今日も、京都は暑かったー!
…けど、昨日よりは過ごしやすかったです。というのは、
日差しの暑さを逃れる技が、少しずつわかってきたからかも(^_^)。
暑いところには、ちゃんと涼しいところも、作ってくれてるんですね。
特に、今日訪れた錦市場は、そういう暑さと涼しさが、人の手で心地よく調和している感じでした。
暑い日差しから逃れて入った涼しいお店で食べた、おでんと、あんかけうどんがとても美味しかったです…(^^)。

食べ歩き用の、だし巻きたまご。一串100円なり。
とろっ、つるっ、とした食感がたまらなかったです♪

こちらは、わらびもち。
いろんなお店の店先で、わらびもちを見かけました。
こちらでは、抹茶わらびもちがあったので、いただきました(^^)。
やっぱり、抹茶がとっても濃くって、美味しかったです。
今日は、ほかには金閣寺などを見てきましたが、やっぱり昨日ほどの暑さには感じませんでした。
本当にすこし涼しかったのかもしれないけれど、昨日の体調や、少し暑さに慣れてきたことなどもあるのかもですね。
そして、すっかり日も暮れて夜になったので、これから祇園祭を見にいきたいと思ってます。
じつは、今回の旅行では、まったくの偶然で祇園祭の時期に来たので、
直前で、今日が宵々々山の日と聞いておどろきました!
いつもはテレビのニュースで見られるだけなので、この機会に体験してこようと思います。
どのぐらい混んでいるのか、想像もつきませんが…。雰囲気だけでも味わえたら、うれしいですよね。
ひとまず、昨日、車窓からながめたお祭りの山鉾の写真を、アップしておきますね~。
…けど、昨日よりは過ごしやすかったです。というのは、
日差しの暑さを逃れる技が、少しずつわかってきたからかも(^_^)。
暑いところには、ちゃんと涼しいところも、作ってくれてるんですね。
特に、今日訪れた錦市場は、そういう暑さと涼しさが、人の手で心地よく調和している感じでした。
暑い日差しから逃れて入った涼しいお店で食べた、おでんと、あんかけうどんがとても美味しかったです…(^^)。

食べ歩き用の、だし巻きたまご。一串100円なり。
とろっ、つるっ、とした食感がたまらなかったです♪

こちらは、わらびもち。
いろんなお店の店先で、わらびもちを見かけました。
こちらでは、抹茶わらびもちがあったので、いただきました(^^)。
やっぱり、抹茶がとっても濃くって、美味しかったです。
今日は、ほかには金閣寺などを見てきましたが、やっぱり昨日ほどの暑さには感じませんでした。
本当にすこし涼しかったのかもしれないけれど、昨日の体調や、少し暑さに慣れてきたことなどもあるのかもですね。
そして、すっかり日も暮れて夜になったので、これから祇園祭を見にいきたいと思ってます。
じつは、今回の旅行では、まったくの偶然で祇園祭の時期に来たので、
直前で、今日が宵々々山の日と聞いておどろきました!
いつもはテレビのニュースで見られるだけなので、この機会に体験してこようと思います。
どのぐらい混んでいるのか、想像もつきませんが…。雰囲気だけでも味わえたら、うれしいですよね。
ひとまず、昨日、車窓からながめたお祭りの山鉾の写真を、アップしておきますね~。


夏の京都は、とにかく暑い!…と、事前にいろんなかたから聞かされていたのですが、
実体験してみると、まさにそのとおりで。
も、もしかして、東京よりも暑いんじゃなかろうか(^^;。と、いうくらい暑かった、熱かった。。
あんまり暑くて、ちょっといろいろやる気をなくしそうになる一日でしたが、
それではあまりにももったいない!と、やる気をだし、今日は清水寺へ行ってきました(^^)。

清水の舞台から…という、まさにその舞台に立ちました!
が、さすがにだれも飛び降りませんでしたけど、その覚悟はいかほどのものか、とってもよくわかりました(^_^)。

それにしても、緑の深い色彩が、たまらなく美しいです(^^)。
今回、うっかり日傘などを持ってくるのを忘れてしまったんですよねぇ。
歩いているご婦人がたはみなさん差している…というか、この日差しで差さないと危険!
どうしようかと思いながら、仕方がないなぁとあきらめかけたそのとき、
清水寺へと向かう参道の途中のお店で、折りたたみの日傘が525円で売られているのをはっけ~ん!
この傘、お安いだけじゃなく、雨の日も兼用できるというスグレモノ。
持ち手の部分にも、UVと書いたシールが貼ってあるので、なんとなく効き目強そうっ。
一緒に売られてた帽子と一緒に、即買いしました。おかげでなんとかなったなぁ~、感謝。
そして、参拝後のコースに、とても風情のある茶屋があって☆
こちらで、のんびりひとやすみ♪
日向はものすごく暑いですが、この茶屋は風通しの良い日陰で、かなりリフレッシュできました。
昔の参拝客の人たちも、こうしておだんご食べながら休んでいたのかな。

冷たい麦茶が美味しすぎる~♪
いただいたあとは、みなさん、「おおきに」と言って帰るんですね。
東京では「ごちそうさま」だけど…。おおきにって、いい響きですね(^^)。
実体験してみると、まさにそのとおりで。
も、もしかして、東京よりも暑いんじゃなかろうか(^^;。と、いうくらい暑かった、熱かった。。
あんまり暑くて、ちょっといろいろやる気をなくしそうになる一日でしたが、
それではあまりにももったいない!と、やる気をだし、今日は清水寺へ行ってきました(^^)。

清水の舞台から…という、まさにその舞台に立ちました!
が、さすがにだれも飛び降りませんでしたけど、その覚悟はいかほどのものか、とってもよくわかりました(^_^)。

それにしても、緑の深い色彩が、たまらなく美しいです(^^)。
今回、うっかり日傘などを持ってくるのを忘れてしまったんですよねぇ。
歩いているご婦人がたはみなさん差している…というか、この日差しで差さないと危険!
どうしようかと思いながら、仕方がないなぁとあきらめかけたそのとき、
清水寺へと向かう参道の途中のお店で、折りたたみの日傘が525円で売られているのをはっけ~ん!
この傘、お安いだけじゃなく、雨の日も兼用できるというスグレモノ。
持ち手の部分にも、UVと書いたシールが貼ってあるので、なんとなく効き目強そうっ。
一緒に売られてた帽子と一緒に、即買いしました。おかげでなんとかなったなぁ~、感謝。
そして、参拝後のコースに、とても風情のある茶屋があって☆
こちらで、のんびりひとやすみ♪
日向はものすごく暑いですが、この茶屋は風通しの良い日陰で、かなりリフレッシュできました。
昔の参拝客の人たちも、こうしておだんご食べながら休んでいたのかな。

冷たい麦茶が美味しすぎる~♪
いただいたあとは、みなさん、「おおきに」と言って帰るんですね。
東京では「ごちそうさま」だけど…。おおきにって、いい響きですね(^^)。
高速に乗りながら、おでんが食べられるなんてっ!
セルフサービスなところが、またいいです(^_^)。
天神屋さんというお店なのですが、有名なお店なのでしょうか?
おでんがかなりおいしかったです!味噌だれがたまらない♪
…そんな今は、午前2時☆
セルフサービスなところが、またいいです(^_^)。
天神屋さんというお店なのですが、有名なお店なのでしょうか?
おでんがかなりおいしかったです!味噌だれがたまらない♪
…そんな今は、午前2時☆
今日から、夏のちょい逃避行的な旅行します(^_^)。
今日は一晩中、車を走らせます!
梅雨明けしてからじっとりした空気でなくなって、夜は少しだけ過ごしやすいです。
写真は、冷やし黒ごま担々麺~。
すっかり冷やし物がおいしくなりましたね☆
今日は一晩中、車を走らせます!
梅雨明けしてからじっとりした空気でなくなって、夜は少しだけ過ごしやすいです。
写真は、冷やし黒ごま担々麺~。
すっかり冷やし物がおいしくなりましたね☆