goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

国体専門委員会

2012年02月14日 10時33分56秒 | 会議報告

おはようございます。事務局です

朝早くから業者さんが入って大掃除してもらっています。

机の上にうずたかく積まれている物に埋もれている私です。

昨晩、ぎふ清流国体瑞穂市実行委員会の専門委員会に出席してきました。

私の所属は「競技専門委員会」・・・・

昨年秋のリハーサル大会の報告ということで

来場者数や大会の様子、アンケートの結果などの報告がありました。

次に、国体ボウリング競技、デモスポ行事のゲートボールとターゲットバードゴルフの開催要項の確認。

会場のレイアウト案も出されて

リハーサル大会の反省からかなり改善されていました。

新しく「みずほ横丁」なるゾーンができました・・・

売店、おもてなしゾーンです。

なんか・・・・また一歩ずつ進んでいるカンジです

このあと「市民運動・広報専門委員会」へ顔を出したんですが、めずらしくほぼ終了・・・

こちらは盛りだくさん

図画作品の審査、炬火リレー、みずほ横丁、ロングランボウリング大会・・・・

図画作品・・・・・最優秀賞、優秀賞を決定、

今後ポスターなどに登場してきますので、こうご期待

なかなかいーカンジでしたよ

炬火リレー・・・・国体の定番ですが、9月頃北方町から受け継いで神戸町へ渡します。

走るコースはほぼ決まったようですが、

え~~どこを通るのっていうコースを通ります。

近々公表されると思いますので、お楽しみに・・・・

みずほ横丁・・・・お土産やおもてなしのゾーン

やはりおもてなしの料理はするべきでしょう

っていうことで「〇〇鍋」を作ろう・・・って案も。

また、手作りのお土産を作りたいなって提案も。

女性の会のみなさんが中心になって決めていくことになりました。

ロングランボウリング大会・・・・・市民参加の大会をってことで企画。

体育協会となかよしクラブすなみで今後進めていくことになりました。

この大会は、5月1日~8月31日という4か月の期間を設けて

この間のご都合の良い時に参加しちゃおうって大会。

1人2ゲームのトータル得点で順位決定。

期間中、何回でもトライOK

もう少し煮詰めて、広報みずほの4月号で発表する予定です。

もちろん、ウチのHPでもダウンロードできるようにします

ドシドシ参加して下さい

 

ちょっと長くなっちゃいましたが、

国体本番に向けてまだまだ盛り上がりが今一つ・・・・・

なんですが、少しずつ進んでいるって感じで、ワクワクしています

今日から冬季大会スキー競技が高山市で始まります。

 


本部長会

2012年01月27日 21時37分04秒 | 会議報告

こんばんわ。事務局です

さっぶいですね~ぇ。夜になって一層冷え込んで来ました。

雪もチラチラしてましたが積もるまではいってません。

こんな中、瑞穂市・本巣市・北方町の本部長と事務局で打ち合わせする

本部長会に行ってまいりました。

3つの市町で県の委託事業を行っている関係で

定期的に会議をしているんですね。

今日の内容は、この前行ったリーダー養成研修会の反省や

2月19日(日)に行う認定員研修会の打ち合わせ。

言いだしっぺのため、やることになってしまった

来年度の岐阜地区指導者研修会の話題・・・・・など議論を交わしました。

本巣市のT本部長、北方町のY本部長、そしてうちのM本部長のおさんかたとも

私が事務局の仕事をするずーーーーーーっと前から

本部長をやっておられまして、スポ少のことは熟知。

県内でも有数(?)の「ご意見番」ばかりです。

鋭い意見が飛び出したり、激論したり・・・・・よくあります

この方たちを相手に負けずに説明する私って・・・・

ス・テ・キ

まっ、和気あいあい楽しく会議してます

 

そういえば、今日からいよいよ「ぎふ清流国体」が始まりましたよ

冬季大会ですが、恵那市でスケート競技の開始式が行われました。

明日から本格的に競技開始。

恵那市クリスタルパークスケート場です。

 


フェスタ実行委

2011年12月21日 10時31分09秒 | 会議報告

おはようございます。事務局です

今日の瑞穂は・・・・・・

 

昨日、11月に開催されました「みずほふれあいフェスタ2011」の実行委員会があり、出席してきました

今年度最後の会議とあって、

内容は、会計などの報告と反省点、来年度についてでした。

来場者は、2日間延べ約14,000人(土曜日約8,700人、日曜日約5,300人)

駐車台数 は、延べ約2,000台(土曜日約1,300台、日曜日約700台)

出店数は34団体、テントは70張

という報告でした。

土曜日は、午後からが降り出し、日曜日のお昼頃までっていう天候でしたもんね。

人数・車とも少ない数字だったことは間違いなく。

 

来年のフェスタについては、一応「11月3日(土)・4日(日)」の2日間に決めました

場所の検討もしましたが、従来通りの「巣南庁舎周辺」ってことに

3日が祝日で市の行事が入ってて、検討事項にもなっておりますが、

瑞穂市の一大イベントですので、もっと多くの方に来ていただけるような

良か企画の知恵を出し合って盛り上げていきたいと思いますので

市民の皆さんのご意見をお聞かせください

 

それから

市民のみなさん 実は、来年24年度は・・・・瑞穂市は合併10周年に当たるんですよね

平成15年5月1日に「穂積町+巣南町=瑞穂市」が誕生したわけで

もう10年が経とうとしてるんですね・・・・早ッ

懐かしいですなぁ~ 体協の合併も経験しましたぁ

来年は、「ぎふ清流国体」+「合併10周年」=「瑞穂」です

何か記念事業を・・・・ってことにもなりそーです

みなさん、手帳 に書いておいてくださいね

 

今からさらなる忙しさが待っているよーなおかん、予感・・・・

怖っ~~

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

マスコットキャラクターは「ミナモ」です 水面(みなも)に住んでいる妖精です

瑞穂市駅伝競走大会の参加申込状況については

わかってきましたらこのブログで報告していきたいなって思っています

それでは、また・・・・・・ 

 


スポ少本部員会

2011年12月02日 10時16分26秒 | 会議報告

おはようございます。

背伸びをしたら背中がグキっ ときた事務局です

今日の瑞穂市は・・・・  氷雨っていうんですかねぇ

日曜日に向けて準備に慌ただしい1日になるのは間違いない

んだけど、その前に時間を割いて・・・・

 

昨晩、スポ少『第4回本部員会』を行いました

今回の内容は・・・・

 広報誌「スポっ子みずほ」の発行

 24年度「団員募集要項」作成について

 1月5日(木)~開催 「写真展」に向けて

 1月9日(月祝)開催 「市民ボウリング大会」の参加募集

  1月15日(日)開催 体育協会主催「瑞穂市駅伝競走大会」の参加募集

 10月5日開催 「学校スポ少意見交流会」の報告

 2月18日(土)表彰式 「スポーツ少年団顕彰・体育協会表彰」の推薦について

 

 10月23日(日)開催 「スポーツフェスティバル」の報告

 11月6日(日)開催 「みずほふれあいフェスタ2011」の報告

 11月12日・13日実施 「瑞穂本巣北方リーダー養成研修会」の報告

などなど・・・・・・たっくさんの内容でした

なんといっても瑞穂市駅伝競走大会の参加募集

要項や申込書など配布いたしました。

毎年、スポ少の皆さんにはたくさん参加していただいてありがとうございます。

前回は積雪で中止になってしまいました が

今回はやるぞぉ

ドシドシ申し込んで下さい

それから同時に役員さんのご協力もお願いいたします

みなさんの支えで大会が運営できています

よろしくお願いいたします

「市民ボウリング大会」・・・・こちらもぎふ清流国体を盛り上げよう

って企画してやってる大会です

なかよしクラブすなみさんのご協力も得て

賞品もたくさん お楽しみ抽選会もあって盛りだくさんになってます

盛大にやるのも今回が最後 かもしれませんよ

たっくさんの参加を待ってますよん

広報誌「スポっ子みずほ」が出来上がりました

指導者のみなさんへってお配りしました

いい感じになってます

冬と言えば・・・・・団員募集と写真展

募集要項の原稿の提出は、今日までです

このあとは単位団でとじこみ日(1月16日)までに印刷をお願いします

ワタシも表紙やら入団申込書やらいっぱい刷らなきゃいけない季節に

・・・・・突入 ってことに・・・

「写真展」は新春早々の1月5日からです。

今日写真パネルをお渡ししました。

自由にレイアウトしてくださいね

毎年個性豊かなパネルが出来上がってくるので

すごく楽しみにしているワタシです

年内に提出ってことで、ちと慌ただしいかと思いますが

がんばっちゃってください

ワタシも本部事業の写真パネルを作ります

・・・・・・ってことで、広報活動がメインのスポ少です

 

仕事に戻ります

 

それではまた   

 


体協理事会

2011年11月18日 11時26分59秒 | 会議報告

こんにちわ。事務局です

本日2回目の登場です。

11月15日(火)に『体協第3回理事会』を行いました。

今回は、

 第5回岐阜県民スポーツ大会の結果報告

 12月4日(日)開催 「第9回瑞穂市綱引き大会」について

 1月15日(日)開催 「第9回瑞穂市駅伝競走大会」について

が主な内容。

毎年、沿道に出ていた「ぎふ女子駅伝」の議題が無くなったのは寂しいですね。

「綱引き大会」は、合併前に巣南町で10回以上続いてきた大会なんで

通算すると20回は越えている大会なんですよ

例年通り前日の夜に会場準備をしちゃいます。

役員の皆さん、よろしくお願いします

「瑞穂市駅伝競走大会」の前身は、穂積町駅伝競走大会です。

こちらも町の時代に44回開催されていて歴史がある大会なんです

合併したときに、1回にもどしてしまったんです。

なので通算すると53回にはなるんですよ

前回は、ドカ雪のため、無念の中止を決断しました

今も忘れません・・・・中止した時を・・・

楽しみにしているランナーも多いので

今回はやりたいです

要項やコースに今のところ変更はありません。

中継所、立哨員などたっくさんのご協力をいただかねばなりません。

よろしくお願いいたします

いよいよワタシにとって駅伝の季節のスタートです

来年、瑞穂市合併10年を迎えます。

平成の大合併で穂積町と巣南町が合併して10年が経とうとしています。

記念行事を模索中です。

来年はぎふ清流国体という大きな行事がありますので

平成25年度に10周年記念を計画しています。

ご意見などございましたら体育協会事務局までお寄せください。

 


スポ少本部員会

2011年09月27日 14時52分09秒 | 会議報告

こんにちわ。事務局です

今日の瑞穂市の空は快晴。雲ひとつないんで日差しがきついです

今日は、朝早くから『市民グラウンドゴルフ大会』にいってたワタシです

この話はまたのちほど・・・・

少々お疲れ気味~

 

昨日夜、『スポ少第3回本部員会』を行いました

各団の代表者が集まるこの会議

今回の内容は、

 10月23日(日)開催 「スポーツフェスティバル」について

 6月18日(土)開催 「育成者研修会」の報告

 今年度「第2回運動適性テスト」の実施について

 広報誌「スポっ子みずほ第9号」発行に向けて

 10月5日(水)開催 「学校との意見交流会」に向けて

 11月12日(土)・13日(日)開催 「瑞穂本巣北方リーダー養成研修会」について

 12月4日(日)開催 体協主催「瑞穂市綱引き大会」の参加募集

 11月6日(日)開催 「みずほふれあいフェスタ2011」の開催について

など×2・・・・・盛りだくさんな内容でした

リーダー養成研修会は、追加で10名が行きた~いと

名乗り出てくれ、なんとかみんな参加してもらいたいと思います

みずほふれあいフェスタのキッズスポーツ体験コーナーの参加募集については

今のところ残念ながらありません

まだ間に合いますよ

せっかくスポ少PRの機会をもらっていますので

ドシ×2アピールして下さいまし

野球のストラックアウト、サッカーのキックターゲットは従来通りやります

ご協力をお願いいたします

運動適性テストは第2回目の実施と

2回実施した結果分析と活用報告も提出してくださいね

いろいろと提出していただくお願いがいっぱいで申し訳ございません

よろしくお願いいたします

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

来月ボウリング競技リハーサル大会開催ですよ、みなさん

それではまた 

 


スポーツフェスティバルはやっぱドッヂビーで決まりッ!

2011年08月31日 20時24分54秒 | 会議報告

こんばんわ。事務局です

今日の瑞穂市は 台風がやってきそうです 直撃されそうですかぁ

ポツポツ雨も降り始めて来ました

今日で8月も終わりかぁ。

ワタシの月末はあっち行ったりこっち行ったり

ドッタンバッタンして、ブログ更新が遅くなっちゃいました

夏休みも今日でおしまい。明日からは2学期ですねぇ。

スポ少のみんなは夏休み中、キャンプなどの野外活動があったと思うけど

楽しい思い出はできたのかなぁ。

秋は運動会などスポ少の子どもたちにとっては活躍の場

勉強にスポーツにがんばっていきまっしょい

 

昨日夜、スポ少本部の事業開発部会を開きました

事業開発部会は、本部のイベントについて企画運営をしていく部会です。

議題は・・・・・10月23日(日)に開催する「スポーツフェスティバル」に何をやるかを決めることです

ここ数年、ず~~っと「ドッヂビー」

この日、皆さんの意見を聞いたんですが・・・・・全員一致でドッヂビー 決定

子どもたちに絶大な人気

育成者や指導者にも人気けがをすることが少ない、当たっても痛くない、1年生~6年生までみんなできる。

このスポーツフェスティバルは全団員の交流親睦を目的にしているんで

ほぼ全員約780名が1ヶ所に集まって、全員一斉にやろうって計画なんで

ドッジボールかドッヂビーかなぁ。

何よりも子どもたちがドッヂビーがやりたいって希望なので決まっちゃいます。

例年どおりになると思いますので

学年別、男女別(学年によって)にするけど、団はごちゃ混ぜにしちゃいます。

広いグラウンドに、コートをたしか24個つくって、一斉にゲームスタート圧巻ですっ

これでやることが決まったんで、忙しくなってきますよぉ

部会などの会議スケジュールがいっぱい入ってきたし・・・・

まずは、団員の名簿と役員さんの報告を出してもらわないと。近々お手紙を発送しま~す

ちなみに

 開催日時は  10月23日(日)  9:00~12:00

 場所は    生津ふれあい広場

 

それじゃまた


スポーツ少年団本部長会

2011年08月10日 21時34分45秒 | 会議報告

こんばんわ。事務局です

今日も気温はうなぎ昇り 36度はあったかな。気合いを入れないと外へ出れません

 

体育協会の行事もひと段落。ホッとする間もなく次が待ってる。

やっとスポーツ少年団登録の書類を岐阜県スポーツ少年団へお届けに行ってきました

遅れて申し訳ございませんでした 今年度の登録人数はちょっぴり増えました

 

瑞穂市スポーツ少年団の各単位団では、

今は夏休みを利用して野外活動を行っていますので、本部はお休み状態でしたが

お盆を過ぎると本格的にスポーツ少年団本部は動き始めます

10月にメインイベントの「スポーツフェスティバル」があるからです。

また忙しくなるよ~

 

その前に、

今日は、瑞穂市・本巣市・北方町のスポーツ少年団本部長と事務局の打ち合わせ会議「本部長会」を

うちの体育協会事務局会議室で行いました。

この本部長会は、平成の大合併前の「本巣郡」からのお付き合いで

今も県からの委託事業を3つの市町で一緒に協力、交流をしています。

今日のメイン議題は、11月に行う「リーダー養成研修会」

各団の5年生、今度6年生になって団のリーダーになる子を集めて1泊2日研修を行います。

岐阜市の少年自然の家で毎年続けています。

これの活動内容の相談です。

メイン活動は「ミニ運動会」。リレーが盛り上げるんで楽しみです。今年も計画したのですが、

場所がどこも取れてないんです いつもならファミリーパーク体育館で盛り上がるんですが、

他団体に取られてしまい じゃあラグビー場って思ったら、こちらも先客がいて不許可

どうしよう~ で今日ご意見番本部長に相談となりました。

何とかミニ運動会をやりたいって思いで、芝生広場はどうだろうってことに。

一度現地を見に行って決めようって結論に。

日程表も少し変更をしました。少しでも変化をつけて子どもたちに体験の場を与えてあげようと思っています。

団の次期リーダーとして後輩たちを引っ張っていってほしいし、

この研修会でいっぱい友達を作ってほしいと願いながら

よりよい研修会になるよう考えています。

 

8月の下旬ころには各単位団へ参加募集をかけます

団から2名ですが、参加したいって希望があれば多く受け付けちゃいますよ ただし5年生限定です

積極的な参加をお待ちしていますよ

またあした