goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

「第8回岐阜県民スポーツ大会」開催その2☆2015

2015年09月25日 23時53分24秒 | 岐阜県民スポーツ大会

では、岐阜県民スポーツ大会「その2」の始まりだよ~


    なぎなた競技   関市総合体育館

演技の部優勝  試合の部4位  総合3位
昨年、総合優勝したなぎなた
2連覇のプレッシャーの中、演技で優勝 おめでとうございます
会場に到着した時にはすでに表彰式・・・ 記念のお写真となりました




 
   ソフトテニス競技   可児市KYBテニスコート

成壮年の部2位  一般女子の部5位  総合4位
昨年は地区大会で敗退だった成壮年チーム
リベンジーーーっ 優勝こそ逃しましたがスゴイッ2位



  成壮年チーム 

  一般女子チーム 


  弓道競技   
可児市弓道場

男子の部3位  女子の部予選敗退  総合
男子の部は、優勝チームと的中数がナント「1本差」だったそうな
2位・3位・4位決定戦の競射で3位
昨年は5位だったので、来年は・・・・・優勝狙っちゃえっ
 タイミングが合わず、男子の雄姿は撮れなかったぁ


  女子チーム 


  卓球競技  
八百津小学校

女子の部3位  総合4位
女子の部のみ出場。
昨年の地区大会敗退のリベンジ
優勝を狙って勝ち進むも、準決勝戦で敗退となりましたが、久々の3位返り咲き
 写真はピンボケさんだったのでごめんチャイ


  陸上競技  関市中池公園陸上競技場

今回、初出場っ
男子のみ3名が
100mと400m、走り幅跳びに出場したよん
 到着したときにはほぼ終了してた・・・・ってことですザンネン


「その2」は、ここまで
「その3」に続くよ 





「第8回岐阜県民スポーツ大会」開催その1☆2015

2015年09月25日 22時10分25秒 | 岐阜県民スポーツ大会

相変わらず月日が経つのが早いのぉ~
こんばんは。事務局です
明日は、市内の小学校で運動会が予定されてるんですが
どうよ
結構雨降っちゃって無事開催されるのか心配っ……
どうか開催できますよ~に

シルバーウィークもアッという間に終わってしまい・・・
皆さん、5連休は楽しめましたか
こんな5連休なシルバーウィークは11年後しかないらしいっすウヒョー
私しゃチビチビお仕事してましたが
こんなんだったらもっと遊んどけばよかった・・・・・シマッタ


そんなシルバーウィーク
20日(日)には、体育協会の大きなイベントで
岐阜県の総合スポーツ大会である
 『第8回岐阜県民スポーツ大会』
の総合開会式と多くの競技種目が行われまして
会長をはじめ幹部たちと一緒に出席、
チームMIZUHOの選手たちの激励に奮走してまいりました  
 
チームMIZUHOは全部で14競技に出場してます
昨年よりちょっぴり多くの種目に出場してますねん
気になる戦績は・・・・
各競技で入賞が多くて、ちと総合順位が上がってくれるかなぁ~
なんてちょっぴり期待なんかしちゃって・・・
昨年の総合順位は「14位」
さてはて、今年はいかに

最初は、「総合開会式」の模様をお伝えしましょ
その2、その3で出場種目の写真集 といきましょうか。
3コースに分かれていきましたが
可茂地区ってことで広範囲っ
遠くは加茂郡白川町、岐阜市、関市・・・と
やっぱ間に合わなかった種目もあったわけで・・・・・ごめんチャイ

ではでは、始まり、はじまり~

    総合開会式 

総合開会式は、美濃加茂市中央体育館プラザちゅうたいで行われました


開会式の前に、美濃加茂高校のマーチングバンドの迫力あるオープニング
メッチャ、かっこよかった~ 感動~ すぐ目の前だったんで見惚れてましたぁ





  選手宣誓 
可茂地区を代表して、バレーボール選手とグラウンドゴルフ選手のお2人が元気に宣誓っ



  スポーツグランプリ表彰式 
高齢者で現役プレーヤーの方の表彰 今回の最高齢は98歳のゲートボールプレーヤー
この写真の方ですが、シャキーーーンとした背筋っ98歳に見えな~い
みなさん80歳以上 ソフトテニスプレーヤーもいらっしゃいました
がんばってる~ぅ



締めは、ミナモと一緒に ミナモ体操~
ぎふ清流国体以来、すっかり定番です
まだまだ覚えていまっせ



ってなカンジで1時間あまりの開会式は終了とあいなりました

今回、観覧席が背後しかなく、写真は背中ばっかすまんこって
チームMIZUHOは、前列右から5本目の旗のところにおります

他市町の体育協会関係者と会える数少ない機会
ってことで、近況などガヤガヤと話にお花が咲きました・・・・とさっ



このあと、計画どおりのコースで
チリチリバラバラに激励の旅    へと旅立つのであった・・・・


「その1」はここまで