

この地球上に、
4億1千年前から生息してるんだって。
人類より はるかに大先輩。
もともと水中生活をしていたんだよ。

ダバリア ラビットフット
ネフロレピシス マリサ

1か月後〜

ラビットフットの根茎から、

まだ伸びきっていない葉の先の
だから、水が好きなんだね。
芽吹く時のくるくる巻いた形が とくに好き。
うっとりと眺めていられる。

1/1 購入時の写真
お正月早々 よき出会いに感謝 


和名はシノブ。
シノブは、
日本に古くから自生している品種なんだって。
根茎がフワフワしているので、
『ラビットフット』『猫の手』という愛称で
呼ばれるそう。
うん、すごく可愛い。
ずっと ナデナデしてたい。

和名は西洋タマシダ。
くしゃくしゃと縮れた葉が特徴。
強健で育てやすい初心者向けなコだそうで。
うんうん、よろしくね!

1か月後〜
だいぶん、葉がふわっと横に広がってきて
かわいさ倍増 

柔らかい葉が、
重なり合ってる姿が繊細で優美。
明るく透きとおった黄緑色も美しい。

ラビットフットの根茎から、
びよ〜んと新芽がのびてる!!
元気に育ってる。

まだ伸びきっていない葉の先の
なんて 可愛らしさ...!
日々の成長が楽しみだな。