魚は餌のやりすぎで死んじゃうことが時々あるのよ
■ die from A ■verb[]A(原因)のために死ぬ

Caillou certainly didn't want to
hurt the fish by given them too much food.
カイユはもちろん餌のやりすぎで魚たちに危害を与える気などありません。
■ hurt A by B ■verb[]BによってAに危害を与える 怪我をさせる


It's called
algae.
これは藻と呼ばれるものよ
■ algae ■noun[common]藻


I'll
bring some in from home.
わたしが何匹か家から持ってきてあげるよ
■ bring A in ■PHRV[]Aを提出する


And they like to eat this green
guck?
それにカタツムリはこの緑の汚いヤツを食べるのが好きなの?
■ guck ■noun[]堆積した汚いもの