goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのくバイク人

雑記帳です!

えっ!、そんな昔じゃない?

2014年01月17日 | 日記
アメリカで禁酒法が施行されたのが1920年の今日。
この禁酒法は、1933年の12月に廃止されます。

そこで、禁酒法時代といえば誰を思い浮かべる?。
そう、アル・カポネですよ。
映画、「アンタッチャブル」を思い出します。

すると、その情景はどんなものか?。
それは、まさにアーリー・アメリカン。
馬車あり、ティンパニーフレームの家があり、レトロな車があり、...。

禁酒法が廃止されるのが1933年だから、81年前となります。

それから、禁酒法時代に暗躍したアル・カポネは1947年没、67年前。

1939年、日本でテレビの試験放送が開始されたのが、75年前。

あれ?、ご年配の方は知っているかも?。

過去の、歴史の一コマとしか受け止めていなかった数々の出来事。
でも、考えてみれば近代なんですよね。

そんな昔じゃなかった...。

ラストダンスはヘイジュード

2014年01月16日 | 日記
沢田研二氏の「勝手にしやがれ」と、
ピンク・レディーの「渚のシンドバッド」のタイトルをかけ合わせて、
サザンの「勝手にシンドバット」というデビューシングルがありましたね。

ところが、昨日のラジオで...。

ザ・ドリフターズの「ラストダンスは私に」と、
ザ・ビートルズの「ヘイ・ジュード」のタイトルをかけ合わせて、
ザ・キングトーンズの「ラストダンスはヘイ・ジュード」という曲があります。

なんと、タイトルだけではなく、曲もコラボしてるんです!。
これはイイ。

是非、ココで聞いてみてください。

この曲は、昨年末に他界された、大瀧詠一氏がプロデュースしたものです。
故人を偲んでラジオで流れました。

さて、ザ・ドリフターズですが、アメリカの黒人グループです。
決して、日本のコミックバンドではありません。


マップを眺めると...

2014年01月14日 | バイク
高速道路のSAで頂いたロードマップです。
北海道を除く東日本が掲載されています。


これを、いくつかに分割して、ラミネート加工すれば防水対策完了。

タンクバッグに挟めば、信号待ちでも確認できますね。
冊子より便利。

このマップを眺めていると、早く夏が来ないかなぁ~と思ってしまいます。

いろんな道路を走りたい。
いろんな風景を楽しみたい。
いろんなご当地グルメを楽しみたい。

おまけは、奇妙なお土産探して、MJVCメンバーへ。
驚く姿を楽しみたい(笑)。


今年の珍百景

2014年01月14日 | 日記
TVにも出て、有名になりました珍百景の現在です。
そう、氷のカーテンですね。

道路から見るとこんな感じ。


で、ズームすると、


成長してますね。

つながってカーテン状になったら、またご報告します。