goo blog サービス終了のお知らせ 

臥龍鳳雛 学ぶ門に書来る♪

☆りゅうタンまん☆と一緒に学ぶ English & Chinese バイリンガルに育てる予定が、3ヶ国語になりました。

There is one thing I can do : Kipper's Circus 5

2009-02-27 | Kipper でお勉強
[Kipper's Circus] No.5

 You can sit on the seat and pedal, can't you?
  シートに座ってペダルを踏むことができるんじゃない?
pedal■ verb[自] 自転車のペダルを踏む

 Arnold wants to join in.
  アーノルドが仲間に入りたいって

 Surely, do something.
  そうだよ、なんかやってよ
Surely■ adv. そのとおりだ

 There must be one trick (that) you can do, Pig.
  さて、君ができる技がなにかひとつあるに違いないよ、ピッグ
 Well, there is one thing (that) I can do.
  えっと・・僕ができることが唯一あるよ
先行詞 that■ relative pronoun[目的格] 先行詞が人や物の場合に用いる 目的格の時thatを省略できる

I'm not too clever like that : Kipper's Circus 4

2009-02-26 | Kipper でお勉強
[Kipper's Circus] No.4

 We are playing circuses.
  僕たちサーカスごっこで遊んでるんだ

 I swung upside-down.
  僕は逆さまでぶら下がったよ
swing/swung/swung■ verb[自] ぶら下がる

 Oh, no. I'm not clever like that.
  ダメだよ。僕はそんなふうに器用じゃないんだ

 No, I'd rather watch you.
  いいや、君たちを見てることにするよ
■would rather do■ adv. ~よりもむしろ~したい

 Oh, no. I can't. I'm not too clever like that. Really.
  ダメだよ 出来ないよ 僕はそんなことができるほど器用じゃないんだ ほんとに
■be not too +adj. (to do)■ adv. ~できるほど~じゃない

IDM If you ask me : Kipper's Circus 3

2009-02-25 | Kipper でお勉強
[Kipper's Circus] No.3

 I'm getting on, too.
  僕も乗るよ
get on■ PHRV[自]乗る

 Kipper the daring well-famous trapeze artist.
  向こう見ずで広く知られる空中ブランコ演技者・キッパー
daring■ adj. 勇気ある 向こう見ずな
trapeze■ noun[C] 曲芸ブランコ

 Hook your feet up of your arms.
  君の足を腕に掛けて
hook up■ PHRV[他] ひっかける

 (It) Can't be that difficult.
  これがそんなに難しいわけがないよ
that■ adv.[形・副の修飾] そんなに

 More laborious work than a tightrope, if you ask me.
  綱渡りよりももっと骨の折れる技さ、僕に言わせて貰えばね。
laborious■ adj. 骨の折れる
if you ask me■ IDM 言わせてもらえば

Let me have a go : Kipper's Circus 2

2009-02-24 | Kipper でお勉強
[Kipper's Circus] No.2

 遊ぶ前→Hey, this is great.
  ねぇ、これスゴイね
 遊んだ後→That was great!
  楽しかった!

 It's no good.
  ダメだぁ
 That's very good.
  上手だね

① Let me have a go.
  僕にやらせて
② You have a go. (The Picnic)
  (君が)やってみなよ
have a 動詞派生名詞■ verb[]

perfect tense 更新 : Kipper's Circus 1

2009-02-23 | Kipper でお勉強
[Kipper's Circus] No.1

 And I haven't finished yet.
  まだ終わってないんだ
haven't done yet■ perfect tense[完了]

 And I've (already) balanced a pole on my nose.
  鼻の上に棒を乗せてバランスをとったんだよ
have (already) done■ perfect tense[完了]

 I can't do all the things you've been doing.
  君たちがやってきたようなことは全く出来ないよ
have been doing■ perfect tense[継続]

---------------------------------------------

●現在完了形● 

[完了]「~し終わった」[already, yet, just]
目標(期限)に対する現在の状況を話す時
① And I haven't finished yet. (Kipper's Circus)
② And I've (already) balanced a pole on my nose. (Kipper's Circus)

[結果]「~した結果」特になし
過去・直前に起こった出来事から生じた現在の結果を話す時
We've lost it. (Pirates)
We've ruined. (Pirates)

[経験]「これまでに~をしたことがある」[ever, never, once, before, often]
経験の有無 YES or NO を話す時

[継続]「今までずっと~している」[for, lately :have been doing]
過去のある時から現在まで続いていた/いる状態を話す時
Where have you been? (The Magic Act)
We've been looking for you all over the place. (The Magic Act)
you've been doing. (Kipper's Circus)

●過去完了形●

[時制の一致]
主節が過去なので、従属節が過去完了になる

[大過去]
過去の話の時に、更に過去に起きたことを示す


完了時制に使えない副詞・副詞節
[yesterday, ago, just now, when, when I was child]

see A do/doing/done : The Magic Act 5

2009-02-20 | Kipper でお勉強
[The Magic Act] No.5

 I didn't know I'd really make him disappear. Honestly.
  本当に消してしまうなんて知らなかったんだ。本当だよ
従節のwould■ modal verb[時制の一致][直説法過去形]
honestly■ adv. 正直に言って 本当に

 I wonder what it's like being invisible.
  見えなくなるってどんな感じなんだろうね

 (Don't you think) People just walking, do you?
  人ってただ歩いてるんじゃないの?
,do you?■ [付加疑問]

 Do you think you see chocolate biscuits going down?
  チョコレートビスケットが下りているを見ることができると思う?
see A do/doing/done■ verb[他]Aが~する/~している/~されるのを見る

 Could I have another biscuit?
  もういっこビスケットもらえる?

All safe and sound / suppose : The Magic Act 4

2009-02-19 | Kipper でお勉強
[The Magic Act] No.4

 All safe and sound.
  みんな無事さ
safe and sound■ IDM 万事無事に つつがなく

① Bu....But I can't have (done).
  そんな(ことができた)はずないよ
② But it can't be (true).
  そんなことあり得ないよ
can't have done■ modal verb ~したはずがない

 Arnold, say something. Arnold, so we know where you are.
  アーノルドなんか言って。そうすれば君がどこにいるのか分かるから
so■ conj.[結果] そうしたら

① You're not supposed to show him, Arnold.
  キッパーに見せちゃいけないことになってるんだよ、アーノルド
② Suppose he went out to the garden.
  庭に出てしまうかもしれない
③ Suppose we'll never get him back.
  僕たちアーノルドを引き戻せないかもしれない
be not supposed to do■ IDM ~してはいけないことになっている
Suppose that節■ verb[他] もし~だとしたら

 We'll never ever find him.
  僕たちアーノルドを絶対に見つけられないよ
never ever■ adv.[neverの強調]どんなことがあっても 絶対に

get him back : The Magic Act 3

2009-02-18 | Kipper でお勉強
[The Magic Act] No.3

 Take your card, Arnold.
  カードをとって、アーノルド

① Now, put it back, Arnold.
  では、それを戻して、アーノルド
② Can you get him back?
  アーノルドを戻せる?
■put+ A back■ adv. あるべき場所へ戻す 片付ける
■get+ A back■ adv.[貸した側が](こちらに)すぐに返す 
I've got to take the books back to the library.
 本を図書館に返さなくてはならない
I want my scarf back.
 返して欲しい

 Come on, Arnold. You're got to put it back, or Kipper can't do it trick.
  早くしなさいアーノルド、カードを返さないとキッパーは手品ができないよ
or (else)■ conj.[肯定命令文の後で]そうでなければ

 As you can see, there's nothing in my hat.
  見ていただくと解ります通り、帽子の中には何もありません

 He was in the hat all the time.
  彼はずーっと帽子の中にいたのさ
all the time■ IDM その間ずっと いつでも 常に

How to saw things in half : The Magic Act 2

2009-02-17 | Kipper でお勉強
[The Magic Act] No.2

 Now what can I play with?
  さて、何を使ってあそぼうかな
play with■ verb[自](何を使って)遊ぶ

① How to make rabbits appear out the hat.
  ウサギを 帽子から出す方法
② How to make things disappear.
  物を消す方法
③ I am now going to make snake dance.
  私は今から蛇にダンスをさせます
④ It makes magic things happen.
  それは魔術を起こす
make A do■ verb[他][使役動詞] ~させる

 How to charm snakes.
  蛇を操る方法
charm■ verb[他]不思議な力で人や動物を操る

 How to saw things in half.
  物を半分に切る方法
saw■ verb[他] 切る
in half■ IDM (in half)半分に 2等分に

 Yes, I've got a wand.
  うん、(魔法の)杖もってる
wand■ noun[C]魔法のつえ

perfect tense 更新 : The Magic Act 1

2009-02-16 | Kipper でお勉強
[The Magic Act] No.1

 Where have you been?
  今までどこにいたの?
have been■ perfect tense[継続]

 We've been looking for you all over the place.
  僕たちあちこちをずーっと探していたんだよ
have been ~ing■ perfect tense[継続]

---------------------------------------------

●現在完了形● 

[完了]「~し終わった」[already, yet, just]
目標(期限)に対する現在の状況を話す時

[結果]「~した結果」特になし
過去・直前に起こった出来事から生じた現在の結果を話す時
We've lost it. (Pirates)
We've ruined. (Pirates)

[経験]「これまでに~をしたことがある」[ever, never, once, before, often]
経験の有無 YES or NO を話す時

[継続]「今までずっと~している」[for, lately :have been doing]
過去のある時から現在まで続いていた/いる状態を話す時
Where have you been? (The Magic Act)
We've been looking for you all over the place. (The Magic Act)

●過去完了形●

[時制の一致]
主節が過去なので、従属節が過去完了になる

[大過去]
過去の話の時に、更に過去に起きたことを示す


完了時制に使えない副詞・副詞節
[yesterday, ago, just now, when, when I was child]

There's no where for it hide. : Pirates 5

2009-02-13 | Kipper でお勉強
[Pirates] No.5

 Let's unload.
  荷を降ろそう
unload■ verb[他](船,車などの)荷を降ろす

 There's no where for it hide.
  隠れるための場所がないよ
where■ relative adverb[先行詞を含んでる]~する場所〈名詞節を導く〉(=the place where)

 Wow! It's completely hollow.
  わぁ!完全にくぼんでる
hollow■ adj.[C] くぼみ へこみ

 It's too far out.
  遠すぎるよ
rar out/away■ adv.[場所の副詞(句)とともに用いる]遠くに 遠くへ はるかに

 We'll never get off the island now.
  僕たち二度と島から出られないよ
get off■ PHRV[自] のがれる 去る 出発する

should've made : Pirates 4

2009-02-12 | Kipper でお勉強
[Pirates] No.4

 This one goes over that one, and this goes underneath and that goes there.
  これはこの上を渡して、これはくぐす、そしてこれはここにいく
 Perhaps this one goes round here.
  たぶんこれはここをまわす
 And this one (goes) through here.
  そしてこれはここを通す
over■ adv. 上に 超えて
underneath■ adv. ~の真下に
round■ adv. ひとまわり ぐるりとまわる
through■ adv. 通して

 I've got a new hideout.
  新しい隠れ家があるよ
hideout■ noun[C] アジト 隠れ家

 Perhaps we should've made some paddles.
  たぶんカイを作るべきだったね
should have done■ modal verb すべきだったのに(本当はしなかった)

hunt to get some supplies : Pirates 3

2009-02-11 | Kipper でお勉強
[Pirates] No.3

 I'm steering it.
  操縦してるんだよ
steer■ verb[他]カジをとる

 I'm gonna see.
  見てくるよ
gonna■ [米][口](=going to)

 I'm good at knots.
  僕は結ぶのが得意だよ
■be good at■ adj.[atは技術] 上手な有能な

 I must be doing something wrong.
  なにか間違ってることをしてるに違いない

 You carry on, Tiger. I'm going to hunt to get some supplies.
  タイガー続けてて 
carry on■ PHRV[自] 頑張って 続けて
hunt■ verb[他] くまなく探す
supplies■ noun[複数形] 必需品

turn A into B : Pirates 2

2009-02-10 | Kipper でお勉強
[Pirates] No.2

 And make a further (fold).
  おまけもつけてっと。
further■ adj. おまけに 付け加えた

 My boat could go forever and ever, and ever, and ever.
  僕のボートはどこまでも、どこまでも、どこまでも行けるかもしれない
forever and ever■ IDM[foreverの強調] 未来永劫

 I can turn my aeroplane into a boat.
  僕は飛行機をボートに変えられるよ
turn A into B■ PHRV[他] A(物)をB(別のもの)に変える

 Come on, let's take them down to the stream.
  ねぇ、これを小川に浮かべようよ
take down■ PHRV[他]物を降ろす

 That's cheating.
  ズルだ!
cheating■ verb[自][現在分詞] いかさまをする

perfect tense : Pirates 1

2009-02-09 | Kipper でお勉強
[Pirates] No.1

 We've lost it.
  僕たちイカダを失っちゃったよ
has done■ perfect tense[結果]

 We've ruined.
  僕たち破滅だ
has done■ perfect tense[結果]

---------------------------------------------

●現在完了形● 

[完了]「~し終わった」[already, yet, just]
目標(期限)に対する現在の状況を話す時

[結果]「~した結果」特になし
過去・直前に起こった出来事から生じた現在の結果を話す時
We've lost it. (Pirates)
We've ruined. (Pirates)

[経験]「これまでに~をしたことがある」[ever, never, once, before, often]
経験の有無 YES or NO を話す時

[継続]「今までずっと~している」[for, lately :have been doing]
過去のある時から現在まで続いていた/いる状態を話す時


●過去完了形●

[時制の一致]
主節が過去なので、従属節が過去完了になる

[大過去]
過去の話の時に、更に過去に起きたことを示す


完了時制に使えない副詞・副詞節
[yesterday, ago, just now, when, when I was child]