goo blog サービス終了のお知らせ 

みづはの瞳

わたしの好きなもの💖、素敵だなぁと思ったこと✨
をご紹介したいです ✧*。(◍•ᴗ•◍)✧*。

今を愛でる

2025-06-22 20:43:00 | 花と樹のはなし
よっしゃ、順調!
6月は3回めの投稿です!

フォローさせていただいてる方々が次々お引越しをされてしまい、寂しいような、焦りを感じるような・・・

はてなブログに移られてる方が
多い印象。
私が知ってるのって、
note Ameba だったのだけれど、
この2つってプロ志向ぽいよーな?
収益化目的というか。

はてなブログが、goo blog みたいな雰囲気だったら移ってみてもいいのかなぁ〜なんて、思い始めてます。

とりあえず、
はてなブログを覗いてみましょうかね?

    🏵️  🏵️  🏵️

庭の紫陽花      

霧島の恵
色づき始めの頃。


ダンスパーティー
淡い紫色が上品。


摘んでしばらくすると
色味が変わってくるの不思議〜




微妙に、絶妙に、少しずつ色が違う。
青と紫のグラデーションを楽しむ✨🩷✨


ユリも花盛り

この写真は5月のだけど、
いろんなところで群生してるのを見る。
ゴージャス✨✨✨


最後に。
今年お迎えしたネメシス メーテル

とーーーっても!! いい香り。
こんなに小さなお花なのに、
窓を開けると辺りいっぱい香りがひろがってるのスゴイ(≧∇≦)b 


グッピー
ココアの香り

あま〜いクッキーみたいな匂がする
ミスティックブルー
すみれの香り

グッピーのほうが芳香が強いので
かき消されちゃってる感。

ジャスミンが終わった後も
散っては花をつけ、散っては花をつけ、
先週くらいまで香りを楽しませてくれました。


高温多湿には弱いコなので、
夏越しは難しいみたい。

切り戻して日陰に置いておけば、
涼しくなったら復活してくれるかな〜?







花の記憶

2025-06-12 00:23:00 | 花と樹のはなし
goo blogが終了しちゃうまでに
もっとマメ投稿にしよう!と思ってたのに、アプリ開かーず。

なんで???

とりあえず、日を改めて・・・・・・
やっぱり、開かーず。

え〜〜〜 困るよ〜〜〜💦
ここで気が削がれると、また2か月くらい経っちゃうじゃないの。

対策方法は、
アンインストール → 再インストール

そしたら今度は、
IDまたはパスワードが違います・・・
          め、めげないぞ!

ID&パスワード入れ直すこと5回、
いや6回? ようやく入れたーーー!!!

      🪷 🪷 🪷

     と、ういうわけで
    4月〜5月の写真から

🩷 香る春の花たち 🩷
庭のジャスミン

香りのあるお花は良いですね〜
毎日摘んで部屋中に飾ってました。

数年ほったらかしたので、
今年は花後にガッツリ剪定。


ライラック

お散歩中に発見。
ライラックを植え込みにしてるなんて
オッシャレ〜〜〜✨✨✨



毎年、藤見スポットが増えてゆく。
散歩の楽しみ🎶


🩷 庭のミニ薔薇 🩷




まだ冷え込みが残るうちから
蕾をたくさんつけてくれて、
気温が上がったら一気に開花🌹

最多、1茎8輪!
今年はすっごく頑張ってくれたな〜              ♡⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)

🩷 季節の切り花 🩷

芍薬

今年の芍薬はあんまりうまく開かなくって残念💧

開きかけで終わったり、
開ききらずに半分咲きだったり・・・

水揚げ失敗したのかしらん。



このコは蕾のまま開かず、枯れかけたところからの復活!
茎を思いっきり短くして栄養剤投入したら、ミニマムポンポン咲きに。

見たことない開き方して、びっくりw

       可愛い💕





家庭菜園チャレンジ

2025-06-08 00:50:00 | 花と樹のはなし
前回の更新から2ヶ月も経ってるぅ~💦
何してたっけ?
時間の経過と体感が合わないの。
時間が高速で過ぎてゆく〜〜〜

goo blogのサービス終了には
ビックリだったなー。
久々ブログを開いたら、既に引き払ってしまった方もいらっしゃるぅ😭

私はギリギリまでここで投稿しま〜す。

他所に引っ越してまで投稿したい事あるかなぁ・・・?
ここでまったり投稿してたかったなぁ〜
気づいたら20年経ってたわ!みたいなのが理想だったのにな😣

      🌱 🌱 🌱

    初めての野菜栽培!
  上手く収穫できるかな?

🍅 ミニトマト 🍅

小さな黄色い花が咲いて、

実ができました✨🩷✨


最初に出来た下の実は日に日に大きく🎶
はやく赤くなぁれ! 
     ((o(´∀`)o))ワクワク


【覚え書き】
🌱生育適温20〜30℃
🌱収穫まで2か月くらい
🌱わき芽は摘むこと
🌱強い光を好む
🌱多湿は嫌う
🌱プランター栽培
    ⇨1株10号鉢サイズを目安



🫑 パプリカ 🫑


苗を購入直後に気温が下がったせいか、
ちっとも成長しなくて心配してたけど
数日前に花が咲きました〜


【覚え書き】
🌱生育適温22〜30℃
🌱収穫まで2〜3か月
🌱高温多湿に弱い
🌱乾燥に弱い
🌱寒さに弱い
🌱茎が弱く倒れやすいため、
        早めに支柱を立てる
🌱一番花は摘む
🌱わき芽を摘む


エェッ!? 
一番花は摘むんだ(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
株全体を成長させるためらしい。
もったいないなー
はやく収穫してみたいのよね〜

プランターだと、
1株10個ほど収穫できるらしいです✨

楽しみ🩷







芍薬と百合

2024-06-03 23:27:00 | 花と樹のはなし
  うわ〜〜〜!!! 
     雷すごーーーっっ⚡⚡⚡

   窓ガラスが振動するほどの雷鳴
   うたた寝から飛び起きました💦

     びっくり〜〜〜 (@_@;)

     ☔ ☔ ☔
台風1号通過後は梅雨入りみたいな天気で
毎日 怠ねむです・・・(=_=)
夕方絶対、眠っちゃう。

先月28日の暴風雨の時もうたた寝してたら
モノが倒れる音がして。
とび起きて見に行ったら、高さ2mのフラワースタンドが傾いて全鉢 滑り落ちてました。
       。゚(゚´Д`゚)゚。

レンガ重しに置いたり、替え土の袋でいっぱいのストッカーで押さえてたりしてたのに
まるで意味なし!

ガシャン!!と音がする度に庭にとび出ること3回。諦めて暴風雨の中、スタンド解体しました(TдT)

アプリの情報によると、
その日の風速は54kmh。
いつも風強いな、と思っても30kmhくらいなことを考えると倍くらいの強風だったのね~

翌日、
3時間かけて庭の片付け、掃除、鉢の植え替え6コ💧
せっかく元気に新芽のばして青々としてきてたのに、全鉢泥まみれだし、ミニ薔薇の蕾折れちゃってるし、庭の惨状にメンタル削られました😭😭😭

まァ、半分は自分のせいです。
慌てて庭に出て、足元の鉢を蹴倒し、鉢を移動させようとして濡れた手が滑ってひっくり返したりしたんだよね・・・

台風ってもねー、
東京はいつも そうでもないしねー
って舐めてました!

       反省!!

     🌹 🌹 🌹
  癒やしターーーイム❣️

 芍薬百合のシーズンです💖

      黄色って珍しい




   今年の芍薬、1本最高値770円 😱
      660円もムリ〜〜〜
   と思ったら、300円の見っけ💗




    こちらは2本400円💗


    蜜が滴ってキラキラしてる。
      いい香り (≧∇≦)b
       あま~い 💕





       カタンゴ
八重咲きのゴージャスなオリエンタルリリー          
        ✨ ✨ ✨


🌟真珠の木🌟

2023-11-13 13:26:00 | 花と樹のはなし
先週は27℃もあったのに、数日で急に気温が下がって昨日は11℃😱
気圧の波もしんどくて撃沈だったけど、今日は久々太陽の光が眩しい🌞
気分もよし⁠(⁠^⁠3⁠^⁠)⁠

ということで、
    我が庭のニューフェイスです


     🌟真珠の木🌟
(別名ペルネチア、ハッピーベリー、デコベリー)


     ❇️ デコベリー ❇️



    ❇️ ハッピーベリー ❇️

        ツツジ科
   開花期5〜7月 結実期9〜3月
   鑑賞期間が長いのが特徴。
   スズランに似た小さな花をつける。
   実の色は白/赤/紫/ピンク

調べたらこのコ、高山植物北海道で生産されてるんだって!
なので、高温多湿は苦手
雨にあてない
寒さには強く−15℃まで耐えられるが、
               寒風は
極めつけが、土壌は酸性に保ってください!
『栄養を吸い上げられず、枯れてしまいます』
      注意事項が多い!

       ひぇ~〜〜
   可愛いけど、手間かかる〜〜〜💦
     お世話頑張りますぅ😅


   🌟 アメジストセージ 🌟


     ベルベットの手触り💗


     🌟 多肉植物 🌟

上:黄緑色が ❇️セダム 細葉黄金万年草
下:アイスグリーンが
     ❇️ロディオラ パキクラドス
真ん中の2つは
     ❇️春萌 と ❇️月の王子


ポットに付いてたセダムの説明書きが面白い🤭w
『這性タイプ。もりっと広がります。すんごくきれいな葉色ですが、夏の直射ではちょっと葉色が落ちます。でも問題ありません。蒸れに注意です。』

『すんごく』
誤植かなぁ?とも思ったけど、
多肉植物好きな人の愛が溢れちゃったのかもしれない。
『もりっと広がります』の表現も可愛いし、
『でも問題ありません。』って言い切っちゃってるのも、すごく詳しい感じがにじみ出てる気が(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
                
ちなみに、
パキクラドスはまたの名を『ローズセダム』というそうで。
『バラのような葉が密集してこんもりします』と。
よく見るとバラの花のかたちに見えなくもない・・・?


   さいごにミニ薔薇たちを・・・💗