1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
好カードなので渋谷に一泊して大学ラグビーを観戦することに
しましたので、今回は久々に大学ラグビーの観戦記とします
まずはうれしい偶然。秩父宮に早く着きすぎたので、カンタベリーの隣の
喫茶店に入ったところ、奥のテーブルに行くと、なんと元全日本代表で
現大東大監督のラトウさんに会いました。WC予選で母国トンガ相手に
思い切ったプレーをした雄姿を思い出しました
とは言うの、代表戦後に久々に関東の仲間と飲んだ翌日の太陽は私には
きつかった・・いつものようにバックスタンドに陣取ったのですが、1試合目の
大東大法政の開始15分でフラフラになってしまい会えなく日陰へ撤退
久々のゴールポスト裏からの観戦となりましたが、2試合とも好試合で、
酔いも醒めました。特に慶応明治は、明治がこだわるFW戦に対して
慶応が自慢のバックスで対抗する見ごたえのある試合。
選手など詳しく知らないのですが、それでも慶応のWTB山田選手の独走し
ゴールに飛び込んだトライは、20年前に選手権優勝した時の若林氏のトライを
思い出すもので、鳥肌ものでした。
前半17:17同点で折り返し、後半慶応が突き放しに掛かったものの明治が
追いすがり、27:24 の3点差で試合終了間際まで明治がFWでゴール前に
釘付けにするものの慶応FWが粘り勝ちノーサイド。これで1敗で両チームが
並び、その上に帝京、早稲田が全勝と戦前の予想とおり4強体制になりました。
これから毎週の一試合毎が注目ですね。
でその後急いで三鷹へ移動し文鳥舎さん主催の「村上さん愛好トークライブ」に
参加。シークレットゲストも飛び出したのですが、その話は明日にします