goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

少年相撲大会in本巣

2012年07月22日 16時00分08秒 | 会議報告

こんにちは。事務局です
今日も曇って時々雨が・・・
涼しい1日となっております。

そんな中、本巣市相撲場で『本巣市瑞穂市北方町合同少年相撲大会』が
開催されましたので行ってきましたよ
1年生から6年生まで50名のちびっこ力士が揃いました
近隣の山県市や岐阜市からも参加があって
応援の声も大きく、ムッチャ会場は盛り上がってましたよ

   

   

負けて悔し涙を流す子、
土俵で思いっきり頭をぶつけて一時は心配しましたが
元気に土俵に戻った子・・・・などなど
女の子も男の子も元気なすもうを取ってました。
私は・・・・というと、カメラウーマンとして
ナイスショット をと思い会場へ行ったんですが
「賞状書いて」ってたのまれまして
賞状の用意をしながら、写真を撮るっていう
忙し~いことになっちゃいました
シャッターポイントとしては絶好の特定席にいたんだけど、逆光じゃん
なんかピンボケばっか・・・ すみません・・・・


終わってからは、毎年恒例の「ちゃんこ鍋」

 

岐阜農林高校相撲部特製のちゃんこ
肉団子、うどん、野菜が入ったシンプルな鍋。
ニンニクのにおいがプ~ンと匂って
見た目濃いかなぁ・・・と思いきや
いいおだしが出ていて
むっちゃ美味しかったぞぃ
おかわりして完食  うわっ炭水化物max
ごちそーさまでした

    注;のびてませんよぉ~



結果をお知らせしましょう

1年生男子の部
 【優勝】西脇壮洛(南) 【準優勝】臼井漣之介(本田) 【3位】市原匠悟(梅原)
2年生男子の部
 【優勝】荻野悠太(生津) 【準優勝】西垣奏汰(本田) 【3位】鑓水良耶(穂積)堀口尚輝(牛牧)
3年生男子の部
 【優勝】熊崎友太(北方西) 【準優勝】矢崎湧太(梅原) 【3位】江崎礼弥(真桑)加納宏康(外山)
4年生男子の部
 【優勝】岩井優弥(七郷) 【準優勝】藤本泰地(本田) 【3位】高田修太郎(瑞穂西)木内来音(七郷)
5・6年生男子の部
 【優勝】安藤敦輝(本巣) 【準優勝】久保田桜世(牛牧) 【3位】高木啓司(中)澤山琉晟(中)
1・2・3年生女子の部
 【優勝】伊藤蒼遥(本田) 【準優勝】瀬上菜月実(生津) 【3位】大山来実(中)大山心寧(中)
4年生女子の部
 【優勝】市原稚笑(梅原) 【準優勝】杉本茉莉愛(本田) 【3位】野澤愛美(穂積)木内日未日(七郷)

おめでとう



来週開催の『わんぱくすもう大会』もこの大会に負けないくらい盛り上がるぞぅ オウッ


ちゃんこは出ませんよ・・・・ごめんちゃい


生津ふれあい広場整備事業意見交流会♪

2012年07月11日 22時12分00秒 | 会議報告

こんばんは。事務局です
今日の瑞穂は、梅雨って感じの1日で
ジメジメ、ムシムシ・・・・
不快指数、私的に200%
こんな日に体育館でハードにスポーツすると
熱中症の心配が・・・・
水分補給を気をつけて下さいね


今日は、先ほどまで市教委と体育協会幹部、スポ少幹部、
生津ふれあい広場利用団体、テニス関係者で
「生津ふれあい広場整備事業意見交流会」なる会議がありました。

今年の秋から、生津ふれあい広場の工事があって
新しく芝生のところにテニスコートが8面できます。
それに伴って隣接のグラウンド(サッカーと野球)の改修が行われます。
その新しい図面ができて
意見を出し合いました。
だいぶ細部にわたってたくさんの要望が出されました。
市教委のみなさんは浮かぬ顔をしてましたが・・・

せっかく新しい施設を整備していただけるので
少しでも使いやすくて、たくさん利用していただきたいですもんね


素晴らしい施設になることを祈るばかりです


そういえば、昨日の湧き水ですが、
朝、見に行ったら止まってました
ありゃ、池はできんなぁ、ワサビもできんなぁ・・・・・ザンネン



それではみなさん、またあした  

 


体協理事会終了♪

2012年07月03日 21時38分17秒 | 会議報告

こんばんは。事務局です
天気が良かったのは昨日だけで
今日はまた土砂降りの雨、あめ、アメ・・・・
まっ、梅雨ですもんね


先ほど『第2回体育協会理事会』が終了しました
今回の大きな議題は・・・・・
なんといっても3ヶ月後に迫った『ぎふ清流国体・ぎふ清流大会』です
国体前の最後の理事会だったんです
最後のお願い って選挙じゃぁないですよっ
ご協力のお願いもしました
まず、国体までのいろんなイベントの紹介
国体推進室のK先生ご協力ありがとうございました

 ロングランボウリング大会・・・・・・8月31日(金)まで
 55日前イベント・・・・・・8月4日(土)5日(日) みずほ汽車まつり
 炬火リレー・・・・・・・8月22日(水) 馬場公園~小簾紅園 詳しいコース図を提示
 ふれあいボウリング大会・・・・・9月28日(金) 参加募集開始
   ボウリング全日本ナショナルチームメンバーや国体岐阜県代表選手と一緒にボウリングゥ
   先着60名様 よしっ、私申し込むぞーっ

などなど・・・・・盛りだくさんなイベントが計画されていますよ
この国体関連イベントの情報は
詳しく情報を仕入れてみなさんにお伝えしたいと
企んでいる私です
お楽しみに
是非会場に足を運んでくださいね
市民のみなさんがたっくさんきてくださることが
盛り上げにつながります
半世紀に一度のビッグイベント『ぎふ清流国体・ぎふ清流大会』


その他にも議題はありまして・・・・
夏休みのこどもたち向けの大会として
『わんぱくすもう大会』『市民水泳大会』の話題
昨日やっと、市内の小学校へちらしと申込書を配布しました。
みなさんのお手元にはもうすぐ届くと思います。
市民水泳大会の中学校へのチラシと申込書は、今日お渡ししています。
わんぱくすもう大会は、日曜日に変更してみました。
市民水泳大会は、いつもより1週間遅くなりました。
毎年、ちびっとずつ変えていってます。
たっくさんの申込をお待ちしてますよ

その他は、来年度に計画している合併10周年記念事業について
市民総参加のイベントを計画しています。
詳しいことが決まってきましたらお知らせしたいと思っておる次第ですっ


理事会の中で、ぎふ清流国体について発言させていただくことがあった私ですが
言いたいことを言えたと思っています。
悔いはありません
みなさんのハートに届いているか
今は1日1日を悔いなくがんばる
ぞっって感じです
一期一会・・・・・一生に一度の出会い・・・
この出会いを大切にしたい
深く感じて・・・ぎふ清流国体、精一杯やりたいって思っています。
この思い、みんなに届いて欲しい・・・・なっ



それではみなさん、またあした  

 


スポ少本部員会終了♪

2012年06月14日 21時43分34秒 | 会議報告

こんばんは。事務局です
暑かったですね・・・
この時期は身体が暑さに慣れていないから
辛いし、熱中症にはご用心です
真夏より今水分補給を忘れないでね


今日はスポーツ少年団の「本部員会」でした。
先ほど終了
朝からバタバタやってました
時間との戦いでした。
終わってやっとホッとできましたぁ


今日のメインは「スポーツ少年団の登録」ですっ
登録用紙をお渡しして記入のしかたを説明したんですが・・・
みんなわかったんかなぁ・・・
首かしげっとったなぁ・・・
ウ~ン、説明が悪かったかぁ・・・
わからんかったら聞いてね
会議中にも言われたけど
「事務局がやさ~~~しく教えてくれるから


ぐーぅっ

それから日本スポーツ少年団創設50周年記念の
「功労者・優秀団」表彰の推薦についても
お話させていただきました。
10年ごとの節目。
何十年と子どもたちの指導をしていただいている方が
たくさんいらっしゃいます。
私がちっちゃいころからの指導者も健在ですからね
すばらしいです
ありがとうございます
団の継続も簡単そうに見えて難しいですよね。
絆でつながって来てるんですよね。
「続けて行く」って難しい
ず~っとつながってるのは素晴らしいね
表彰の推薦待ってます


それではまたあした  

 


団長会議

2012年04月19日 22時09分39秒 | 会議報告

こんばんは。

危うくブログ更新するのを忘れそうになりそーでした

事務局です

今日は、初の招集となりましたスポ少「団長会議」がありました。

いままで団のトップである団長に集まってもらうことはしていませんでした。

本部と団とのつながりは「本部員」さんが担っています。

なんですが最近、うまく団に伝わらないことが多くなってきたんですよねぇ

聞いてない やら こんな届け出なんて知らない って。

こりゃいかんってことで今回トップに集まっていただくことになりました。

本部長からあつ~~いお話をしていただきました。

そのあと、情報交流ってことで

団活動や団員確保の現状、困ったことなどの意見交換を行ったのですが

ホント内容の濃い会議になりました

特に団員確保についてはみなさんいろんな知恵を出し合って

がんばってるって感じました

まだまだスポーツ少年団も捨てたもんじゃないっす

みんな子どもたちのことを考えてがんばってるって感動しました。

スポーツ少年団の本来の目標を見失って欲しくないっす

親も一緒になって発育発達途上にある子どもたちを健康な体と心を育てる

わかってくれている団長ばかりで心強いっす

 

 

スポーツ少年団入団に迷っている親さんに

届かないかなぁ・・・・・この思い

 

 

団長のみなさん、遅くまでお疲れさまでした

子どもたちのため、団の運営をよろしくお願いいたします

本部としても微力ながらお力になれればと思います

 


生津ふれあい広場

2012年04月17日 22時06分44秒 | 会議報告

こんばんは。

桜の花びらがいっぱい入ってきてます

事務局です

こんな遅くにブログ更新になっちゃいました

なぜかっていったら

今年度中に生津ふれあい広場に念願の一つである

テニスコートができることになったのですが

その意見交流会が行われたんです。

昼間っからこのことでバタバタでした

生津ふれあい広場は現在多目的グラウンドとして利用しています。

半分が芝生広場になっていて

あと半分がサッカーや野球のグラウンドとして利用してます。

スポ少でもスポーツフェスティバルを行っている市内唯一の広いグラウンドです。

で、芝生の部分がテニスコートになります。

市の説明によると8面のコートができます。

ナイター照明つきで

工事は、ぎふ清流国体が終わってからになるようです。

グラウンド部分はサッカー少年コートが2面、

野球が一般も使えるコートが1面。

けど、問題は野球とサッカーが重なっていること。

利用予定団体のサッカーや野球、テニス関係者と

体協、スポ少関係者が出席したこの意見交流会。

議論はヒートアップ

いろんな要望や質問が飛び交いました

まっ、利用者が気持ちよく利用できる施設にして欲しいですね

合併して10年。

やっと・・・・・・・やっと・・・・・・やっっっっとできることになったスポーツ施設 (長かったぁ・・・・・

特に硬式・ソフトテニス愛好者のみなさんには

待望のテニスコートなので

たくさん利用していただきたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホントは総合体育館を建てて欲しい私。

金銭的にも諸問題的にもムリッ・・・・・・・・・みたいっ         グスンッ

体育館が欲しい~~~~~っ

 

 


スポ少総会

2012年04月07日 10時10分32秒 | 会議報告

こんにちは。事務局でございます

外はブンブン冷たい風が吹いて

せっかく咲きだした桜の花がキュンって硬くなっちゃいそう

昨日、スポーツ少年団の総会が終了しましたぁ ヒャッフォーッ

ブログの更新を忘れてしまうくらい

準備に必死だった私です。

幸い心強い助っ人さんの協力を得て

終わってみれば余裕で準備完了

議事の方は、順調に進み、承認をいただきました。

総会後に第1回本部員会として

 4月15日(日)開催 合同入団式・新入団員育成者説明会&体力テスト測定研修会について

 5月19日(土)26日(土)開催 指導者研修会(普通救命講習by瑞穂消防署)について

その他盛りだくさんな内容で行いました。

各少年団から1名ずつ選出されて

本部の役員としてご協力をいただく本部員さん。

新顔ばかりでリフレッシュ

24年度、新たなる旅立ち ちゃう新たなるスタートです

1年間お世話になります よろしくお願いいたします

 

本格的に私の24年度がスタート

 

がんばるぞぉぉぉぉぉ

 


瑞穂市体育協会総会

2012年04月04日 21時23分51秒 | 会議報告

こんばんは。

1日時雨れた瑞穂です。

冬に逆戻りで桜の花はしぼんでしまったじゃん。

事務局です

今日の夜は、体育協会総会のため

朝からバッタバタで・・・・あっちへこっちへ

走り回って、ギリギリセーフッてとこでした。

総会の方は、市教委の面々をお迎えして先ほど終了しました。

 23年度の事業報告と決算報告

 24年度の事業計画案と予算案

について審議がなされました。

24年度は合併して10年目を迎える節目の年。

ぎふ清流国体の本番を迎えた年。

瑞穂市のスポーツを取り巻く環境は

決して良くありましぇん

総合体育館もなく、総合グラウンドもなく

やっと・・・・テニスコートが整備されようとしています。

市民の皆さんには思う存分スポーツをするところが無い状態です。

体育協会としても拠点が無い状態です。

歯がゆい思いもしておりますが・・・・・

けど そんな環境の中でもスポーツを楽しんでいる人たちは多いんです

すごいぜ 瑞穂市民

体育協会もがんばりますっ

スポーツは楽しまなくちゃいけません

思い切り身体を動かして、汗かいて、元気な笑顔がいっぱいな街づくり

コミュニケーションのツールとしてのスポーツ。

もっと、もっと・・・・スポーツする人を増やしたい

そんな思いで私の1年が始まります

よろしくお願いいたします

 


体協役員会

2012年04月03日 21時30分31秒 | 会議報告

こんばんは。

爆弾低気圧、雨と風すっごい威力でしたね~

夜になっても暴風なここ瑞穂。

事務局です

     

一番猛烈に降っていたときに撮ってみました (ブツブツ変なのが着いているのは窓ガラスについた雨粒です

写真ではあまり伝わってこないですねぇ

事務所入口に豪雨が打ちつけ、

扉を閉めていましたが

隙間から降り込むというよりは噴出していたってカンジで

水浸しに・・・・

ぞうきん総動員となりました

みなさんはだいじょうぶだったでしょうか。

 

こんな状況の中でしたが

明日の体育協会総会に向けて

体協幹部の皆さまにお集まりいただき

熱い審議がされました。

特に24年度の事業展開と予算について。

合併して瑞穂市ができたのは平成15年5月1日。

24年度は10年目を迎えます。 (あれからもう10年経つんだぁ・・・)

10周年記念事業としては25年度に計画をしているわけですが

24年度もなにかやろうじゃぁあ~りませんかぁ

一つに今まで広報活動にはあまり力を入れてきませんでしたので

広報活動にも重点を置いてみようと考えております

明日、提案させていただきますが

皆さまのご意見をお聞かせくださいませ

 


体協理事会

2012年03月16日 17時15分59秒 | 会議報告

こんにちは。事務局です

昨日夜、今年度シメの体育協会理事会がありました。

議題の中心は、24年度の事業計画について。

24年度は、ぎふ清流国体本番を迎えます。

10月までは国体モード一色になるので

岐阜県民スポーツ大会や岐阜地区体育大会がありません。

また、瑞穂市は合併10周年を迎え、

市の方もイベントが行われるようです。

体協10周年記念事業は、25年度を予定しているわけなんですが

しかしながら24年度も

なにかしらやろうじゃあ~りませんか

ってことで理事のみなさんにご意見を伺い

いろいろなご意見をいただきありがとうございました。

広報活動に力を入れてはどうか

っていうご意見が多かったですね。

実現に向けて検討していきます

 

盛りだくさんな24年度。

ぎふ清流国体のまえに

ロンドン五輪もありますっ。

選手がピッチに出てきましたっ

ってカンジ。いよいよですっ

 

 

 

 

 

 

 

今日は、花壇の土起こしをやってました。

詳しくは、サブブログを見てネ http://mirakurusacchin.blog.fc2.com/

(サブ・・・サブちゃん。。。。。作っちゃいました こちらもよろしく