* マイペース *

ほぼ覚書替わり。
そして独り言をブツブツと…。

Welcome

日々の出来事などを、思うままに綴っています。 気侭な生活の中で思うことや感じたこと、考えたこと、出掛けたことや、食べた物、作った料理のこと。仕事の愚痴なんかを書いたりも。とっても気紛れなので、更新がまちまちですが、 気長にお付き合い頂ければ幸いです。

津波

2010-02-28 17:17:21 | 日常
朝から津波のニュースが流れていて、
実家のある海岸にも到達するとのこと。
しかも、800世帯に避難勧告が出てるとのことなので、
慌てて実家に電話を掛けると笑い飛ばされた。
誰も避難してないわよ~って。
ま、大丈夫なら良いんですけどね。

プチ旅行 3日目

2010-02-27 23:15:55 | 遊び 休日
最終日は柳川へと足を向けました。
西鉄の特急だと、45分で着いちゃうんだね。
前に行った時はゆっくりと各駅停車で言ったような気がする。

前日までの晴れとは打って変わって、
ちょっと曇り空。
でも、気温は暖かかったです。
まずは、川下り。
川の両岸にはいろいろな花木が植えられていて、
冬でも眼を楽しませてくれました。
蝋梅、寒桜、梅、桃、水仙…など。
特に、100メートルくらい水仙が植えられていたのは、
本当に綺麗でした。

舟を下りた辺りが見て回れるようになっていて、
「北原白秋」の生家や、お土産物のお店など。
北原白秋の「待ちぼうけ」を思わず口ずさんでしまったり。
この時期は、そこここで雛飾りやさげもんを飾ってあって、
眼を楽しませてくれました。
そういえば、北原白秋の生家にあった雛壇の
お雛様の着物の重ねが素晴らしかった。

お昼は、柳川=うなぎのせいろ蒸しってなりそうなものの、
母親があまりうなぎが得意じゃないから、
おばさんが以前行ったことのあるお店に。
魚屋さんのやってる食堂だったので、
豊富な魚介類を扱ってました。
そこで定食を食べたんだけど、
「クチゾコの煮物」「シャッパ(シャコ)の煮物」
「エツの南蛮漬け」「刺身」…など。
お味噌汁に入ってた貝は美味しかったけど、
何だったか忘れちゃったな…。
漬物と一緒に、イソギンチャクも着いてたよ。
イソギンチャクは歯応えも味も、
とても斬新でしたわ…味はね…まぁ、珍味って感じかしら。
定食以外に「タイラギ貝の貝柱のかき揚げ」と
「マジャク(アナシャコ)の唐揚」も食べたんだけど、
私的にはかき揚げがNO.1でした。
母や、マジャクの唐揚が一番だったようです。
私の実家も魚屋なんですけど、
関東では見ない物が多く並んでましたね。

腹ごなしに、さげもんを飾っているところを見て回り、
飛行機の時間には余裕を持って天神へと戻って来ました。
ちょうど、天神駅からホテルへと向かった所で、
雨がポツポツと降り出してきました。
どうにか、旅行の期間中は天気ももったよう。
母とおばさんとはホテルで別れて、
私はそのまま自分の部屋へと戻ってきました。
で、テレビでニュースを見てたら、
東京は霧が酷くて羽田空港が機能してないとのこと。
そこへ、母からメールが入って、
遅れてはいるものの飛行機は飛んでるとのことで、ホッとしました。

バタバタとした3日間だったけど、
すっごく楽しめたから、良い息抜きになりました。
…ただ、3日目の花粉症の症状には辟易しましたけどね…。

プチ旅行 2日目

2010-02-27 20:52:22 | 遊び 休日
2日目は突然に思い立って、
佐賀の嬉野温泉へと出かけてみました。
「ホテル 桜」で、昼食と日帰り温泉のプラン。
食べる前に温泉に入ったんだけど、
これがまた良い!!
「日本三大美白の湯」って言われてるだけあるよ。
ぬるっと纏わりつくようなお湯で、
めっちゃ気持ち良かったからね。
あんなお湯に浸かってたら、美肌にもなるって。
このホテルのお風呂は展望風呂ってことで、
結構な高さにあるんだけど、
見下ろした街並みが、一昔前の温泉街って雰囲気が漂っていた。
また、来てみたいって思ったくらい。
暖まった後は、浴衣のまま部屋でご飯を食べて、
時間までまったりと…。
昼間にお風呂に入るのって、ホント心地良いです。

帰りの高速バスの時間までぶらぶらとしてたら、
立ち寄ったギャラリーで「温泉湯豆腐」を食べなきゃって言われて、
教えて貰ったお店に直行。
生憎とそのお店はお休みだったんだけど、
他に扱っているお店を見つけて、
ホテルのご飯でけっこうお腹一杯だったんだけど
湯豆腐を食べました。
温泉水で湯豆腐を作ると、とろとろと豆腐が蕩けるんですね…。
いや…これがなんともいえないくらい美味しい。
お腹に優しい感じで。
多分、付けダレはお店ごとに違うんだろうけど、
そのお店のは胡麻がきいてる甘めの醤油ダレでした。
それがお豆腐に合っていて、
ホント美味しかったです。

再び天神まで戻り、夕飯は屋台で食べようということに。
取り敢えずは那珂川沿いの屋台まで。
おばさんがここは名前を聞いたことがあるってことで、
「やまちゃん」に決定。
おでん、串焼き、ラーメン…と、
普段の私では考えられないくらい食べてしまいました。
母に言われて気付いたんだけど、
この屋台って若い店員さんばっかりでした。
何度か、屋台って行ったことあったんだけど、
ここは入ったことなかったんだよね。
普段から若い店員さんばっかりなのかね…。
そこから、腹ごなしに母親たちが泊まっていた
ホテルオークラまで歩いて帰りました。
一回部屋に戻るという母親に着いていったら、
11階の眺めの良い部屋でした。
福岡の夜景が綺麗でしたよ。
満腹だと思いながらも、
1階のカフェでケーキと紅茶を平らげてしまいました…。
この旅行で、どれくらい食べているのか…。
体重計に乗るのが怖いわね。

プチ旅行 1日目

2010-02-27 20:40:58 | 遊び 休日
さて、そろそろ旅行記などをアップしてみようかと…。

母と、母の友人と、私の3人での福岡観光の始まりです。
福岡空港まで迎えに行って合流し、泊まるホテルまで直行。
荷物だけを置いて、そのまま太宰府へと西鉄で向かいました。
母は、この旅行のためにガイドブックを買ったとかで、
太宰府駅前にある「暖暮」へまずは腹ごしらえに。
ラーメン屋なんですが、福岡なのでもちろんとんこつ。
おばさんはともかく、母はちゃんとしたとんこつを食べるのは初めて。
思っていたよりもあっさりしてたと言って食べてました。
…とはいえ、麺は柔らかめをチョイス。
私的には折角だから硬めにしてみたら良いのにと。
でも、概ね好評だったから良しとしましょう。

おなかも満たされた後は、
太宰府天満宮のお参りと、梅の観賞。
「飛梅」は満開を迎えていて、ちらちらと花弁が散る様が綺麗でした。
他の梅も見頃を迎えていたようで、咲き競っているように見えました。
白、薄桃、濃桃…様々な色で眼を楽しませてくれ、
仄かに香る梅の香りも心を和ませてくれました。

その後は光明禅寺へほてほてとお散歩。
春先のような気候で、薄っすらと汗が滲むほど。
光明禅寺では、中に入ることも出来たので、
縁側から庭を楽しんできました。
さすが「苔寺」と別名で呼ばれるだけありますね。
とても心の落ち着ける場所でした。
暫く、庭の木々や花、苔などを眺めて、3人で語り合ったり。



まだ、早い時間だったので、まほろば号(バス)で移動して
「観世音寺」と「戒壇院」にも行ってみました。
歴史があるけれど、それを維持するのは大変だな…と。
そんな感想を抱いてしまいました。
春めいた風が吹き抜けて、楠の木がさわさわと優しい音を奏でてました。

夕方には天神まで戻って来て夕飯を食べることにしました。
会社の同僚から教えて貰ったもつ鍋のお店「一慶」に。
おススメされただけあって、美味しかったです。
やっぱり、福岡に来たんだから、もつ鍋は食べていかないとね。
ただ、変わった物があまり好きではない母が
どんな反応を示すかなって思ってたんだけど、
これもまた好評だったようで中身の具を研究してましたよ。

怒涛の3日間

2010-02-25 22:18:46 | 遊び 休日
…でしたのよ。
母の友人のお陰で、
色々なところを回って来ました。
…が、今日の私はぼろぼろでした(泣)
ここ数日の暖かさの影響なんだろうけど、
花粉がとっても飛んでいたようです。
眼は痒いし、鼻水は垂れるし、くしゃみは出るし…。
去年はこんなに症状出なかったのにな。
折角のお休みに何故??って感じでしたよ。
ってことで、今日はすこぶる体調が悪いので、
もう寝ます。
休日の間の出来事は、
また明日にでもアップします。
では、お休みなさい。

ボコボコ

2010-02-22 23:21:30 | 日常
デコボコならぬボコボコ。
凹み気味ですよ。
先に書いた通り、
ちょっと慌しくなってきたことに、
気持ちが追い付かないというか…。
飛行機のチケットも取らなきゃいけないし、
引越しの手配もしなきゃいけないし…。
ましてや、福岡での仕事納めの日とかも
相談しなくちゃいけないし…。
気持ちは超低空飛行です。

でも、明日には母が福岡に遊び来るから、
しっかり気分転換してこよう。
ってことで、今日はもう眠りますかね。

慌しくなってきたなぁ…

2010-02-19 21:36:48 | 日常
今日、いきなり退寮日の話があって、
ちょっと…ってか、だいぶびっくり。
自分で思ってたよりも早かったから、
戸惑いを感じたりも。
そこから逆算して、
荷造りとかいろいろと考えなきゃいけなくなったな。
まだ、本決まりじゃないし、
退寮した後も数日は福岡に残って
観光しようかなって思ったりも。
折角だしね。
あぁ…退寮日を替えて貰うのが、
一番楽なのかもな…。
週明けにでも、相談してみようかしらね。
…とか悠長に構えてたら、
もう手続きした後だったりして…。
それならそれでしょうがないけどさ。
うちの上司の考えてることはようわからんのよ。

とりあえず、来週には母と母の友人が
福岡へ遊びに来るから、その計画をしないと。

本格的発症

2010-02-18 23:04:14 | 体調 健康
やっぱり花粉到来だよ。
昨日辺りからメッチャ眼が痒いし、
ちょっと鼻水垂れてくるし
くしゃみが出るし…。
なんとも煩わしい季節になったな。
以前は病院で処方された薬を飲んでたんだけど、
これがまたすっごく喉が渇く。
カラカラになるわけですよ。
それが嫌だったんだよね。
元から、それほど酷い症状が出てたわけでもないから、
今は花粉症用の目薬でだましだまし過ごしてる感じ。
あとは鼻水をチーンってね。
その為に、部屋においてあるティッシュは、
普通のやつと、鼻が赤くならない柔らかいやつ。
常に両方を備えてあります。
私的お気に入りは鼻セレブが一番のお気に入り。
箱も可愛いしね。
普通のより値段は高いけど、
鼻の周りが赤くならないのがいいのよ。
荒れたりもしないし。
お勧めです。
ってか、それくらい誰でも知ってるか。

オリンピック

2010-02-17 23:46:04 | 日常
世間はオリンピックで盛り上がってるのかしら。
ま、そうだよね。
連日、ニュースや特番で取り上げられてるし。
私は、まぁ普通に見れる時だけ見てます。
流石に眠る時間を削ってまで見るようなことはないですね。
興味がないわけじゃないんだけど、
それほど熱中しているわけでもなく…。
割と淡白な感じです。
私はウィンタースポーツ全般が苦手なんで、
そういった種目を生業としている人たちをすごいと思います。
スケートとかさ、
何であんなに滑れるんだろうって不思議。

花粉到来??

2010-02-15 23:00:52 | 体調 健康
昨日辺りから、
眼がとっても痛痒いのです。
花粉到来ってことかしらね。
いやな季節だわ。
これさえなければ、春は好きな季節なのに。
去年買った目薬は失敗したから、
今年は気をつけて買わないと。
私の目にはアルガードは合わないらしいからさ。

何だか今日は疲れる一日だったな。
帰って来てからご飯食べて、
その後はうとうとと眠っちゃった…。
駄目だな…。
コードブルーを見るつもりだったのに。
19時半くらいから記憶がない。
眼が覚めたらドラマなんてすっかり終わってる時間だったよ。
あぁ…いけませんね。

バレンタイン

2010-02-14 23:24:46 | 遊び 休日
そうそう、今日はバレンタインでしたね。
毎年恒例のように自分へご褒美のチョコを買っています。
もちろん、今年も。
今年は、ハーブティーが添えられたチョコにしました。
1年を2ヶ月ごとに区切って6種類ありました。
私はもちろん、自分の誕生月の7,8月のを買って来ました。
ラベンダーの紅茶が添えられてました。
それを飲みつつ、のんびりとチョコを味わおうと。
うん。
近頃、随分とささくれ立っちゃってた私の気持ちも、
読書とチョコと紅茶に癒された気がします。

読書三昧

2010-02-14 22:15:25 | 遊び 休日
これといった予定もない休日だったので、
せっせと読書に勤しんでます。
ずっと溜まっていた本を年明けから
ちょいちょいと読み進めてたんですよ。
そのお陰か、昨夜から5冊読んで終わりました。
あと読んでいないのは、「宮部みゆき」さんの「模倣犯」のみ。
この本は、確か6、7年前にハードカバーで買って、
最初の100ページくらいを読んだだけで止まったまんまだった。
何故かそのまま放置してて、
福岡に来るって決まった時に、
どうせ暇があるだろうからって持って来たんだった。
それなのに、今まで読まずにいた。
ようやく千葉に帰る目処が立った今頃、
再び読み始めようって気になったんだけど、
もう読んだところも全然覚えていない。
途中に栞が挟み込まれてて、
そこまでは確かに読んだんだろうけど、さっぱり。
ということで、これだけは読んで千葉に戻ると決意。
また、最初から読まないと…。

不快

2010-02-13 20:03:22 | 日常
結局、早めに眠ろうとしたのも無駄な足掻きで、
うとうとと眠っては眼が覚めての繰り返しでした。
寝不足でぼーっとする頭をシャキッとさせようと
朝から熱めのシャワーを浴びていざ出勤。
ドアの内側で靴を履いていると、
隣の部屋から人の出て来る気配が…。
「じゃあ、おやすみー」
……朝まで騒いでたのかよっ!!
顔を拝んでやろうかとも思ったんだけど、
出て行くってことは隣の部屋の主じゃないだろうしね…。
にしても、いい加減堪えられなくなってきたので、
そろそろレオパレスの方へ連絡でも入れてみようかと。
もうこの部屋に長くいるわけでもないけど、
その期間を煩わされるのも嫌だし。
まだ、洗濯機やシャワーの音なら我慢出来るけど、
人が賑やかに騒ぐ音は我慢できそうにない。
いつか壁を殴ってしまいそうだから、
その前に他の手立てを考えないとね。

起伏

2010-02-12 23:38:41 | 日常
私は、感情の起伏が激しいです。
もちろん自覚はあるので、
極力怒りを抑えようと思うのですが、
それがなんとも上手く出来ません。
感情の赴くままにに口をついて出た言葉は、
決して取り返しはつきませんからね。
…って何か、取り返しのつかないことを
言っちゃったわけでもないですよ。
間違ったことを言ったつもりはないけど、
やはりそこは大人として
もうちょっと言葉を選べば良かったかな…と。
ま、それくらい。
間違ってないとは思っても、
やっぱそれなりに後悔はします。
それなりというか、どつぼに嵌まるくらいに。
まぁ、忙しいったらありゃしない。
私の気持ちは行ったり来たり。
ちっとは落ち着いてよって、
悲鳴を上げているかもしれない。

さて、明日はチョコを持って出勤です。
今年のバレンタインが日曜なので、
一日早い明日にチョコを配ろうかと。
配るって言っても、ひとりひとりに配るわけでもなく、
みんなでチョコ食べよ~って感じですけどね。
ちなみに、自分用にも他に買ってあって、
それは日曜にご褒美として食べようかと。

またしても、隣の部屋には大勢の人が集まっているようで、
賑やかな声が聞こえてます。
またマージャンでしょうかね…。
気になって眠れなくなる前に、
さっさと眠る事にしよう。

ぶらぶら

2010-02-10 23:32:45 | 遊び 休日
今日は珍しく、
目的もなく天神の街をぶらぶらとしてました。
って言っても、あんまり天気が良くなかったから、
もっぱら地下街を中心にその周囲にある建物を行ったり来たり。
カフェで本を1冊読み切ってみたり。
買い物は殆どしないで、
ただのんびりと時間を過ごしてました。
基本的に、
何の目的もなく出掛けることの少ない私なので、
ホント珍しいことです。